横浜ベイスターズ - ニュース - 横浜ベイスターズ 東北地方太平洋沖地震復旧支援プロジェクト「がんばろう日本」実施

ザクレロ団長-----良い人になれるよ!
開幕も少しだけ延期になったみたいですが、なんとなくプロ野球のイメージが悪くなったりしそうな気もするので、野球ファンとしてはこういう活動をつうじて良い人アピールをしたいですね。
というか、もう初日は終わってますし、こんな遅くに書いてスイマセンが、近所に住んでいる人は行ってみたら良いと思います。良い人の証ももらえるみたいですし。横須賀スタジアムじゃない方にも選手が来るみたいですし。
それから、オープン戦が中止になったりしてるからか、イースタンリーグの試合は豪華メンバーでやってましたね。
もちろん他の球団でもイロイロとやっているはずですけど12球団分は大変なので調べてませんが。
新井、セの3・25開幕に声明文発表 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

ザクレロ団長-----しばらくは選手会を応援しようかな?とか思いましたけど。
新井選手は大変な時に選手会長になってしまった感じですよね。
でも味方は沢山いると思うので、最後まで頑張って欲しいですよ。
というよりも、直接関係ない周りの人がもっとイロイロと言ったら良いのかとも思いますけど。
やっぱりこの辺の記事とか見ると、どうしても当事者の意見は無視されていると思いますしね。
それから、何が起きてるのか解ってるのか?って感じのホノボノ記事もありますが。
なんかそろそろ日本やめたくなって来そうですが、きっとダイジョブです。今のところ、間違ってしまった人が目立っているだけで、みんな解っているはずです。
<!-- ホントはあんまりこんな事は書きたくないのですが、こんな感じじゃ仕方ないですよね。でも、人はけっこう簡単に変われることがウリでもある生き物ですし、諦めちゃいけませんよね。-->
asahi.com(朝日新聞社):節電地域でのプロ野球ナイター「厳に慎むよう」 文科省 - 社会

ザクレロ団長-----ホントにやるの?!
昨日の世の中の反応を見てもう一度考え直してくれると思っていたのですが、そんな記事は見当たりませんでした。
こうなったら「厳に慎むよう」 とかじゃなくて、強制的にダメって事にして欲しいですけど。
この状況でやったらどう考えてもプロ野球が悪者になってしまうと思うんですよね。そんなことはどうしてもイヤなことですが。
昨日も急に寒くなって、けっこう寒いのが平気な私もエアコンで暖房したくなりましたが我慢しましたし、多分たくさんの人がそういう感じだったと思うのですけど。
そういう人達の気持ちも踏みにじっている感じですよね。
本当は開幕戦からずっと応援したいのは当たり前なんですけど、こんな感じじゃ無理ですし。
明日になったら「もう一度考えてみます」という記事が読める事を願っていますよ。
asahi.com(朝日新聞社):プロ野球、セは25日開幕、パは延期し4月12日 - スポーツ

ザクレロ団長-----全然ベストじゃないと思うんだが。
この状況でナイターとかドームとか。有り得ない気もしますけど。
野球で勇気を与えるとかいっても、救援物資がちゃんと届いていないところもある今はまだそんな状況じゃないですし。
そんなことを考えていたら「ヤクルト宮本、セ各球団主張に「思い上がり」 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース」とか見付けましたが、そのとおりですし。
他の選手達も多くは25日の開幕には反対のようです。
野球をやるのは選手なのですし、その選手が疑問を持ったままじゃイイ試合なんか期待出来ません。
それに、電気の問題は長引くことはすでに解っていることですし。その辺のことは少しも考えている感じがしませんよね。
ここでも電気の無駄遣いはやめましょうね、ということを書いていますから、率先して大量の電力を消費しようとしているプロ野球を応援する感じにはなれません。
このまま開幕となっても、しばらくナントカ応援団はお休みだと思います。
まあナントカ応援団はお休みでも誰にも問題は無いですが、開幕の延期についてはもう一度考えて欲しいです。
asahi.com(朝日新聞社):プロ野球「25日開幕は困難」の見方 15日に対応協議 - スポーツ

ザクレロ団長-----中途半端に始めるよりは、慎重に検討して欲しいですな。
という感じで、もうすぐ開幕だけど無理っぽいよね、というプロ野球ですが。
ファンの私としても、あと10日で始まったとしても楽しめそうな感じはしないです。どれだけ待てば良いのか?ということでもありますけど、それは人それぞれですし、難しいですよね。
でも、球場で盛り上がっている時に、知らない人とでも自然にハイタッチできるような一体感とか、今はそういうモノも必要だと思いますし。
プロ野球が始まることによって、そういう一体感が強まって何かをイイ方向に動かしたり出来たら素晴らしいと思いますし。
「がんばろう神戸」とかもありましたしね。
金銭的なことだけに捕らわれないで、ベストな感じで開幕して欲しいです。
日テレ、BSで初の3D野球中継を3月25日に実施 -AV Watch

ザクレロ団長-----今シーズンはいきなり飛び出しますよ!
ということで、今月末にはもう開幕とか、焦ってきているのですが、開幕戦は3Dみたいですよ。
もちろん私の家のテレビだと飛び出しませんけど。
3Dの野球中継って、どんな感じか良く解りませんけど、出来たらバックネット裏とかの映像が3Dだと楽しそうですよね。
ファールチップでホームの真後ろに飛んできたボールを、ネットがあるのに思わずよけてしまう、というアレも出来ますし。
これを機に野球は好きでないけど3Dは好き、という人が野球を観るようになったりしたら...とか思ったけどないかな?
でもいるとしたら、青い方のチームを応援しましょうね。
<!-- 最近は何かとやることが多くて、例の寸劇スタイルの続きが出来ないのですが。早くしないと開幕してしまうし。-->

ボール(息子)-----みなさん、私のことを覚えているでしょうか?母のボールを探しているボールですが、本物の野球ボールやサッカーボールに間違えられて、いつもどこかへ飛ばされてしまう可愛そうな私です。実はザクレロ団長という人から、母の事を知っているからココで待っていなさい、といわれてやってきたのですが、まだ来ていないようですね。
係の人(1)-----あれ、こんな所にボールがありますよ。
係の人(2)-----ホントだ。全くダメだなあ。今年からは統一球だから、こんな良く飛びそうなボールが混ざったりしたら大変な事になるから。
係の人(1)-----とりあえず問題が起きないように遠くに投げておきましょう。エィッ!
ボール(息子)-----ギャァァァァアアーーー...!
ということで今年から統一球のプロ野球なので母を探してさまようボールはまたどこかへ投げられてしまいました。
前置きが長かったですが、キャンプぐらいから活動再開とか書いていたのにもうオープン戦の季節になっていたりするRestHouseナントカ応援団です。
もちろん主に応援するのは横浜ベイスターズというプロ野球チームですよ。
asahi.com(朝日新聞社):「今年の横浜は違う」 開幕戦相手の巨人に快勝 - スポーツ
そして、いきなり良い感じの記事が書かれています。まあ開幕まではまだですので、今は勝敗とか関係なかったりするのかも知れませんけど、今年は違うらしいので期待出来ますよ。
違うといえば、注目選手がけっこう沢山トレードで移籍とかありましたが、うーん...。まあいいか。

ボール(母)-----どこなんですか?私の息子は。いないじゃないですか。
ザクレロ団長-----おかしいなあ。あんなに喜んでたのに、来ないはずは...。
ボール(母)-----まさか適当にウソで誤魔化そうとかしてないでしょうね。私の息子で野球をした罪はちゃんと償ってもらいますよ。息子が見付からなかったら、また持ち上げの刑ですからね。
ザクレロ団長-----まあまあ、そんなに焦らないでも。まだ開幕まではこういうネタができることだし、それまでにきっとなんとか。
そんな感じで、まだ開幕前なので活動再開といってもしばらくはこんな感じでしょう。

ザクレロ団長-----反省、反省、また反省。それでは今日も反省しますョ!
ということで、反省出来てないことが一番の反省点でもある反省会の四日目のゲストは横浜スタジアムという野球場を応援しているボール(母)でございます。

ボール(母)-----私の息子を見かけませんでしたか?
ザクレロ団長-----いや...、見てませんがな。それよりも今日は反省会なんで、寸劇シリーズはまた今度ということで...。
ボール(母)-----そんなことを言っているとまた持ち上げますよ!
ザクレロ団長-----ええ...。

ザクレロ団長-----頑張って三日目ですよ!
ということで、なんで反省会を頑張ってやらないといけないのか?という感じですが、反省会の三日目は旧ザク団員がゲストです。

旧ザク団員-----思ったのだが、団員なのにゲストって変じゃないか?
ザクレロ団長-----そんなことは知りませんがな。まあ、設定ということだし。今日は8月9月の反省ということだが、まあ引き続き苦しい戦いではあったことはご承知のとおりなのだが。

ザクレロ団長-----間を空けるとめんどくさくなるから、続けていきましょう!
なんとなくやる気ナシな発言のザクレロ団長ですが、昨日に引き続きプロ野球2010年シーズンのRestHouseナントカ応援団の反省会二日目です。
今日のゲストはジム団員です。


ザクレロ団長-----適当にやってるようでけっこう大変なんですよ。
ということで、いきなり言い訳じみている団長ですが、シーズンはとっくに終わりましたが横浜ベイスターズというプロ野球チームを主に応援していた「RestHouseなんとか応援団」のレギュラーシーズンを反省しつつ振り返るコーナーです。
まずは、反省点ではないですが、今年から新メンバーが加わりました。
アナライジング・ベースボールに影響されてアナライズの得意なキャラとしてコルタナ団員。ホントは去年加入予定だったけど作るのが面倒で今年になったジム団員。同じく今年になって完成した旧ザク団員。そして団員ではないが本物のボールと間違えられるボール(息子)となぜか横浜スタジアムという野球場を応援しているボール(母)とか。
せっかくなので、今回の反省会は新メンバーも登場させてみたりしたいのですが、登場順で今日はコルタナ団員がゲストです。

ザクレロ団長-----まだ反省会じゃないですが。
特にどっちを応援とかないですが、日本シリーズを見ている途中で買い物に行ったらまた試合が動いて延長戦になっています。
やっぱり試合中に買い物に行くと何かが起こるようです。
そうれは、どうでも良いですが、なんか今年のシリーズはけっこう楽しいですね。
<!-- 「団長の反省会」はそのうちやります。-->

ザクレロ団長-----ご無沙汰しております。ザクレロ団長でございます。
ということですが、なんか日本シリーズがスゴイ試合だったりして盛り上がっていますね。来年は是非ともこの時期にワイワイしていたいものですが。
それよりも前にレギュラーシーズンが終わって何かやることがあるのはないですか?という声が心のどこかから聞こえてきますが、何でしたっけ?
じゃなくて、毎年恒例の団長の反省会をまだやっていないのですよね。
今年は10月になって音楽作品を完成させようと頑張っていたのですが、音楽だと作業の合間に反省会というのはなかなか出来ないので、ダラダラと時間が過ぎてしまいましたが、もうすぐやりますよ、という予告編です。
まあ、今年は団員が増えたとか、その辺のネタもありますし、中途半端なままの親子の物語(覚えていますか?)もあるので、けっこう大変そうですが、そのうちやります。