ザクレロ団長

ザクレロ団長-----なして...?
良い試合しているから大丈夫!とか思っていたら密かに3連敗の横浜ベイスターズというプロ野球チームです。
イイ感じの場面は何度かあったのですが、もったいなかったり、ついてなかったりな感じで逆転できなかったのが残念です。
勝てそうで勝てないというのは、なんとなく嫌な感じでもありますが。
次は勝ちそうでも、負けそうでも、なんとかしようぜ!ベイスターズ!です。

ザクレロ団長-----もうちょっとですよ!
ということで勝てませんでしたが、今日も何か起きそうな雰囲気で、この三連戦は負け越したけど見ていて楽しかった横浜ベイスターズというプロ野球チームでございます。
最後にタイムリー!とか逆点満塁弾!とかあると思っていたのですが、この辺は次に期待しましょう。
それと、巨大打線相手に失点が少ないのも何か起きそうな要因かも知れません。
キテますベイスターズまではあと少し!という感じです。
<!--
工藤 通算600試合登板!34人目(野球) -- スポニチ Sponichi Annex ニュース
最後の盛り上がりで忘れるところでしたが、工藤選手が通算600試合登板を達成です。スゴイです。
-->

ザクレロ団長-----あんなのレフトフライだもん。
ということで、今日はホームランにやられてしまいました。横浜ベイスターズというプロ野球チームでございます。
まあ、東京ドームですし、強力打線の巨大チームですし、ある程度は予想できたのですが、ギリギリ弾だと納得できなかったり。
とはいっても、それまでの失点がエラーがらみだったり、途中のチャンスで点が入らなかったりしたので、負けは負けという感じでしょうか。
それでも九回の裏まで持ち込んだ粘りは、まだまだキテます!ですけどね。
なので、明日はもっとキテ!キテ!ベイスターズ!です。
<!-- 相変わらず「キテます」の意味が良く解りませんが。-->

ザクレロ団長-----<!-----キタ〜〜(o)〜〜!----->
ということで、声が震えている!という設定の団長でございます。ということはどうでも良いですが横浜ベイスターズというプロ野球チームが再びキテます。
またホームランでやられてしまうのか、という感じでしたが、最近は粘りますし逆点もします。キテます!キテます!
しかし、私はドキドキしすぎて胃にきそうです。私の胃もキテます。
そんなこともどうでもいいですが、次もキテますベイスターズです。(キテますの意味が解らない?)

ザクレロ団長-----来なかった...
ということで、横浜ベイスターズというプロ野球チームはまた「勝ちそうな雰囲気」にはなったものの、あと一歩でございました。
昨日が良い感じだっただけに、今日も逆点してもらいたかったですけど。
「勝ちそうな」ではなくて「勝つ雰囲気」にならないといけないでしょうか。(意味が解りませんが。)
次は、個人的には負けるとすごく悔しい巨大チーム相手ですから、なんとしてでもベイスターズ!です。

ザクレロ団長−−−−−というより<!-----キターー(o)ーー!----->です。
ということで、やっぱりキテます横浜ベイスターズというプロ野球チームです。
前半はかなりヤバイ雰囲気になって大差で負けそうだったのですが、見事に逆点でございます。
多少ラッキーな部分もありましたが、運も実力のうちとかありますし、その後のつながりはホンモノですし。
(「雲母実力農地」って変換された!)
この調子で明日も行け行けベイスターズです。
<!-- 去年プチ注目していた石井選手の100号ホームランですが、チームが変わりましたがハマスタで出ました。おめでとうございます。-->

ザクレロ団長-----クウゥゥゥゥ...
途中で一度勝ちそうな雰囲気来たか?となったのですが、三連勝ならずの横浜ベイスターズというプロ野球チームです。
まあ今日は相手の投手が良かったですし、ということで。
それよりも、味方投手にも良い投手が戻って来たというところに注目しましょう。
久々に先発の寺原選手はなかなかだったと思います。次は完全復活な感じを期待しておりますよ。

ザクレロ団長-----良いじゃない!やるじゃない!
ということで横浜ベイスターズというプロ野球チームがキテます!
キテますといってもまだ2連勝なのですが、昨日とは違う展開でしたが今日も良い試合だった気がします。(「気がします」なのはネット速報で経過を見ていただけなので仕方ない。)
勝ったからそう思うのか、最近は「勝ちそうな雰囲気」が出てきたような気もしますよ。
どうやら、今の対戦相手は今シーズン相性が良いらしいので、このまま一気にベイスターズ!でございます。
<!-- 追記:何だか三連戦のテンションですが、実は今回は二連戦なので次は別のチームということが判明いたしました。でも相手が変わっても一気にベイスターズ!です。-->

ザクレロ団長-----接戦だってダイジョウブイ!
ということで、ホントは強い横浜ベイスターズというプロ野球チームが接戦をものにしましたよ。
「ホントは強い」って去年も書いたような気がしますが、気にしない。
先制されてもその後、踏ん張って逆点して、というのは強い感じです。きっとホントに強いんです。大丈夫です。
何だかヘンなテンションですが、良い感じで勝つとウレシイのです。
<!-- 意味が解りませんが、書くことを決めないで書き始めるとこんな感じです。-->

ザクレロ団長-----昨日の発言がマズかったのか...
ということで、横浜ベイスターズというプロ野球チームが甲子園のアレにやられてしまいました。
ついてないところもありましたが「そんなものはへでもない」という感じになってくれたら良いのですが。
それよりも、一軍に戻ってきたマストニー選手が先発で無失点でよく頑張りマシタn...頑張りマシトn...頑張りマストn...。
<!-- マストニー選手のこのネタは勝つまで封印されているので書くことができません。(?)-->
まあ、今日はすごくガッカリでしたが、九回ツーアウトまで勝っていたのですから、ほとんど勝ちだと思って次も頑張れベイスターズです。

ザクレロ団長-----もう魔物なんて恐くないんじゃい!
ということで、横浜ベイスターズというプロ野球チームが追い上げられながらも勝利でございます。
それにしても偶然ではあるのですが、なんか窓が不思議なのです。
今日はインターネットの速報で観戦でしたが、部屋があまりにも静かなので窓を閉めて音楽を聴こうかと思ったのですが、窓を閉めたとたんに一点差まで追い上げられてしまいました。
その次の回の攻撃も簡単にツーアウトになってしまって「甲子園の魔物」的な嫌な予感がしてどうにもならなくなったので、もう一度窓を開けたのです。
そして、また机に戻ってきたら新沼選手がホームラン!
窓の開け閉めは偶然ですが、悪い流れを止めるナイスな第1号だったでございます。
<!-- 次からは悪い展開の時には窓を開けたり閉めたりすれば流れが変わるかも知れないなあ。-->

ザクレロ団長-----今日は私の責任でございます。
ということで、今日はテレビ中継で音が聞こえるからRestHouseのパワーアップ作業をやりながら横浜ベイスターズというプロ野球チームを応援していたのですが、きっとそのせいで応援が足りなくなっていたに違いありません(?)
最後はちょっと点差がひらきましたが、もう一がんばりとかもう一踏ん張りとかあれば、という気もしないでもありませんが。
それにしても、テレビで見ていると甲子園ではどの試合でもビジターチームの攻撃中が静かすぎて恐ろしいです。(関東の巨大チームは例外かも知れませんが。)
<!-- 虎にかまれたら私が噛み付き返してやる!とプゥマンが言っております。(プゥマンって誰だか知りませんが。)-->