D 2 - 3 YDB

レッシィ団員-----ォォォオオオってなっちゃいますよ。
ザク団員-----良く守りましたな。
ということでベイスターズでございますが。
ネット速報なのでよく解りませんが、最後は大ピンチだったようですけど、なんとか守り切ったようです。
7回からの継投ですんなり勝てたら最高でもありましたが、こういう時もありますし。最終的に追いつかれなければ良いのですし。
とりあえず、先発から勝ちパターンにつなぐことが出来た、というのは良かったのではないでしょうか。
昨日とは逆の形で一点をなんとかしたという感じですし、こういう試合を勝っていくと連勝も出来たりしそうですし、明日も期待しましょう。
D 5 - 6 YDB

ザクレロ団長-----ォォオオオ、ってなるがな。
レッシィ団員-----まだ負けるわけにはいきませんからね。
ということでベイスターズですが。
追いつかれる苦しい展開でしたけど、9回になんとか勝ち越しで逃げ切りました。
前回はやられたカードですし、今日は勝てないと痛いところでしたが、大きな勝利になったのではないでしょうか。
良い感じで9月の始まりですし、明日も勝って勢いをつけたいところですよ。
YDB 8 - 4 C

ズゴック団員-----良い試合でした。
ザクレロ団長-----やっぱりこうじゃないとな。
ということでベイスターズでございますが。
立ち上がりはちょっと焦りましたが、久々に連打でビッグイニングとか。
さらに中盤のピンチも中継ぎが頑張って逆転されなかったのが大きかったですね。(ドキドキでプルプルしちゃいましたが。)
なんというか、やっとベイスターズらしい攻撃で点が取れてスッキリな感じですが。
この感じで9月は盛り上がる月になってくれた良いですよ。
YDB 2 - 3 C

ジム団員-----次勝つっす。
ズゴック団員-----勝ちましょう。
ということでベイスターズでございますが。
なんか上手くいかないんですよね。
二点目と三点目は防げた気もするのですが、この辺は今シーズンの課題でもあったりしそうですし、克服してチームが成長することに期待しましょう。
その前に明日は気持ちよく勝てるように頑張りましょう。
YDB 6 - 3 C

ジムⅡ団員-----勝ちました!
ジム団員-----明日も絶対勝つっすな!
ということでベイスターズでございますが。
連敗ストップでございますよ。
今日はピンチも多かったですが、なんとかしのいでいる間に追加点があったり、こういうのは良いですよね。
完璧ではなくても、投打が噛みあうと上手くいくに違いない、ということです。
やっと勝ちましたし、このまま明日も勝ちましょう。
YDB 3 - 5 D

コルタナ団員-----明日は勝ちましょう。
ジムⅡ団員-----頑張りましょう。
ということでベイスターズですが。
どうも調子が良くないですね。
良いところでホームランとかは出るのですが、あとはタイムリーヒットでワ~!ってなる場面があると盛り上がりそうなのですが。
全体的に雰囲気も重くなってそうな気もしますが、思い切りやってこういうピンチを乗り越えていって欲しいですよ。
<!-- どうでもイイですが、昨日「連敗阻止」って書いたけど、これって日本語変かな?とか思ったとか、しかも同じようなことを前にも書いたような気がしたり。でも間違いではないけどなんか違うという辺な違和感があります。とりあえず勝てばそんなことは気にならなくなるので、勝ちましょう。-->
YDB 3 - 4 D

<!-- キュベレイ団員はハメコミ合成です。-->
キュベレイ団員-----このまま終わらせてなるものか!
コルタナ団員-----諦めない限り終わらないわよ!
ということでベイスターズですが。
連敗阻止ならず、またしても悔しい敗戦なのですが。
気候とともに秋になってしまうのは寂しすぎますし。最近は力を出し切れてない感じだったり、その辺がもどかしいのですが。
<!-- そういう意味では悪い部分が目立っている感じもしますけど。-->
まだまだ盛り上がりたいので、明日からも熱い応援を続けましょう。

「解析中...。小雨ちゃんだがな」
「解析中...。ちょっと、紛らわしいことはやめてくれるかしら?」
「解析中...。でも予報では雨はダイジョブみたいっすよ」
「解析中...。なんでみんな解析中なんですか?」
「解析中...。まあたまにはこんな展開もよかろう」
ということで、解析中ですが。
寒いとみせかけて、駅まで歩いたら汗ばむとか。風邪に注意な八月終盤でもあります。
ついでに、寒いけどベイビアガーデン中。
YDB 4 - 5 D

旧ザク団員-----悔しいですな。
キュベレイ団員-----今日は仕方ない。残りは全部勝つぞ。
ということでベイスターズですが。
延長戦最終回で勝ち越されてしまいました。
どっちにしろこの先は勝っていくしかないという感じですから、色々と考えずに明日の応援に集中ということですが。
流れが良くなるような勝ち方が出来ると良いですね。

コルタナ団員-----解析中...。143÷9...。15、あまり8...。このままだと団長だけ一試合少なくなるわ。
ザクレロ団長-----とはいっても、最後の8試合全員で応援というのも大変だしなあ。私に架空の一試合分の引き分けをプラスしておけば良いんじゃないか?
コルタナ団員-----引き分けは勝率の計算では試合数に入らないのよ。教養のない人ね。
ザクレロ団長-----そうなのか。じゃあ、どうしたら良いもんかな?
コルタナ団員-----一番確実なのはくじ引きで勝敗を決める方法ね。実際の勝率とは結果が変わるけど、架空の一試合をプラスして団員ごとの勝率を比べるにはそれしかないわよ。
ザクレロ団長-----それよりも、実際の結果によってジャンピングチャンスとか、そういう企画はどうだ?
コルタナ団員-----解析中...。意味が解らないわ。
ザクレロ団長-----だって、今年は中間発表もなかったし、どんな順位になるか予想できないんだし。もしかして私の成績が悪かったら?とか思ったら、そんな企画が思い付いたんだが。
コルタナ団員-----それはみんなに相談するまでもなく却下ね。
ザクレロ団長-----まあ、そうだわな。
ということで、開幕前に気付いていたのですが、そのうち決めようと思っていたらシーズン終盤になっている、各団員の担当試合数を同じにするのが困難だという問題ですが。
あまり8ということで、前半最終戦とかそういう区切りを全員で応援するというやり方じゃ対処できませんでしたし、担当試合が1試合少ない団長の試合数をどうするか?ということになってくるのですが。
なんでこんなことを書いているのか、というと中止し合いの振替日とかどうなってるのか?ということを調べるのに、チョットしたスクリプトを書いてたりしたら思い出してしまったからですけど。
ついでに書くと、データベースに結果を記録して管理するのは、テキストファイルに手で入力するのとどっちが便利なのか?ということはイマイチ解らなかったりしてますけど。
そのほうが現代風だし、まあいいか。
T 3 - 1 YDB

ザク団員-----頑張ってるんですが。
旧ザク団員-----なんかキッカケが欲しいところですな。
ということでベイスターズですが。
悔しい三連敗になってしまいました。
三失点というのはかなり頑張っているのですけど、あとは打線の爆発待ちという感じですが。
終盤を抑えられる控え投手も揃ってきた感じですし、一点でもリードしていれば良いということですし。
来週のホーム6連戦に期待しましょう。
T 7 - 2 YDB

レッシィ団員-----うーん...。まあ切り替えましょうよ。
ザク団員-----一つは勝っておきたいですからな。
ということでベイスターズですが。
今日もなんとなく不運な感じの失点でしたけど、粘りたいところで流れがこないというか。
もったいない感じもあったりで点差がひらいてしまいましたが。
でもガッカリしてても良くなりませんから、明日も元気出して応援しましょう。
T 3 - 2 YDB

ザクレロ団長-----いけそうだったがな。
レッシィ団員-----残りは勝ちますよ。
ということでベイスターズでございますが。
打てそうな感はあったのに、あまり打てなかったり。失点もいつの間にか取られたみたいな感じだったりで、なんとなくモヤッとしますが。
でも最後の下園選手のホームランに色々と期待が持てますし、まずは明日良い感じで勝って欲しいところですよ。