ザクレロ団長
T 1 - 2 YDB
旧ザク団員-----大接戦を制しましたよ!
キュベレイ団員-----素晴らしいぞ。この勢いで次も勝つぞ。
ということでベイスターズでございますが。
まさかとか書いてはいけないのですが、甲子園で三連勝です。でもずっと好調というワケにもいきませんし、勝てる時には一つでも多く勝っておいた方が良いですしね。
それにしても、なんかイイですねえ、という感じですが。今日は打線の援護は少なかったですがよく抑えましたし。いろんな勝ち方が出来ている気がします。
明日から相手が変わりますが、この調子で好調キープして欲しいですよ。
<!-- どうでもイイですが、こういう僅差の試合はネット速報だと自動更新までドキドキしてしまうので、次の自動更新までのカウントダウンとかあったらウレシイですけど。-->
T 1 - 6 YDB
ザク団員-----チョットずつ攻め続けましたな。
旧ザク団員-----コツコツ積み上げ打線ということだな。
ということでベイスターズでございますが。
3回から8回まで毎回一点ずつでいつの間にか大量得点になっていましたが。
昨日は良すぎという感じがしたので、今日は接戦かと思っていたのですけど予想外の展開でしたね。
たかが一点でもこうやって積み重ねると大きいですし、その一点がちゃんと取れる打線は良い感じです。
投手陣も頑張ってますし、この調子で勢いを付けて行って欲しいですよ。
<!-- ザク団員の(仮)の勝利画像は正式版で上書きしたので、前の試合の画像はサムネイルと拡大される画像が違うという詐欺になっています。この先別の団員画像も同様になる予定。-->
YDB 2 - 6 S
<!-- ズゴック団員はハメコミ合成です。-->
ズゴック団員-----明日はなんとしても頼みます。
ザクレロ団長-----まあ、勝つしかないからな。
ということで、ベイスターズでございますが。
ナントカ応援団開幕戦でもありましたが、惜敗でした。
途中でアクシデントもありながら粘ってはいたのですが。ちょっと悔しい敗戦になってしまいましが。
でも始めがダメなら良くなる余地はまだまだあるということで、ナントカ応援団観戦試合の次は負けないように応援しますよ。
ついでに書いておくと、後半の失点で内野席の仲間たち帰るの早すぎだと思ったのですが。デーゲームならどんなに遅くなっても中華街の店は閉まってないですし、
でも奇跡の大逆転で私達が大ハシャギするためのスペースを開けてくれているというのなら、それでもイイですけど。
ビール飲みながら見てる私が言うのもなんですが、なんか起きそうな雰囲気を出していると、なんか起きそうな感じになりますし。
実際にプレイしている選手がどういうふうに感じるのかは解りませんけど、最後までウワー!ってなっているほうが楽しいので、最後まで応援しましょうね。
YDB 3 - 2 C
ジムⅡ団員-----やったーーー!!
ジム団員-----マジきた!コレきた!
ということでベイスターズでございますが。
大接戦でしたがサヨナラ勝ちでした。
最後までどっちが勝つのかわからない展開で良い試合でしたし、途中から毎回足がピクピクしてしまう緊張の連続でもあったのですが。
よく投げたし、良いところで打てましたし。
これは大きな一勝ですよ。
この調子で連勝が続いて欲しいですね。
<!--
ジム団員-----そういえば、オレって弟相手でも敬語使わないといけないのか?
ジムⅡ団員-----まあ、いつものも敬語になってないですけど、みんなが読むから敬語のほうが良いんじゃないですか。
ジム団員-----じゃあ、そういたしますっす。
ジムⅡ団員-----おしい。
-->
G 2 - 10 YDB
ザク団員-----これですよ!
旧ザク団員-----これですな!
ザク団員-----明日もこの調子でいきましょう!
旧ザク団員-----そうしましょう!
とうことで遅くなりましてスイマセンがベイスターズでございます。
今日はお出かけで終盤で応援終了だったのですが、安心な内容だった感じですね。
というよりも、昨日のモヤモヤが一気に解消ですし、これで勢いがついたらウレシイ感じの今シーズンの一勝目でもありましたが。
昨日も書きましたが、なんかやってくれそうな選手が多いですし、それと同時に全体的にも目が離せない感じはシーズンごとに増してきている感じだと思いますし。
といっても、まだ二試合しかしてないのですが、それでも良い感じだと思っておるのです。
そして、明日も勝って開幕カードを勝ち越しておきましょう。