ザクレロ団長
YDB 9 - 5 C
旧ザク団員-----上がってきてます!
ズゴック団員-----これも勝負強さって感じですね。
ジムⅡ団員-----この調子で次も勝ちましょう!
ということで、ススススターナイト♪のベイスターズですが。
投打で追撃をかわして勝利でございます。
先制しても追い上げられてけっこうドキドキではありましたが。
今日は欲しいところでの得点がちゃんと取れたりしましたし。
二番手以降の投手陣の頑張りも大きかったですね。
乱打戦が続いてるのは夏だからということなのかは解りませんが、こういう展開ならけっこう強いですし、ここから暑い夏にしていきたいですね。
カードは勝ち越せましたし、明日も勝ってさらに盛り上がっていきましょう。
YDB 5 - 4 C
ザク団員-----サヨナラです!
レッシィ団員-----スゴい盛り上がりでしたよ。
コルタナ団員-----終盤の守りが勝ちにつながったわね。
ザク団員-----この勢いで明日も勝ちましょう!
ということでベイスターズでございますが。
#61蝦名選手のサヨナラ犠牲フライで勝利でございます。
一度逆転される展開ではありましたが、打線がノッてる感じがありますね。
#3オースティン選手が一軍復帰でいきなりホームランだったり、その後も良い当たりが出てましたし。
これで#2牧選手が万全な状態で戻ってくれば凄い打線になりそうです。
終盤のピンチも投手陣が頑張って抑えましたし、ここで調子を上げていきたいところです。
この調子で明日も勝って盛り上がっていきましょう。
[ 「セントラル・リーグ 2027年シーズンからの指名打者制(DH制)採用決定」のお知らせ | NPB.jp 日本野球機構 ]
私はピッチャーが打席に立つ方が面白いと思っているのです。
このせいで野球を観なくなるとか、そういうことはないですが。
でも良く考えたら、アマチュアでDH制が採用されたら、アマチュアのピッチャーがセ・リーグのチームに入団した時に大問題ということで。
これまで打席に立っていなかった選手が、いきなりプロの投手の球を打つとか無理そうですし。
そういう意味では、先にアマチュアの方でDH制を採用させるとか、上手いことやられたという感じですけど。
他にも良いことも悪いこともありそうですが、決まったことですし、野球のレベルが上がるらしいので、良い方に考えることにしましょう。
G 4 - 7 YDB
ザクレロ団長-----素晴らしいよ!
ジム団員-----良いところで打てたっすね。
キュベレイ団員-----この調子で明日も勝つ!
ということでベイスターズでございますが。
打線がつながって勝利でございます。
昨日までの勢いもあったかも知れませんが、初回から好投手相手に得点出来たり有利に試合を進めることができました。
途中追い上げられた感じもありましたが、#1桑原選手のホームランでの追加点で流れを渡さなかったのが良かったですね。
#66ビシエド選手が移籍後初ヒットなどもありましたし、打線は調子が上がってきてます。
そして離脱していた#22入江選手が復帰登板でセーブということで、良い感じになってきている感じがします。
この調子で明日も勝ってさらに盛り上がっていきましょう。
G 2 - 7 YDB
コルタナ団員-----目覚めたわね。
ザク団員-----この一勝は大きいですよ。
レッシィ団員-----明日もこの調子で勝ちますよ!
ということでベイスターズでございますが。
苦手投手を攻略して勝利でございます。
序盤はチャンスで点が入らなかったり、ミスで失点などマズい感じはあったのですが、今日はそこから切り替えられた感じが良かったですね。
これまでの対戦と違って、良い当たりがちゃんとヒットになってるという気もしますし、全体的に打線は上がってきているようです。
投手陣は相変わらず良いですし、打線の援護で楽に投げられるようになるとさらに勝てるはずなので、この調子でいきたいですね。
初戦を取れたので、明日も勝ってさらに盛り上がっていきましょう。
YDB 14 - 1 S
ズゴック団員-----打線爆発です!
ジムⅡ団員-----やっと戻ってきましたね。
旧ザク団員-----投手陣も良かったですよ。
ズゴック団員-----ここから反撃開始ですよ。
ということでベイスターズでございますが。
打線爆発で勝利でございます。
昨日までの試合がウソのような展開で、全員が活躍した試合でしたけど。
やはり一回に出た#2牧選手のホームランで色んなモヤモヤが吹き飛んだという感じでしたね。
先発の#59平良選手も0点に抑えて大量点を呼び込んだということで、ナイスピッチングでした。
連敗が止まりましたが次の試合が大事ということで、明日もこの勢いで勝って追い上げていきましょう。