
ザクレロ団長-----ス...スイマセン。
ということで劇的勝利でタイガースのマジックを消してしまった横浜ベイスターズというプロ野球チームですが。
とはいっても、試合をするからには勝たなくてはいけないので、スイマセンではヘンですけどね。
それにしても、負けられないプレッシャーというのが感じられる試合で、この時期までそんな感じでドキドキしながら応援したいものです、とか思いましたが。
コルタナ団員の解析によると、今シーズンは横浜ベイスターズというプロ野球チームがすべてのチームにまんべんなく負け越しているのが、ここまでセリーグを盛り上げている要因でもある、ということなので、これでイイのです。(来期はダメですよ。)

ザクレロ団長-----負けたった。
ということで、結構ねばっていたけどジワジワ負けてしまった横浜ベイスターズというプロ野球チームでございますが。
まあ、今日は相手投手が良かったということで仕方ないですかね。
でも田中選手は今日もなかなかの投球でした。今シーズンはあと何回先発があるか解りませんが、ついでにもう一勝ぐらいして欲しいですよね。

ザクレロ団長-----フレッシュなヤングだ!
ということで、ナイスゲームで勝利の横浜ベイスターズというプロ野球チームでございますよ。
勝利投手にはなれませんでしたが、初先発の真下選手を始め、未来のメンバーの活躍がイイですよね。
若い人がどんどん出てくるとチーム内にも活気が出てきますし、もっと活躍して欲しいです。
<!--
話は変わりますが「試合が盛り上がってきたので、BS-ホニャララをご覧のみなさまとはここでお別れです」みたいな非情な中継終了が納得いきませんが。(実際にはそんなアナウンスはなかったですが。)
相手チームもまだ優勝を争っている感じですし、中継の延長無しとかねえ。
まあ、今日は勝ったから良いですが。(負けてたらそればっかりウジウジ書くところでした。)
-->

ザクレロ団長-----あぁ...。
ということで、セリーグで六番目に強い横浜ベイスターズというプロ野球チームでございますが。
順位確定阻止は一試合しか粘れませんでした。
最後まで粘ってオシイ感じの試合ではありましたが、失点がなかなか減りませんなぁ。
まあ、この時期まで来るとその辺を気にしても意味がないですが、来期につながる何かを期待したいということで。

ザクレロ団長-----最後までやる。
ということですが、今日はピアニカ地獄で遅くなってスイマセンが、みごと勝利の横浜ベイスターズというプロ野球チームでございますよ。
こういう試合も出来るのに、今の成績はどういうことだ?ということはずっと前から同じなのですが、打つのも守るのも、あと一歩の差が積み重なってこうなってしまうとか。
というか、勝ったのに反省会みたいになっていますが。昨日のスポーツニュースで今日負けたらチーム名の横に順位が付いてしまう、と書いてあったのでちょっと落ち込み気味だったり。
まあ、成績表を見ればほぼアレですけど、90敗しないという社長命令もあるらしいですし、まだ応援は続きますよ。

ザクレロ団長-----粘りましたが。
12回まで粘りましたがサヨナラ負けの横浜ベイスターズというプロ野球チームでございます。
最終的に打たれはしましたが、ホームランが一本出れば負けという状況で、しかも巨大打線相手で東京ドームなので、良く粘ったという事でもありますけどね。
今日も一応相手を苦しめることは苦しめたので明日は勝っていじめちゃいたいベイスターズです。

ザクレロ団長-----あなや...。
前カードではイイ感じで上位いじめしたと思ったら、今度は一つ順位が上のチームに三連敗な横浜ベイスターズというプロ野球チームですが。
球団関連のニュースにも寂しい感じのものが多かったりで、なんとなく一気に秋な気配になってしまいますが、最後にもう一つ盛り上がる感じで終わって欲しいですよね。
<!-- そういえば、今年限りな湘南シーレックスのホーム球場に行ってみようか、とか思っていたのですが、行けずに最終戦が終わってしまいました。横須賀まではちょっと小旅行気分な距離なので仕方ないですが、なんかちょっと後悔です。-->

ザクレロ団長-----こりゃま。
とうことで、先程B.B.R.ニュース内でも途中経過のあった(?)ハマスタですが、結局は10点差で大敗の横浜ベイスターズというプロ野球チームでございます。
6点取っても10点差というのは厳しい感じですが、今年は打たれ出すと止まらない感じが多いような気もします。
逆に抑えててもなかなか勝てない時もあったり、負け方も勝ち方も色々とある感じですが。
まあ、連続でこんなに打たれる事もないでしょうし、打つ方はけっこう好調みたいなので次はダイジョブに決まっていますよ。
元横浜助っ人 首位奪回の2発「すさまじい勝負強さだ」(野球) -- スポニチ Sponichi Annex ニュース

ザクレロ団長-----なんか嬉しい。
去年横浜ベイスターズというプロ野球チームに在籍していて、RestHouseナントカ応援団(旧RestHouse勝手に応援団)ではジョンソンなだけに、ということで軍曹と呼ばれていたジョンソン選手が大活躍だったみたいです。
日本には一年しかいませんでしたけど、まあまあ活躍していたし、もう一年いたら面白いとも思ったのですが。年俸の事を考えると物足りないということだったのでしょう。
プレーオフとかワールドシリーズであの「ステキな笑顔」が見られるとイイですよね。

ザクレロ団長-----そう簡単にはいきませんでした。
ということで、上位いじめで三連勝とはならなかった横浜ベイスターズというプロ野球チームでございますが。
お互い譲らない感じの投手戦でしたけど、惜しい試合でした。
というか、ずっと点が入らない時に点が入って試合が動くと、全体的に動き始めるとか、何を書いているのか意味が解りませんが、スコアボードはそんな感じですよ。
<!-- 逆に先に一点取られてたほうが良かったかも、とか思ったり。-->

ザクレロ団長-----やったね!
ということで、横浜ベイスターズというプロ野球チームですが、田中なだけに注目していた田中選手の初勝利で連勝でございます。
打線の援護もありましたが、よく打つチーム相手に予想以上の投球でした。
とはいっても、今日は普通に見られるテレビで中継がなかったので、まだどんなピッチャーなのか解らないんですけど。
これからも今日の調子で頑張って欲しいですね。
<!-- ハマスタWAVEも混み合っているのか上手く再生できませぬ。-->

ザクレロ団長-----いじめちゃうぜ!
ということで、なんか久々な気もしますが関西の巨大チームに勝利した横浜ベイスターズというプロ野球チームでございます。
前の対戦でも好調だった相手打線ですが、なんとかしのいで逆転に追加点とか、イイ感じでした。
ある意味優勝の行方を握っている横浜ベイスターズというプロ野球チームですし、これからも上位チームをいじめちゃう感じでいきましょう。
センバツV腕"由規世代"の横浜・田中が上々の初登板(野球) -- スポニチ Sponichi Annex ニュース

ザクレロ団長-----プラスアルファに応援しますよ。
ということで、今日はリアルタイムで応援できなかったですし、負けてしまった横浜ベイスターズというプロ野球チームですが、田中選手初登板だったようですね。
どうして田中選手に反応するのか?ということはずっとここを読んでいる人なら解るかも知れませんけど、それが解ると私の苗字がバレてしまいます。
そんな感じで密かに注目していた田中選手ですが頑張って欲しいですよね。
なんか私は田中って苗字が平凡でイヤだな、とか思うこともあるのですが、逆に田中つながりで親近感とかあったりもしますしね。
どんな時でも全国の田中さんは田中選手を応援するはずです。少なくとも私はプラスアルファで応援しますよ。