
こんばんは!
RestHouseナントカ応援団、美しすぎるオフィシャル・リポーターのレッシィちゃんです。
みなさん冬の間、私に会えなくて淋しくありませんでしたか?私は淋しかったぞぉ。
ところで、プロ野球も開幕間近という時期になっても恒例の寸劇コーナーはまだ公開されていませんが、ただいま急ピッチで制作が進んでいます。
いつものように団員達がバラバラになる危険と隣り合わせで、接着剤片手に頑張っているのです。
そして、今回はまたしても謎が謎を呼ぶ展開とか?そして、私とジムⅡ団員との恋の行方は?
あっ、休憩時間が終わったのでもう行かないといけません。
それでは、これまでにない問題作とも噂されている次回の寸劇コーナー、お楽しみに!
<!-- 追記:間違えてLMBナントカ応援団と書いてあったのをRestHouseナントカ応援団にこっそり直しておきました。-->

ホントは球場から少しずつ報告する予定だったのですが、薄ら寒くてそれどころじゃなかったとか。それよりも携帯だと入力が遅いので、攻守交代中に書けなかったりもするのでできなかったですが。

ということで、ナントカ応援団試運転が行われたのです。
試運転なのですが、ついたらいきなりチケット売り場に行列だったりして驚きでした。
昔は平日の公式戦がこのくらいだったような記憶もありますが、今年は早めにチケットを手に入れておかないと良い席で観戦できないかも知れません。
そして、ナントカ応援団的報告として、今年からビール値上げのミクスで520円になってました。
小銭が面倒なので10杯ずつ頼むのが良いでしょう。と思ったけど、それだと200円が面倒だし。

久々にララ・クロフトの家。

シゴロ。(なんか前もこんなことをやったような気も。)

そして、巨大遠心分離機で人々が拷問にかけられていました。
ということで、試運転でしたが。
今年も寸劇コーナーやる前にオープン戦になってたりしますが。寸劇コーナーはちょっとだけ書いてあります。来週には出来るよてい。というか、来週開幕なのか。
なんかあっという間ですけど早く終わらせて開幕に向けてワクワクしておきましょう。

コルタナ団員-----解析中…。これが1001回目よ。試運転でいいの?チーフ。
ザクレロ団長-----別に1001回目だからって何をやるってワケじゃないしな。良いんじゃないか。それよりも、チーフってなんだ?
コルタナ団員-----…。
ザクレロ団長-----…またバグってるのか?!
[ マメキャラ・ファイブ から送信 ]
ザクレロ団長-----どうも、ザクレロ団長でございます。前回までの反省会ではほぼルーキーイヤーという感じの団員達との反省会でしたが、今日は長年の経験による応援で見事ナントカ応援団的最多勝を獲得した私の今シーズンの華麗な応援を、自画自賛で振り返って見たいと思いますので、最後までおつきあい...

ザクレロ団長の昨日の夕食は本当にカレーパンだったのかどうかは知りませんが、反省してない反省会も四回目にないりました。今回は旧ザク団員とジム団員との反省会です。団員の中では玄人的な旧ザク団員と野球ばっかりで勉強をあまりしなかった感じのジム団員のコンビなので、今日こそは野球的な反省会になるのか、ならないのか。
それでは始めましょう。

いつものように反省していないのに反省会ということになっている13年シーズンの反省会も三回目になりました。今回は前回に続いて色々と難しいコルタナ団員とレッシィ団員のコンビなので、団長は大丈夫なのか?
反省会なので、そこは心配しないでも良いというのが理想なのですが、ナントカ応援団の反省会でそうなるとは限りません。ついでに応援ローテーションがずれた原因もわからずじまいですし。
とにかく、三回目が始まります。

一回目の反省会で応援ローテーションが途中からずれているということが発覚して早くも怪しい展開のナントカ応援団の反省会ですが、二回目はキュベレイ団員とジムⅡ団員コンビの登場。

予定よりはそうとう遅れましたが、やっとのことで反省会を始めることが出来るのか?という状況になってきたので、2013年シーズンを振り返るナントカ応援団の反省会の一回目。
今年から応援記事も新方式になったので、反省会もどのようにやるか迷ったのですが、去年と似た感じで団長と各コンビでそれぞれの受け持った試合を振り返ることに。このやり方だと団長だけ反省点が増えそうですが、そこは団長の責任として当たり前?
そして、思いもよらぬ大事件が?!
とにかく、始めるとします。

キヨシ感激!入来氏ついにウナギ捕獲...異例のTシャツ作成へ(デイリースポーツ) - goo ニュース

こんにちは。ナントカ応援団、美しすぎるオフィシャルリポーターのレッシィちゃんです。
最近ずっと気になるニュースになっていたウナギ漁ですが、ついにやりましたね!
捕まえると決めて、試行錯誤の末に成功させる。これはスゴいことです。そしてまだ先ではありますが、来シーズンへ向けて幸先のいい話ですね。
そして入来氏ですが、団長世代の人によるとスゴい投手だったそうです。レッシィちゃんはまだヤングなので入来氏の現役時代の活躍はあまり知りませんよ。ホントに。
そして日本シリーズが終わったにも関わらずどんどん先延ばしになるナントカ応援団の反省会ですが、ちょっとずつやっているとのことです。
ウワサによると、飲みながらやるので、途中から勝敗とかを数えられなくなるとかいうことで、それで遅れているのかも知れませんね。
それでは、次回のリポートをお楽しみに!レッシィちゃんでした。

みなさんこんにちは。RestHouseナントカ応援団、美しすぎるオフィシャルリポーターのレッシィちゃんです。
セ・リーグのクライマックスシリーズはカープが善戦したもののジャイアンツが日本シリーズ行きを決めました。そして、パ・リーグはどうなるのか?という所ですが、来年こそはベイスターズもあの場所で戦いたいですね。
そして、我らがナントカ応援団ですが、いまだに反省会の予定もたっておらずダラダラしているのですが、ここでレッシィちゃんが特集したいと思います。
それは何かというと、今年のシーズンはほとんど使われることがなかった引き分け画像特集です。
それでは、1枚以外は未公開の引き分け画像を団員のコメントと共にお楽しみください。
YDB 7 - 5 T

ナントカ応援団-----バンザーイ!バンザーイ!バンザーイ!
ということで今シーズンもお疲れ様でした、ベイスターズでございますが。
クライマックスシリーズ進出はなりませんでしたが、今シーズンは楽しく応援できました。
9月になってもまだ希望が残っているという時点でスゴく嬉しいことでもあったのですが、それよりも最後の方にほぼ決まりつつある状態でも勝ちにいく姿勢とか、これは絶対に次に繋がると思いますし、今から色々と期待してしまっているのですけど。
なんというか短くまとめるのが難しい感じもしますが、最終戦終了後のイベントとか、去年まではいろんな感情が入り交じってなんとなく泣きそうな感じでしたが、今年は良い感じで笑顔で見ていられました、ということで解ってもらえるかどうか。
細かいところはいつものようにナントカ応援団の反省会で振り返ったりするかも知れませんし、そこで書けたら良いのですけど、あれはどうしてもネタ中心な感じになってしまうのでどうなることやら。
<!-- そして、今年もナントカ応援団の活動を記録した「グダグダの向こう」というタイトルのDVDは発売されません。-->
ということで、しばらくはプロ野球応援はなくなりますが、他に何かあったら応援するナントカ応援団ですし、さらに反省会とか寸劇コーナーとかもあるかもしれないので、その辺でお会いしましょう、ということです。

「解析中...。最終戦よ!」
「なあ知ってるか?乗る時には京浜東北線でも、降りる時には根岸線なんだぞ」
「なんすかそれ?」
「いや、意外と知らない人が多いんだよ、これ」
「だが今言う必要はなかろう」
「まあそうだが...」
ということで、豆知識で突っ込まれているのは誰でしょう?というクイズでもあります。
D 3 - 4 YDB

ジム団員-----これで勝ち越しっすよ!
旧ザク団員-----なんだか不思議な気もするが、強くはなっているということだな。
ということでベイスターズですが。
延長戦を制してドラゴンズ戦勝ち越しを決めましたよ。
恐らく記録がらみだと思いますが、打線はいつもよりちょっと薄めなオーダーでしたけど、なんとかしのいで、細かく得点したりで、良い勝利でした。
あと残りは一試合になってしまいましたが、最後も勝って終われたら良いですね。
<!-- これが12121投稿目だったので、タイトルに変な数字が付いていてスイマセン。-->