[ 敬遠の申告制導入決定 二段モーションはOKに (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース ]
結局何だったのか?という感じもしなくもないですが。二段モーションはオッケーになるらしいです。
国際ルールに合わせるってことで禁止になったはずですが、その辺はどうなったのか?とかもありますけど。
たまにやる国際試合で強くなるよりも普段の試合が面白い方が良いということかも知れませんけど。どっちを優先すべきかというとビミョーな気も。
<!-- 国際大会に関することだと、ボールの問題とかも色々あったりしますが。どんなことも裏には複雑な事情がありますしね。-->
ついでに敬遠の新ルールですが。
敬遠の時ってハラハラする時間であり、ドキドキする時間でもあったりすることが多いので、ちょっと味気ない感じになると思います。
しかも、時間的にはそんなにかかってないというウワサもあるのですが。
見てる人の気分の問題という気もします。
他に時間を削れるようなところがあるのか?というとこれも難しい問題になりそうですけど。
あんまりやり過ぎると野球自体がちょっと別のスポーツに変わってしまうという事も考えられたりして。
慣れたら普通になるかも知れないですけど、しばらくは意見が色々と出てきそうな話題だと思います。
リアルにするためにぶっつけ本番な感じで書いていたらどんどんダラダラしていく反省会ですが、もう取り返しがつかないので、このまま Pt.3 でございます。
RestHouseナントカ応援団独自の視点で数値化したデータから、対戦相手ごとの見所などを探っていくコーナーのセ・リーグ編です。
ジム団員-----順番は今シーズンの順位で、まずはカープからっす。
対 CARP
MAD : .176
RSD : .300
HND : .375
DDD : .325
OID : .286
昨日に引き続き 2017年ナントカ応援団の反省会。応援成績は、いよいよ3位から1位とビリの発表というところです。それでは反省会パート2の始まり、始まり。
コルタナ団員-----それじゃあ、そういうことで3位の発表ね。3位はザク団員。
ザク団員
24 勝 23 負 1 分
中止 : 4
勝率 : .511
2015/05/31 : 幕張観戦
2015/06/26 : 9月29日 振替
2016/06/17 : ハマスタ観戦
2016/07/11 : ハマスタ観戦
2016/08/16 : 台風
2016/08/26 : 4連敗でストップ
2016/09/19 : CS 進出決定!
2016/09/22 : 振り替え : 9/29
2016/09/29 : ハマスタ観戦
2017/04/29 : ハマスタ観戦
2017/06/24 : サボってたワケじゃない
2017/07/06 : ハマスタ観戦
2017/08/22 : 三者連続ホームランでサヨナラ
2017/10/01 : ハマスタ観戦, クライマックスシリーズ進出決定
MAD : .128
RSD : .417
HND : .167
DDD : .417
OID : .261
うーん...。どうして反省会をやるって事になると私が大変になるのか?ってことは技術部ソコノこと曽古野貴美なんじゃないか?ってことなんだけど。
なんか今年はナントカ応援団にとって区切りのシーズンってことらしいから、反省会用にスクリプトを書き直したりしたんだし。けっこう面白いデータが出てきてるんじゃないか?ってことだと、まあまあだけど。
楽しみにしてたら良いんだし。
あばよ。
もうすぐ12時じゃないですか。
ということですが、アジア プロ野球チャンピオンシップ、日本の初戦はスゴい試合になってましたね。
年齢制限とかのせいかなのか、いつもの国際試合とはちょっと違う雰囲気もあったようにも思えましたが。
こういうのもまた良いですね。
<!-- ついでに書くと、テレビを見てるだけだと時間がなくなると思って、野球を見ながらギターの練習は出来るのか?という実験ですけど。下手にならない程度の練習は出来ても、上手くなるための練習は出来ないですね。意識は半分テレビなので当たり前ですけど。-->
H 4 - 3 YDB

ザク団員-----あと一歩でしたか。

ザクレロ団長-----だがここまで来られたんだしな。

ズゴック団員-----次は更に上を目指すだけですね。
ということで日本シリーズのベイスターズでございますが。
ギリギリまで追い詰めた感じはありましたが、あと一歩及ばず、日本一は逃してしまいました。
しかし、クライマックスシリーズから熱い試合の連続でしたし、日本シリーズに入っても息詰まるような良い試合ばかりで、本当に良く戦ったと思います。
こういう特別な舞台で、試合をする度に強くなっていくような感じもありましたし、この経験は来シーズンに生きてくるはずです。
今シーズンは三位からの日本シリーズでしたけど、次はリーグ優勝から日本一を狙えるチームになっているに違いないので、期待したいですね。
そして、11月まで野球で盛り上がれて楽しかったというこで、ありがとうございます、ということでもありますが。
とりあえずはお疲れ様、ということですね
その他の色々はまたナントカ応援団反省会的なあれで。
YDB 5 - 4 H

ジム団員-----マジ熱いっす。

ジムⅡ団員-----これですね。

旧ザク団員-----まだまだ終わりませんよ。
ということで日本シリーズのベイスターズでございますが。
五戦目はこれまで以上の熱戦になりましたが、粘り勝ちでしたね。
このなんとも言えない緊張感みたいなのは、やっぱり日本シリーズならではということで、全く目が離せない試合でしたが。
ここで勝てたことによって、さらに勢いが出てくるのではないか、という感じですし。
残りの二試合。日本一に向かって全力でチャレンジして欲しいですね。
YDB 6 - 0 H

コルタナ団員-----素晴らしいわ!

キュベレイ団員-----ここから逆襲だな。

レッシィ団員-----絶対に勝ちますよ。
ということで日本シリーズのベイスターズですが。
待望の1勝目でございます。
今日は何と言っても濱口投手が素晴らしかったですね。ホントにルーキーとは思えないトレメンダスな投球でした。
打線も力投に応えて効果的に得点できたり。良い流れで勝てたのではないでしょうか。
残りあと三勝ですが、まずは明日、満員のハマスタで勝ちましょう。
H 4 - 3 YDB

ジム団員-----マジ悔しいっすね。
ジムⅡ団員-----でも打線は上がってきましたよ。
旧ザク団員-----ハマスタで逆襲だな。
ということで日本シリーズのベイスターズでございますが。
良い試合だったのですが、ビデオで確認してセーフだったら仕方ない、というアレがどうにも。
でも、今日は良い感じで点が取れましたし、元の良い調子に戻りつつあるように思います。
あとは1勝目をあげたいところですが。
ホームでの三連戦で盛り上がっていきたいですね。
H 10 - 1 YDB

コルタナ団員-----今日は仕方ないわね。
レッシィ団員-----明日からやりますよ。
キュベレイ団員-----まずは一勝だな。
ということで日本シリーズのベイスターズでございますが。
ほとんどの選手が初の日本シリーズということで、ちょっと普段とは違う感じもあったかも知れませんが、初戦は取れませんでしたね。
というか、中継を見ている私もなんだか不思議な気分だったりしたので、今日は仕方ないということで。明日から本領発揮してくれる事を期待しましょう。
ビッグイニングで大量点は取られたのですが、そこ以外はまずまずの試合でしたし。
一勝すればまた勢いが出てくるはずなので、明日は勝って欲しいですね。
<!-- 書いてませんでしたが、ナントカ応援団の応援順はクライマックスシリーズと同じです。まあ、どうでもイイ事ですけどね。-->
C 3 - 9 YDB

ジム団員-----マジっす。

ジムⅡ団員-----やりましたね。

旧ザク団員-----やっちゃいましたよ!
ということでクライマックスシリーズのベイスターズでございますが。
連勝で4勝目で日本シリーズ進出決定でございます!
おめでとうございます。
ありがとうございます。
というか、さっきの投稿でネタバレでもありますが、ハマスタ・ビューイングでもあったのですが。
バックスクリーンの死角になる場所以外はほぼファンだらけということで、もしかすると普通の試合よりもベイスターズファンが多かった感じもあるのですが。
こうなったら負けるわけにはいかない、ということろで見事に勝利でした。
色々と細かいことを書いたらキリがないですが、何よりも、このクライマックスシリーズは選手だけではなくてチーム全体が一つになっていた感じがあって、強いチームの雰囲気が出ていたと思います。
ここまで来たらあとさらに四勝で日本で一番強いチームということですし、やるしかないということですが。
日本一を目指して張り切って行きましょう。