ザクレロ団長
レッシィ団員-----レッシィ団員の!ナントカ応援団決起集会ー!今年もベイスターズを応援する準備は出来てますか?
一同-----イェーイ!ドンドンドンドン♪パフパフ♪
レッシィ団員-----盛り上がっていますが、コロナ禍なので今回もリモートという設定でやっています。それでは団長から一言お願いします。
ということで、画像を頑張ってほぼ完成になって安心していたら、データベースターズに機能を一つ追加しないといけないのを忘れていました。
でも、画像さえあればとりあえず始められるので、明日一日動けないとしても大丈夫なのです。
そして、今回の背景用の画像をいつものパターンと変えたらちょっと面白い感じになったので、あのゲーム風にしてみたり。(特に意味はないですが。)
ついでに書くと、写真撮影ではコレまでの暗い照明から、キッチン用LED照明をプラスしたかなり明るい環境での撮影になったり。さらに、これまでカメラのレンズに偏光フィルターを付けっぱなしだったのに気付いて、外したらさらに明るいとかで。
暗くてぼやけたりしてない写真なので、編集も楽だったり。
これなら寸劇コーナーも復活したいとも思いましたけど。
なんか最近ミョーに忙しいですし、ロケ(?)も行ける場所が限られたりしますし。
でも、そのうちまたやりたい感じです。
というか野球のことを何一つ書いてないですけど、それは多分明日やるので、大丈夫に違いない。
[ 東京の雪はピーク越え 20時頃にかけ電力需要ピーク 停電回避へ節電を - ウェザーニュース ]
寒いのは厚着でなんとかなる。
ということで、電気を応援しているのでエアコンは我慢していますけど。
私一人で我慢したところで意味はないかも知れないので、多くの人が節電したら良いのだと思います。
<!-- 人体アップデートの注射を受けると一日つぶれるかも知れない、ということを思い出して焦っているので、停電になると困るのです。(一日つぶれた場合は開幕まで一日しかないのです。)-->
だんだん開幕が迫ってきているのですが、やっと日程をデータベースに流し込むためのデータを作るところまで来ました。
というか、去年も同じ事をやったのですが、それに使ったスクリプトを捨ててしまったみたいで、使い回しが出来ないので、また最初から書き直しなのです。
なんで捨てたのかは覚えてないですが、多分今年になったらもっと便利なものが出来ているから必要ない、という事だったに違いないです。
でも、この作業はもっと便利になることはないと思うのですが。
何かを過信していたのでしょう。
それとは関係なく、今シーズンは予定どおりにいくと9月にシーズンが終わってしまうのですね。
これが普通なのだと思いますが、最近は色々とあって寒くなってきてもまだやってるという印象だったので、スゴく早く終わってしまう感じがします。
その前に私としては、色んなことが終わらないうちに、スゴく早くシーズンが始まってしまうという事でもあるのですが。
とりあえず最初のデータだけ登録したら、あとは去年のままでも動くことは動くので、なんとかするのです。
気付けばオープン戦も始まっているプロ野球ですが。
そうなってくると、なぜか色々とやることが出てきて大変になるのがLMB技術部。
去年のナントカ応援団の反省会の時にデータベースを色々するスクリプトの修正点を見付けていたのですが、さっきコードを見てみたら、多機能すぎてどこを直せば良いのか解らないとか。
その前に、良くこんなに大量のコードをかけたなあ、という感じだったりしますけど。
確か、去年はシーズンが始まったあとにスクリプトが完成したので、試合のデータも途中まである状態から始まったのですけど、その辺が始まる前だとどうなるのか?というのが修正点だったような。
とりあえず、試合の日程表は手に入ったので、あとはなんとかしないといけません。
ついでに書くと、オープン戦好調すぎで逆に不安になってしまう、という良くあるやつですが。
でも、目指している野球をやった結果が勝ちになっているという感じでもありますし、大丈夫に違いないのです。
この辺はナントカ応援団の準備が出来てからちゃんと書きますけど。(間に合うのかは知りません。)
ナントカ応援団の反省会を始めたら、反省会用のデータでゼロになっているはずの確立が0.005(5厘)になっていて、これは怪しすぎると思って確認したら、やっぱり間違っていました。
昨日公開されたスクショに書いてあるデータもちょっと間違っているのですが、勝率の所は合っているので、応援結果に変更はありません。
原因は手抜きというワケではないのですが。四捨五入をするのに専門のモジュールを使わずに、計算結果に5を足す方法でやったのです。
確率だと、この場合は小数点以下三桁までを表示するので、四捨五入をするには小数点以下四桁目に0.0005を足すべきだったのを、0.005を足していたりして。
首位打者争いだったら、5厘も増えてしまうことになるので、大変な事になりますけど。(でも全員均等に間違っていれば問題なしか?)
そんな感じですが、作ったばかりのデータベースターズ・スクリプトはけっこう怪しいので、全員分の反省が終わってから公開される事になりそうです。
といっても、ナントカ応援団・最新版データベースターズならクリック一つでダウン...じゃなくて、集計終了なのですが。
なぜかこういう時には他の事が捗ったりするので、結果発表と反省会が始められません。
そして、ブラウザであれこれ出来るバージョンも、もっと良く出来そうなのですが、何をどうすれば良くなるのかはビミョーに解らないというか。
実は前のやつの方が、過去の結果とかがダラっとした感じで、見づらいけど全部見られたりしたので、中止の日を確認したりするのはやりやすかったりしたのです。
何が必要か?ということは使って行かないと解らなかったりしますし、ちょっとずつ進化していけばイイのです。
でも、ちょっとずつバージョンアップさせる気力が常にあるか解らないので、こういう時に一気にやってしまいたいのに出来ない、という事でもあったりして。
早くしないと12月になってしまいそうなのですが。
ナントカ応援団の反省会用データ表示スクリプト・ブラウザ版の見た目が無駄に良くなってきました。
誰かに見せるわけではないので、ちゃんとしてなくてもイイのですけど。
レイアウトがゴチャゴチャだとやる気が出ないような感じもしますし。
さらにこだわって、アプリっぽい見た目にしたい!とか、そんなことにもなりそうな勢いですが、そういうのは時間のある時にやる事にしましょう。
ついでに書くと、これまでの反省会用のスクリプトでM.A.D.(盛り上がり度)の計算の式が間違っていたのではないのか?というのを発見してしまったのですが。
どうせ誰も気にしないので、大丈夫なのです。
反省会の開催日はまだ未定。