MENU

RestHouse

音楽サイト「Little Mustapha's Black-hole」の音楽ブログということになっているはずです。

ザクレロ団長

56::57::02

YDB 10 - 4 T
ザクレロ団長の画像
ザクレロ団長-----熱いぜ!
キュベレイ団員-----面白くなってきたぞ。
ジムⅡ団員-----この調子で明日も勝ちましょう!

ということでベイスターズでございますが。
打線がつながって勝利でございます。

最終的には差がつきましたけど、今日は投手陣の粘りが流れを引き寄せたという感じで。
特にピンチでの#20坂本選手、#41佐々木選手の投球が良かったですね。

打線の方もチャンスでの集中力が出てきてますし、ここで流れに乗っていきたいところです。

初戦を取れたので、この調子で明日も勝ちましょう。

55::57::02

S 4 - 10 YDB
レッシィ団員の画像
レッシィ団員-----やりましたよ!
ザク団員-----今日は見事な攻撃でしたな。
ズゴック団員-----この勢いで来週も更に勝っていきましょう。

ということでベイスターズでございますが。
打線がつながって勝利でございます。

ホームランにタイムリーにかなり打ったという感じですが。
昨日が少し寂しかったので、すぐに打線が上手くつながってくれるのは勢いをつけるという意味でも良いですね。

2カード勝ち越せましたし、この勢いで来週は更に勝って盛り上がりましょう。

意外とイイ

240825_01.jpg
ということで鼻眼鏡を買った記念でハンダ付けをしたので、やっとのことでブザーで遊ぶことができたのです。

意外とイイというのは鼻眼鏡ではなくてブザーの方ですけど。
Arduinoでやったらブザーを鳴らすための関数みたいなのがすでに用意されているみたいで、簡単に出来てしまいました。

周波数とかを変えて鳴らすとメロディーもいけるので、コルタナ団員の台座に組み込まれる予定なのです。
ということは何のメロディーを鳴らそうとしているのか?というのは解る人には解ると思います。

周波数と音の長さと、さらにそれなりに聴こえるようにするのに音と音の間に短いギャップを入れたりとか、全部文字で指定して書かないといけないので、「オーオーウォウォ♪」まででグッタリしてしまいましたけど。
ここからは根気よくやるのです。
(そろそろシーズン終盤ではありますが。)


ついでに書くと鼻眼鏡は意外と良くなかったのですが、それは別の機会に。

54::57::02

S 3 - 0 YDB
ジム団員の画像
ジム団員-----やられたっすね。
コルタナ団員-----今日は相手が良かったということね。
旧ザク団員-----明日はなんとしても勝たないといけませんよ。

ということでベイスターズでございますが。
完封で敗戦でございます。

安打数が4ということで、なかなか難しい感じでしたけど。
今日もネットの速報観戦で、どのくらい相手投手の調子が良かったのかはわからないのですが。
相手にエラーが2ついているので、チャンスがあったとしたらその辺だったでしょうか。

投手陣は3失点のあとはゼロに抑えて頑張ってましたし、次はうまく噛み合うと良いですね。

明日は勝ってカードを勝ち越して終わりたいところです。

54::56::02

S 2 - 5 YDB
ジムⅡ団員の画像
ジムⅡ団員-----ナイスゲームです!
ザクレロ団長-----良い流れになりそうですよ。
キュベレイ団員-----この調子で明日も勝利だ。

ということでベイスターズでございますが。
三本のホームランなどで勝利でございます。

そして、先発登板の#24吉野選手がプロ初勝利ということでした。
今日はネットの速報でしたけど、初先発のときから徐々に良くなっているという感じでしょうか。
5回まで粘りの投球でしたが、更に良くなっていくと良いですね。

昨日は後味が悪かったですけど、翌日に良い感じで逆転勝ちということですし、この調子で明日も勝って波に乗っていきましょう。

53::56::02

YDB 8 - 9 D
ズゴック団員の画像
ズゴック団員-----攻撃は良かったです。
レッシィ団員-----ちょっと油断したかも知れないですね。
ザク団員-----明日からまた勝っていけばイイのです。

ということでベイスターズでございますが。
終盤に逆転されて敗戦でございます。

今日も途中までは理想的な展開だと思ったのですけど。
終盤の大量失点は予想外でしたね。

今日も勝てたら空気椅子ネタとかも書けると思ったのですが。
まあ、一応攻撃面では良い形が出来てましたし、乳酸は伝わった感じですかね。

連勝は止まってしまいましたが、また明日から新しいカードで取り戻していきましょう。

53::55::02

YDB 7 - 1 D
旧ザク団員の画像
旧ザク団員-----良くなってますよ!
ジム団員-----噛み合ってるっすね。
コルタナ団員-----この調子で明日も勝つわよ。

ということでベイスターズでございますが。
打線がつながって勝利でございます。

今日は#11東選手が先発ということで、初回の先制点が大きかったです。
その後も追加点があって後半には#3オースティン選手のダメ押しホームランなどで、こういう試合は安心して見ていられますね。

この調子で明日も勝ってさらに波に乗りたいところです。

52::55::02

YDB 4 - 2 D
キュベレイ団員の画像
キュベレイ団員-----やったぞ!
ジムⅡ団員-----この勝利は大きいですよ。
ザクレロ団長-----このまま連勝するよ!

ということでベイスターズでございますが。
好投手を攻略して勝利でございます。

今日は一点取るのも難しいという相手投手だったのですが、上手く立ち上がりを攻めることが出来ました。

先発登板の#16大貫選手もなんとか粘ってましたし、ピンチで登板した#53中川選手も良く投げましたし。

良い感じの勝利で初戦を取れたので、この調子で明日も勝ちましょう。

51::55::02

YDB 2 - 1 G
ザク団員の画像
ザク団員-----ヤッターーー!!!
ズゴック団員-----これですね。
レッシィ団員-----ここからもっと勝っていきましょう!

ということで、ベイスターズでございますが。
延長11回、#3オースティン選手のサヨナラホームランで勝利でございます。

こういう展開でなかなか1点が取れないということも良くありましたが、決まる時には一球で決まったりしますね。

それまでに逆転を許さなかった投手陣の頑張りが良かったです。

苦しい中でこういう勝ち方も出来るということで、まだまだ盛り上がる余地があるという感じですし、来週からもっと勝って追い上げていきたいですね。

50::55::02

YDB 1 - 11 G
コルタナ団員の画像
コルタナ団員-----こんな日もあるってことにしましょう。
旧ザク団員-----集中力が欲しいですな。
ザク団員-----次は絶対に勝つっす。

ということでベイスターズでございますが。
大敗でございます。

色々と空回りしている感じもあって、打ち合いにも持ち込めなかったですが。

このままでは良くないですし、ここは切り替えて明日は絶対に勝ちましょう。

50::53::02

C 0 - 4 YDB
ジム団員の画像
ジム団員-----やったっす!
コルタナ団員-----流れを渡さなかったわね。
旧ザク団員-----明日も勝ちますよ!

ということでベイスターズでございますが。
完封リレーで勝利でございます。

初回に上手いこと大量点が入りましたし、先発登板の#11東選手もいつもの調子で投げてくれたので、良い感じの勝利でしたね。

チャンスはあまりなかったかも知れませんが、中押し的な2点も大きかった感じです。

とりあえず昨日の分は返せたということですが、このカードは勝敗的にも勝ち越さないといけないですし、明日も絶対に勝ちましょう。

49::52::02

YDB 4 - 5 S
ズゴック団員の画像
ズゴック団員-----もうちょっとでした。
レッシィ団員-----一球に泣いた感じでしたね。
ザク団員-----まだ連戦が続きますし、明日からまた頑張っていきましょう。

ということでベイスターズでございますが。
追い上げたのですがあと一歩及ばず敗戦でございます。

同点に追いついたところまでは、昨日までの良い流れが続いている感じがあったのですけど、その後に点が入ってたら良かったかも知れませんね。

とりあえずカードの勝ち越しは出来たので、明日は勝ってさらに波に乗りたいところです。

眠い原因

かなり早くから見始めたのに、やっぱり眠くて映画は無理だ、ということで予定を変更して今日の休憩寺画像。
240811_01.jpg
夏って色々な条件で遠くまで見えないという思い込みだったのですけど、ランドマークタワーもけっこうクッキリ。
この写真だと普通ですが、別の方角には積乱雲とかもあって、今日はかなり夏という感じの空でした。

そして、南アルプス的な山の方も見えて涼しげだったのですけど。
涼しげといってもジョギングしたら暑すぎですし。
しかも今日は休憩寺の方のコースで、実はここ数年の異常な暑さの夏に走ったことはあまりないんじゃないか?ということだったのですが。
暑すぎて注意力が散漫になっていたのか、休憩寺のフモトの公園にある水飲み場をスルーしてしまって、最後の方まで水場休憩なしだったりして。

普段から水飲み場で水はあまり飲まないのですが、首とかを冷やしたりするのは重要だったりするので、やっぱり水場休憩は必要ということで。
それをしないまま走ったのでいつもより余計に疲れて、見始めた映画も途中で断念ということなのです。

というか、涼しそうな山の方にちょっと行ってみたい感じもあるのですが。
エアコンを使えばこの部屋も涼しいので、長期間滞在できるということでないのなら行かなくても良いのか。


ついでに書くと、ジョギングもエアコン無しの部屋での筋トレもやってる時には同じぐらい暑いのですが、ジョギングのほうが終わってからなかなか体温が下がらないので、色々と消耗している感じがします。

 1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  |  9  |  10  |  11  |  12  |  13  |  14  |  15  |  16  |  17  |  18  |  19  |  20  |  21  |  22  |  23  |  24  |  25  |  26  |  27  |  28  |  29  |  30  |  31  |  32  |  33  |  34  |  35  |  36  |  37  |  38  |  39  |  40  |  41  |  42  |  43  |  44  |  45  |  46  |  47  |  48  |  49  |  50  |  51  |  52  |  53  |  54  |  55  |  56  |  57  |  58  |  59  |  60  |  61  |  62  |  63  |  64  |  65  |  66  |  67  |  68  |  69  |  70  |  71  |  72  |  73  |  74  |  75  |  76  |  77  |  78  |  79  |  80  |  81  |  82  |  83  |  84  |  85  |  86  |  87  |  88  |  89  |  90  |  91  |  92  |  93  |  94  |  95  |  96  |  97  |  98  |  99  |  100  |  101  |  102  |  103  |  104  |  105  |  106  |  107  |  108  |  109  |  110  |  111  |  112  |  113  |  114  |  115  |  116  |  117  |  118  |  119  |  120  |  121  |  122  |  123  |  124  |  125  |  126  |  127  |  128  |  129  |  130  |  131  |  132  |  133  |  134  |  135  |  136  |  137  |  138  |  139  |  140  |  141  |  142  |  143  |  144  |  145  |  146  |  147  |  148  |  149  |  150  |  151  |  152  |  153  |  154  |  155  |  156  |  157  |  158  |  159  |  160  |  161  |  162  |  163  |  164  |  165  |  166  |  167  |  168  |  169  |  170  |  171  |  172  |  173  |  174  |  175  |  176  |  177  |  178  |  179  |  180  |  181  |  182  |  183  |  184  |  185  |  186  |  187  |  188  |  189  |  190  |  191  |  192  |  193