
ザクレロ団長mini-----さっきはヘンなテンションで盛り上がって解りづらかったのでminiでやり直しです。
ということで、先程はタイトルと内容が一致してない感じでスイマセンでした。
今日もなぜかいつものネット速報が調子悪くて、7回あたりから更新されなかったので、いろんなところで試合経過を調べていたらいつの間にかサヨナラだったのです。それで、ヘンに盛り上がって書くことを書いてない感じになっていたのです。
さっきのタイトルに出てくる魔物ですが、甲子園の魔物に対抗して私が勝手に使っている「ハマスタの魔物」のことです。
前にも一度ハマスタでサヨナラ勝ちはあったのですが、その時はなんとなくズッコケてしまうような押し出しでのサヨナラ勝ちだったので「これがハマスタの魔物なのか?!」という感じでしたが、今日の魔物の方がずっとイイ!ということです。
というか、今日の場合は魔物というよりも、最後まで粘った結果という感じですけど。
これで、同じチームからの連敗もストップですし、この勢いで行って欲しいでございますよ。
<!-- miniのくせにさっきより記事が長いのは気にしない。-->

ザクレロ団長-----<!-----ヤッターー(o)ーー!----->
<!-----勝ったーー(o)ーー----->
逆転サヨナラで横浜ベイスターズというプロ野球チームが勝ちました。
<!-- ニヤニヤしていますが、ヨッパライジャナイヨ!-->

ザクレロ団長-----うぅむ、おかしいですねえ…
今日はあまり点が入らなかったオバQ打線で負けてしまった横浜ベイスターズというプロ野球チームです。
中継で実況の人が言っていましたが、実は交流戦で楽天イーグルスに全然勝ってないということでした。
これはチームに対しての相性なのか、それともベンチで不適な笑みを浮かべているあの監督との相性なのか。なんかヤクルト時代にもあの監督からは悔しい感じで負けだったことが多かったのは良く覚えていますが。
<!-- あの監督って、あの監督ですよ。-->
まあ、交流戦はどのチームに勝つとかよりも沢山勝てばそれで良い、ということでもあるので、その辺は気にしても意味がないかもしれません。
明日の予報は晴れですので、今日はちょっと湿っていたオバQ打線がビョーン!となることを期待しましょう。(ビョーン!ってなんだ?)

ザクレロ団長-----仕返しされちゃったん。
ということで、横浜ベイスターズというプロ野球チームが負けちゃったん。(たんって何だ?)
とはいっても、最後の方はホームランで盛り上がりましたけどね。たくさん点を取った次の試合もけっこう点が入っているのはきっと調子がいい証拠です。
<!-- それにしても、交流戦の二試合ずつというのは何だか物足りない感じがします。-->

ザクレロ団長-----爆裂ドドドーン!
というわけで、こないだ「急に良くなるわけはない」とか書いてスイマセンでしたという感じで横浜ベイスターズというプロ野球チームの打線爆発で爆発勝利です。
打つ方が盛り上がってくると、さらに交流戦に期待できそうですよ。
<!-- 関係ないですが、今日のモヤモヤポイントはインターネットの速報の具合が悪かったことです。得意の小躍りが沢山出る展開にもかかわらず、回ごとの経過しか解らずに小躍り出来ずじまいでした。-->

ザクレロ団長-----オバ急爆発線、発車いたしましたョ!
完全に電車になってしまっていますが、田代監督代行に代わってから二試合目で横浜ベイスターズというプロ野球チームが勝利することが出来ました。
今日も相手は好投手でしたが、一瞬の隙をついてホームランとラッキーなヒットで点を取れたのが良かったですよ。
後半はおとなしかったですが、多分次の試合のために取っておくということでしょう。あんまり点を取りすぎると次に打てないということは良くありますから。
守る方は1失点で相変わらず好調ですから、交流戦で一気にドーン!といって欲しいですよ。

ザクレロ団長-----チョー粘ってましたが…
強制再起動によって心機一転の横浜ベイスターズというプロ野球チームですが、なんだか最近バンザイ画像が掲載できませんねえ。
オバQ・田代監督になって一番解りやすく変わった部分の打順の入れ替えは上手くいった感じでした。良い感じでタイムリーが出て、その後もノリノリでいって欲しかったですが。まあ、急に調子が良くはならないですかねえ。
なんとなく、伝統的な悪い方のチームカラー(と私が思っている)「考えすぎて悪循環」になっているきもします。あのメンバーでこんなに点が入らないのはおかしなことですから。
早くオバQ打線の爆発が見たいですよ。
<!-- 私鉄風に「オバQ・東横打線」の方がイイですかねえ?どうでもイイですか?-->
<!-- なんとなく「オバQ」という響きが気に入ってしまったので多用してしまっています。ご了承ください。-->
横浜ベイスターズ - ニュース - 大矢監督が休養。後任の監督代行にSR田代監督が就任

ザクレロ団長-----なんかゴタゴタしてきましたよ。
横浜ベイスターズというプロ野球チームの大矢監督が休養で代理が田代監督ということです。
他のスポーツニュースの記事によると「休養」となっていますが、事実上解任ということみたいです。
プロ野球の場合、負けると監督の責任となってしまうし仕方のないことかも知れませんが、途中で監督が交代というのは私はあまり好きではないんですけどねえ。
まあ、決まってしまったことなので、これからはオバQベイスターズを応援なのです。

ザクレロ団長-----。。。
団長まで沈黙してどうするんですか!という感じで、今日も打線が沈黙の横浜ベイスターズというプロ野球チームでした。
でも最終回はちょっと盛り上がったんですけどねえ。昨日の大爆発祈願の効果が出るかと思ったのですが、もうちょっとという感じでした。
ヘンな神様-----奇跡を起こすのも、打線の大爆発を起こすのも、最後には人間の力でするものなのですよ。
なんかヘンな神様の声まで聞こえてきましたが、私がお願いしたのはヘンな神様ではなくてちゃんとした神様なのですが。
次からは交流戦ということで、ここで一気に巻き返していって欲しいところです。
そして私はいつものように「ベイスターズ以外のセリーグのチームが交流戦でコケてくれますように」というセコくて後ろ向きな期待を抱いて応援するのです。

ザクレロ団長-----ギャー…
良い試合だったから仕方がない、という感じですが二日連続はちょっとショッキングなサヨナラ負けの横浜ベイスターズというプロ野球チームです。
こういう試合に勝つとノリノリになっていくような感じがするのですが。まあボロ負けよりは今日のような試合の方が断然良いですしね。
それはそうと、昨日からあまり点が入らないので近所の大爆発神社で大爆発祈願をしてきました。
というのはウソですが、昼間からパソコンの前に座っているとまた一日中パソコンの前ということになりそうなので、今日は携帯片手に速報を見ながら「RestHouseお散歩応援団」でした。

<!-- 携帯の画面だと良い感じでしたが、ちゃんと見ると何の写真か解らない!-->
なんの神様が祭ってあるのか知りませんし、しかも写真を撮っていたらお参りとかすっかり忘れていましたが、きっと願いが通じて明日からは大爆発打線になるに違いありません。

ザクレロ団長-----投手戦ならテレビ中継だもんねー
何を言っているのか解らない団長ですが、スゴイ投手戦の結果横浜ベイスターズというプロ野球チームはサヨナラ負けでした。
しかし、ピッチャーがキャッチャーのサインどおりに投げていて、それに解説が付いていると投手戦になればなるほどテレビ中継は楽しいです。テレビ中継を褒めても仕方ないですが、やっぱりインターネットで経過だけを追うよりは動いているのを見るほうが良いのです。
勝てばなお良かったのですが、明日の打線の大爆発に期待しましょう。

ザクレロ団長-----よく打つねえ…。
ということで、遅くなりましたがいつものコーナーです。
今シーズンは負けてもけっこう試合内容が濃い感じだったりするので、ここに何を書くか考えるの大変だったりもするのです。
今日はちょっと打ち負けた感じの横浜ベイスターズというプロ野球チームですが、なんか相手の巨大チームは良い具合にチームカラーが変わって強いなあという気がします。それに去年の途中でベイスターズから移籍した鶴岡選手が手加減してくれませんでした。
(こちらで鶴岡選手がニコニコしています。)
でも代わりに入ってきた真田選手は去年よりも良い感じですし、ルーキーの細山田選手も先発マスクで頑張っています。
細山田選手は、開幕当初ちょっと小さくなっていて頼りない感じでしたが、短い間に急成長という感じがします。私には配球のこととか良く解りませんが、最近要注目な選手です。(打席に立った時の空振りがいさぎよくて、なんか好きなんですけどね。)
他にも色々あるような気がするのですが、鶴岡選手が活躍したせいで注目選手のコーナーになってしまいました。

ザクレロ団長-----勝ったからそれでイイんだワイ!
ということで、最後はサヨナラ押し出しデッドボールで勝利の横浜ベイスターズというプロ野球チームでございます。
「甲子園の魔物」に対抗して「ハマスタの魔物」とかここで書いていたのですが、実際の魔物は私の思っていた魔物とちょっと違っていましたね。でもそれまで粘って点を取っていたから最後がヘンな感じでも勝てたので良いのです。
なぜか勝ち投手になった山口選手は4月の月間MVP(「みの」じゃないほう)に選ばれていました。クローザーとしてはまだ勉強するところがありそうなところもありますが、去年よりもさらにスゴイ球を投げているのでこの調子で頑張って欲しいです。
<!-- 昨日CMのことを書きすぎて忘れていましたが木塚選手が一軍に戻って来ました。今日は投げませんでしたが、闘志がメラメラしているあの雰囲気で抑えてくれると、なんかチームもノッてくるような感じがして良いですよ。-->