
東京ヤクルトスワローズ第二ステージ進出ならず、とか書いているとなんか横浜ベイスターズというプロ野球チームの応援コーナーに思われなくなってしまいそうですが、密かに応援していたのに残念でした。楽天イーグルスの試合を見ていても思ったのですが、やっぱりホームゲームでのファンの声援って試合にもちょっと影響するぐらい重要な気もしてしまいました。(ホームチームが勝ったからそう思えるのかも知れませんが。)
ということでクライマックス・シリーズの感想から始まるのが決まりになっている感じの2009年、シーズンの反省会はなんとか今日で終わらせたい感じで最近疲れているのですが。どうでもいいけど、今日はオールスターが終わった後半戦からです。

今日もクライマックス・シリーズは面白かったですが、第三戦までもつれ込みましたね。ケガ人ではなくて病人が出てしまった東京ヤクルトはちょっと厳しい感じもしてきましたが、密かに応援しているので頑張って欲しいですが。
それはどうでもいいですが、反省会の続きをしなければいけません。昨日に引き続き今日もお疲れではありますが、昨日は春先だけで終わってしまったので、今日は前半戦終了ぐらいまでなんとか。ならなければ、今年の反省会はダラダラ続きます。

クライマックス・シリーズが始まる前にやる予定でしたが、始まってしまいましたね。
<!-- 楽天イーグルスはノリノリで第二ステージですし、今日から始まったセ・リーグの方はダメかと思った東京ヤクルトがコツコツ野球で逆点勝利とか、ちょっと面白いですが。-->
それはどうでもイイのですが、やはり反省会はしないといけないですし、以前に「やる!」と書いた気もするのでやるのです。
ということで、今シーズンの「なんでも応援団とか言いながら横浜ベイスターズというプロ野球チームばかり応援していた応援団」の反省会です。

ザクレロ団長-----今日は気楽にやりますけどね。
ということで、ホントは「RestHouse勝手に応援団」なのでイロイロと応援しなくてはいけないのに、春からずっと横浜ベイスターズ応援団だったのですが、全試合が終了して特に応援するものもない感じで気楽なのです。
とはいっても「出来ればクライマックス・シリーズに」と思っていた東京ヤクルトスワローズがクライマックス・シリーズ進出を決めたりしているので、もう少ししたらちょっと応援するかも知れません。
それとは関係なく、RestHouseへの検索キーワード別アクセスに「ランドルフ」というのと「ベイスターズ 桑原」というのがありました。
時間が経って「ベイスターズ 桑原」は他のキーワードに抜かされて表示されなくなっていたりしますが、超レアなキーワードじゃない限りRestHouseが検索結果の上位に表示されることは希なのに、それでもアクセスがあるということは、けっこう注目されているのではないでしょうか。
問題は二人いる桑原選手のどちらだったのか、というところですが。両選手ともシーズン後半になってベイスターズに昇格してきて露出度も同じくらいだったので、どっちなのか良く解りませんが。ヨコハマの桑原といえばどっちなの?という感じで両桑原選手のこれからの活躍に期待したいでございますけど。
それから「今シーズンの反省会」ですが、今シーズンは頑張ってほぼ毎試合ザクレロ団長してしまったので、読み直すのが大変だったりするのです。しかもちょっと本気になってしまって、昨シーズンのようなネタ的な要素があまり無いような気もするので、反省会記事を書くのが面倒だったり。
でもやりますけどね。これからちょっと読み直してみようかな、とか思っていますが。

ザクレロ団長-----長かったような、短かったような、そんな感じでしたが。
ということで、最後は勝って終わりたかった横浜ベイスターズというプロ野球チームですが、惜しくも負けてしまいました。
ホントに今年は、というか今年も悔しいシーズンではあったのですが、若い選手が出てきたりイロイロと楽しみな要素はたくさんあったとは思います。
ザクレロ団長のカテゴリーが出来たり、それ以前にRestHouseで密かにベイスターズを応援し始めてからはまだ数年ですが、それよりも前に何度かあった低迷期には「あーぁ...」という感じで、弱くてもどうでもいいや、という時もちょっとあったりしましたが。
<!--「何度かあった」というよりも...という感じですが、私の中では強くてもBクラスの時と弱くてBクラスがあるので「何度かあった」でイイのです。 -->
それに、今年はベストメンバーがそろっていない試合が多かったにもかかわらず、去年よりも多く勝ったとかですし、ホントはもっと負けていても、という感じですし。きっと、これからどんどん良くなっていくはずです。(ついでに書いておくと、今年はついていない試合が多かった気もします。)
<!-- 若い選手が数人、急に力を発揮しだしたりとかしたら、来年にも大バンザイザクレロ団長かも知れませんし。-->
まあ、この辺は恒例の(なのかどうか知りませんが)RestHouse勝手に応援団の反省会で書かれるかもしれませんし、書かれないかもしれません。
何をどうすれば強くなるとかは、ここに書いてもどこかに書いてあることと一緒になるので書かないのですが、我々としては来シーズンに向けてザクレロ団長の助っ人を早く作らないといけません。
<!-- ホントはオールスターあけに「勝手に応援団」に合流する予定だったガンプラがまだ全然作られていません。(「補強しろ!」ってあのテレビとかあのテレビ局の人が言ってたのはこれのことだったのかな?)-->

ザクレロ団長−−−−−私はベイスターズを応援してましたよ!
ということで、昨日はクライマックス・シリーズ争いとかで複雑な心境とか書いていましたが、やっぱり本拠地最終戦は勝って終わって欲しかった横浜ベイスターズというプロ野球チームです。
まあ、時期も時期ですから、雨でもやるのでしょうけど、最後の大量失点は雨とか寒さのせいとかあったんじゃないの?とか思ってしまいますが。
残り一試合となると何だか淋しいですが、最後は気持ちよく終わって欲しいです。
<!-- 関係ないですが、このザクレロ団長のカテゴリーがあると、最後までプロ野球に注目できて、けっこう楽しかったりします。(というか「RestHouse勝手に応援団」はベイスターズ専門の応援団ではないことになっているので、ホントは他のことにも注目しないといけないのですが。)-->

ザクレロ団長-----明日を信じていきましょう。
ということで、残り試合もわずかで未来を見据えた先発メンバーだった横浜ベイスターズというプロ野球チームですが、抑えられたら仕方がないという感じで、残念でした。
iPod touchの小さい画面で見ていたので、始めは小林選手だと思ってしまいましたが、先発の小杉選手はけっこう良かったのではないでしょうか。
インターネットの速報で観戦でしたし、ニュースサイトの記事とかでもあまり触れられていなかったりですが、6回まで2失点ということは良いに決まっています。来年からの大活躍に期待したいところです。
話は変わりますが、セ・リーグ盛り上げキャンペーンがビミョーな感じなのですが。私は東京に住んでるのにベイスターズファンなのですが、今年のクライマックス・シリーズに行って欲しいのはやっぱり地元チームかなあ、ということなんです。
なので明日からの東京ヤクルト戦は複雑な感じなのですが。
天気が悪いみたいなので中止になって、その前に全部決まってから最後の2試合とかもありかな、とか思ってしまいますが。
<!-- 追記:「地元チーム」とか書くと私が東京の凄いところに住んでいるとか思われそうですが、私が住んでいるのは神奈川県に近いホコリっぽい下町です。(前にも書いたっけ?)-->

ザクレロ団長-----昨日負けたから控えめですけどね。
ということで、残り試合もわずかになってきた横浜ベイスターズというプロ野球チームですが、今日は気持ちよい勝利でした。
昨日はなんだか悔しい感じの負けだったのですが、その分も含めて今日は良い感じでした。まあ、昨日とは相手が違ったりしていますが。
それと初スタメンの高森選手もいきなりヒットを打ったり、ここに来て注目選手の登場です。
残り試合が少なくなってくるとなんとなく淋しいですが、最後まで気を抜かずに応援です。

ザクレロ団長−−−−−来年からお客さんじゃないからね。
ということで、横浜ベイスターズというプロ野球チームは久々勝利で連敗ストップと50勝六番乗り(?)です。
ランドルフ選手の粘りのピッチングと村田選手の一振りで、あの巨大チームに完封勝利です。
最後にやっと本来の力が出せた、とかいうネタはどうでもいいですが、今年は負けすぎだった分、この一勝が来年につながってほしいでございます。

ザクレロ団長-----グギャ...
昨日から擬音みたいなのが続いていますが、今日も連敗止まらずな横浜ベイスターズというプロ野球チームでございます。
良い試合はしていてもダメな時にはこんな感じなのでしょうか。
まあ、上位チームをいじめちゃうキャンペーンはダメでしたが、とりあえず3位争いは盛り上がっています。負けて盛り上がるのは予定と違うのですが。
確か次は巨大チームと最終戦のはずですから、なんとしてでもベイスターズ!でございますよ。

ザクレロ団長-----グニャ...
ということで、今日は攻めきれなかった横浜ベイスターズというプロ野球チームでございます。
先発の桑原選手はナイスピッチングでしたし、全体でも3安打しか打たれてないのですが、野球って難しいですねえ。
それよりも、この時期の連敗ってなんか去年も似たようなことがあったような、なかったような、という感じなのですが。
もう順位は決まっていたりもしますが、去年とは違うのだよ!ということで、そろそろ勝って欲しいなベイスターズです。

ザクレロ団長-----カァァ〜...
カァァ〜...ってなんだ?という感じですが、気が付けば連敗中の横浜ベイスターズというプロ野球チームでございます。
団長記事をサボった昨日は守りで粘っても打てなかったり、今日は打たれてしまったり。
残り数試合というところで「どういう時に負けるか」というのをおさらいしているとか、そんなわけではないですが、流れが悪い感じです。
それから、密かに注目していたイースタンリーグの湘南シーレックスは結局3位だったみたいですね。
まあ、3位といっても優勝チームとほとんどゲーム差がない3位です。今年もシーレックスからベイスターズに昇格してきた選手達はなかなかの活躍でしたし、シーレックスが強ければこれからのベイスターズにも期待大でございますよ。
とにかく今はストップ・ザ・連敗!ベイスターズなのですが。

ザクレロ団長-----残念ダン...。
ということで、本意ではないですが横浜ベイスターズというプロ野球チームが負けてセ・リーグが盛り上がっていますが。
どこかであと一点取っていれば、あるいは取られなければ、というのは今年は良くある感じなのですが、今日は相手投手が良かったみたいですし。
それに最後は2者連続ホームランとか粘っていましたし、明日は勝って盛り上がるのです。