asahi.com(朝日新聞社):いざキューバ戦、松坂が先発へ WBC - スポーツ

ザクレロ団長-----何かお腹空いたからビール飲もう。
何を言っているのか解りませんが、大野球大会は日本時間の午前五時からというビミョーな時間から始まります。
「侍RestHouse応援団」はずっと起きているのは得意なのですが、一度寝ると起きません。寝ている間におでこに傷が付くようなことが起きても起きません。
しかも、さっき一時間ほど寝てしまったから眠れないですし。仕方ないので「録画中継待JAPAN」にしようかと思ったら、夜じゃなくて昼間だし。(CSでは夜やるみたいですけどね。私の部屋では見られません。)
<!-- 寝るのか、寝ないのか。寝ないのか、寝るのか。寝ているようで、寝てないのか。寝ていないようで、寝ているのか。-->

ザクレロ団長-----ウーン、くやしいべな。
座って見ていただけなのになんかヘトヘトになってしまった大野球大会ですがくやしい結果です。
前の試合であれだけ点が入ったのだから今日も、という感じでしたが、一点も入らないのは野球の不思議なところかも知れません。というか今日は相手のピッチャーが良かったですけどね。
<!-- ちょっとジェット・リーに似てるよね、と思ったのは私だけではないはず。関係ないけど。-->
今日は負けてもまだ次のラウンドがありますから、ちゃんとビールも買い足しておかないといけませんよ。
でもアメリカで試合だと、日本では昼間になってしまうのか?デーゲームなら深夜かな?(時差のことを考えると頭が混乱しますが。)「昼間から飲んでもいい雰囲気作り」をしておきましょう。

ザクレロ団長−−−−−今日は全員すごいべな!
ということで、大野球大会はアメリカ行きが決まりましたよ。
先発だったハマのウッチーこと内川サムライも良いところでタイムリーを打ちましたし、その後の守備も良い感じでしたよ。
前回の大野球大会は優勝したものの、負けてるのに優勝なんてずるいよ!という意見もありましたし、今回は全部勝つぐらいのテンションで行って欲しいです。
<!-- 試合に盛り上がれたのでビールはたくさん飲まずにすみました。次回の分もまだ残っているので、次も気合いを入れて飲みましょう!?(というか、今日これから飲んでしまう可能性もなきにしもあらず。)-->
ザクレロ団長-----「今行きましょう、今行きましょう!」
ということで、あのCMの日本語訳を歌いながら大野球大会は盛り上がっていますが、三塁側のエキサイティングシートにピンクの夫妻がいたような気がします。
テレビで見ている人は注意していましょう。
<!-- ちなみに、飲んでるビールはスーパードライですがWBC仕様ではありませんでした。-->

ザクレロ団長-----ハマの四番は頼りになるべな!
ということで、大野球大会の予選が始まりました。
相手が沢山サービス(エラーとか)してくれたのだからもう少し点が入っても…ということはテレビの解説でも言っていたので書きませんけど、何点差でも勝ちは勝ちですので良いのです。
次回はおそらくビールを飲みながらの観戦となりそうですが、気を抜かないように頑張って応援したいと思います(!?)

ザクレロ団長-----みなさま、明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!
今さら何をほざいていやがる、という感じの団長ですが今年初登場なので、新年の挨拶はしないといけません。
プロ野球のキャンプ情報などを見ていると団長も私もそろそろウズウズしてきていたのですが、今日はWBC日本代表の強化試合ということで、団長登場にはちょうど良い日でした。
テレビでも時間差録画中継していましたが、一番オイシイ場面が見られなくてちょっと残念です。でも勝ったようなので良いのです。
<!-- 関係ないですが、今年はザクレロ団長の頭に横浜ベイスターズというプロ野球チームの帽子に付いているマーク(去年までバージョン)を描き加えたベイスターズ専用団長画像も作ってみたのですが、何かが違う感じなので使うかどうかは検討中です。色的にはあっているはずなのですが。-->
横浜の欠端広報 関内駅で人命救助!(野球) — スポニチ Sponichi Annex ニュース

ザクレロ団長-----欠端さんスゴイよ欠端さん!
ということで、ムスタファレンジャーもビックリという感じで、横浜ベイスターズというプロ野球チームで活躍した欠端さんが体を張りました。
一歩間違えればたいへんな事になっていたかも知れませんが、とっさに体が動いて人命救助というのはスゴイです。
シーズン終了してしまっていますが、横浜ベイスターズというプロ野球チームの試合の中継の時にはたまにベンチにいるのが映るので注目していてください。(選手時代は「シロクマ」とかそんな愛称だったような気がしますが、そんな感じの人なので顔を知らなくてもテレビに映れば解るでしょう。)
<!-- 関係ないですが、駅のホームってよく考えるとすごく危険な場所ですよねえ。高層ビルの屋上に柵がないのと同じような状態だと思いました。-->
オリオールズ相川獲り!上原&川上専属捕手(野球) — スポニチ Sponichi Annex ニュース

ザクレロ団長-----急展開でございますよ!
ということで、やっぱりキャッチャーのメジャー挑戦は難しいのかなあという感じだった相川選手ですが、もしかするとオリオールズという感じらしいです。
もし実現したら、メジャーリーグ初の日本人バッテリーということですし、ちょっと注目です。

ザクレロ団長-----ご無沙汰ぶりの久方です!
ということで久々に登場のザクレロ団長はいつもどおり意味が解りませんがなぜか勝利画像で登場です。
というのも、マジですか?いってしまうのですか?の番長が横浜ベイスターズというプロ野球チームに残ってくれるっぽいという事だったり、(結構前からどこに行くか解っていましたが)どこへ行ってしまうの?な石井琢朗選手が赤ヘル入団とか(関連記事)の記事が同じ日に掲載されていたからであったりしますけど。
まあ、シーズンオフのプロ野球ネタというのはビジネスに関するネタが多くなってしまうので、単純に野球を楽しみたい人にとっては、どうでもいいことになりがちですけど。来シーズンは「ここ数年のセリーグとは違うのだよ!」という結果になるとそれはそれで素晴らしいですから、頑張って応援しましょう。
<!-- 久々ついでですが、横浜ベイスターズというプロ野球チームのユニフォームが来シーズンからちょっと変わるらしいですが、それに合わせてザクレロ団長の色を塗り替えたりしないのでご了承ください。-->
西武がサヨナラ勝ちで初優勝/アジアシリーズ(野球) — スポニチ Sponichi Annex ニュース

ザクレロ団長-----まだ王者です。
とはいっても日本の野球がアジアでは一番!という時代はもう過去のものになりつつあるようなないような。
最近の近隣諸国の野球のレベルの上がり方は凄まじいですよねえ。まあ、これで野球に興味を持つ人が増えるとウレシイのですが、逆にニッポンとしてはウカウカしていられませんという感じです。
世界的には全然マイナーな野球ですが、ワールド・ベースボール・クラシックとかもサッカーのワールドカップみたいなことになったら楽しいですしね。近隣諸国で野球が盛り上がってくることは良いことだと思います。
<!-- 野球人気を広めるためには、あのややこしいルールがネックだと思ったりしますが、あのややこしいルールが野球の面白さなのでどうにもなりません。-->
<!-- どうでもイイですが:あまり中継とかしなくなったクセに国際試合で負けたりすると辛口批判なアレとかアレです!終わってから色々言うことは簡単なので、色々言いたい人は今のうちに批判しておきましょう。そういう人の意見はおそらく正しい気もしますから。(このあいだの野球の国際試合を少し遠くから見ていた人からの意見です。)-->

ザクレロ団長-----に…兄さん?!
ということで「ザクレロ」で画像検索するとニヤニヤしてしまうザクレロ達が沢山出てくるのですが、横浜ベイスターズというプロ野球チームを応援するザクレロ団長の仲間、というかライバルを発見してしまいました。
「ザクレロ タイガースVer」(悠遊人生)
タイガーズはコレが完成した数日後に、日本一を逃しています
と書かれていますが、団長も就任1年目はさんざんでしたねえ。基本的にザクレロで応援してはいけないということなのでしょうか?
その他のスゴイザクレロ。
「ロクのザクレロ・ママ」(mik の部屋)
bツbツしています。
さらにスゴイザクレロ。
「ザクレロ(正月仕様)」(TGB(仮))
スゴイこだわりです。ここまでいじってもらえてザクレロプラも幸せだと思います。
ということでザクレロを愛する人が結構いて嬉しくなった、という記事でした。
<!-- 関係ネイですが:画像検索の時は「Cooliris」を使うと楽しいですぞ。-->

ザクレロ団長-----買い物好きにはたまりませんよ!
ということで、ライオンズが勝って日本シリーズが終わりました。最後までどっちが勝ってもおかしくないような接戦でdキdキでした。
私としては昨日の飲んだくれの間に決まってしまわなくて良かったという感じですが。
というか、団長は西友に行く気満々みたいですが、西友って親会社が変わったので、もう大々的に「おめでとうセール」しないみたいですねえ。
とはいっても最近はどこが日本一になっても便乗して「おめでとうセール」をするので、日本シリーズが終われば買い物好きはたまらないのかも知れませんが。
<!-- なんか、野球の事を全然書いていないのですが、まあいいか。-->
「かつてプロ野球ニュースと呼ばれていた番組」を見てたんですが、さっきのオモシロプレーは出てきませんでした。残念。
関係ネイですが、昨日のOpenBSDの記事で書いたスターウォーズ風の曲が掲載されているページと同じページにある曲がなんかお気に入りになってしまったのですが。使ってもいないのにOpenBSDが好きになってきました。
一番下の "E-Railed (OpenBSD Mix)"もステキです。「I'm secure by default」だって。
さらに関係ないが…
