L 8 - 8 YDB

コルタナ団員-----良い方に考えましょう。
ザク団員-----確かに、逆転されててもおかしくない展開でしたな。
ズゴック団員-----明日は絶対勝ちましょう。
ということでベイスターズでございますが。
前半のリードを守りきれず引き分けでございました。
後半はかなり苦しい展開でしたけど、8回9回は山﨑投手と三嶋投手が0点に抑えてくれて助かったという感じです。
なんとなく、あの球場になったと同時に気温も上がったりして、その辺の影響もあったりするのではないかと思ってしまいますが。
暑いけど頑張って欲しいですね。
明日勝てばカードの成績はタイになるので、なんとしても勝ちましょう。

コルタナ団員-----解析中...。不定期ナントカ応援団が始まるわよ。ベイスターズの前回からの成績は4勝1敗1分。

キュベレイ団員-----素晴らしい成績だな。

レッシィ団員-----ホントですよ!しかも苦しい展開でも諦めない野球が出来てますよね。
コルタナ団員-----交流戦から良い感じで切り替えが出来た、ってことかも知れないわ。
キュベレイ団員-----これは今週が楽しみになるが、あまり先のことは考えずに、一試合ずつだな。
レッシィ団員-----ビジターですけど、しっかり応援しましょう!
ということで最近のベイスターズでございますが。
先週は注目の2カードという感じでしたけど、負けが一つだけというのはかなり上出来じゃないでしょうか。
内容的にはまだ良くなる要素は沢山ありそうではあるのですが、開幕の頃に比べたらその辺はどんどん良くなっていますし、さらにここから良くなっていって欲しいですね。
交流戦は残り2カードになりましたが、この勢いで行けばかなり良い成績が残せそうな感じがあります。
最後まで毎日が決勝戦状態で盛り上がって行きたいですよ。
YDB 4 - 3 M

ジムⅡ団員-----やりました!
レッシィ団員-----スゴくないですか、これ?
ジム団員-----マジやばいっすね。
ジムⅡ団員-----この調子で来週も勝っていきましょう。
ということでベイスターズでございますが。
終盤に追いつかれたのですが、最後は大和選手サヨナラタイムリーで勝利でございます。
昨日までの打ち合いから、今日は投手戦という感じでしたけど。
こういう接戦でも勝てるのが良いですね。
そして、先発の今永投手も投げる度に良くなっている感じですし、色々と良い要素が出てきています。
交流戦も残り二カードになりましたが、この調子で最後まで行って欲しいですね。
YDB 11 - 9 M

ザク団員-----スゴい試合になりましたな。
コルタナ団員-----相手打線も侮れないわ。
ズゴック団員-----油断せずに明日も勝ちましょう。
ということでベイスターズでございますが。
二試合遅れぐらいで打線爆発の予想が当たって勝利でございます。
良く打ちましたが、後半追い上げられてちょっとソワソワしてしまう展開でもありました。
点差が開きすぎるとこういう展開もありがちですが、勝ててなによりということです。
次は打って守って、という感じで勝ちたいですね。
YDB 4 - 3 H

ジム団員-----マジで気合いっすね!
ジムⅡ団員-----良い試合でした。
レッシィ団員-----ホントに毎日決勝戦みたいになってますよ。
ジム団員-----このまま次も勝つっす!
ということでベイスターズでございますが。
接戦を制して勝利でございます。
先制した時には昨日の打線爆発の予想が当たってしまうかと思ったのですが、その後は投手戦でしたね。
そして、追加点がないまま追いつかれるという逆に苦しい展開だったりしましたが。
その後に大和選手のタイムリーが出て、さらにその後の守りで桑原選手のスーパープレーがスゴかったです。
他にも色々な要素がありましたが、チーム全体で勝った感じが良いのです。
最近は良い試合で勝つ試合が多くなってきましたし、この調子で次のカードも勝って行って欲しいですね。
YDB 1 - 1 H

ズゴック団員-----熱戦でしたね。
コルタナ団員-----解析中...。手に汗を握ったわ。
ザク団員-----明日はなんとしても勝ちたいですな。
ということでベイスターズでございますが。
投手戦になりましたが引き分けでございました。
先発の中川投手はこれまでで一番良い内容で、勝てるかと思ったのですが、相手も良かったですね。
しかし、この調子で行けば次は必ず勝てるという内容でしたし、次に期待です。
明日勝てば勝ち越しですし、そろそろ打線が爆発しても良い頃ですので、明日は勝ちましょう。
YDB 4 - 3 H

ザクレロ団長-----ヤッタッター!
キュベレイ団員-----気合いが入ったな。
旧ザク団員-----最後まで何が起きるか解らないですな。
ザクレロ団長-----この調子で明日も勝つよ。
ということでベイスターズでございますが。
牧選手の大活躍もあって逆転勝利でございます。
打ちまくる感じも良いですが、こういうドキドキする試合も野球のオモシロさが味わえる感じで良いですよね。
そして、中継ぎ陣も五回から無失点ということで、勝利に繋がったと思います。
連戦の最初を良い試合で勝てましたし、この調子で明日も勝ちましょう。

ザク団員-----最近のベイスターズを振り返る「不定期!ナントカ応援団」の時間です。最近6試合の結果は3勝2敗1分です。

旧ザク団員-----これは交流戦のこれまでの成績でもあるんだが、なかなか頑張っているんじゃないですかね。

ジムⅡ団員-----少しずつ良くなっていると思います。それに伊藤光選手を二番に入れた打線にも注目ですね。
ザク団員-----順番を変えるだけでも強力になった感じがありますね。
旧ザク団員-----そこは不思議な感じですな。しかも8番や9番を打つようになった大和選手も、打つ方で良い活躍をしていますし。
ジムⅡ団員-----実際のプレー以外にもいろんな要素が重要になるんですね。
ザク団員-----そうですね。調子が上がりつつある状況で交流戦中盤ということになりますが、ここで頑張るとそのまま上がっていきそうな感じもありますから、今週は張り切っていきましょう。
旧ザク団員-----そうですな。
ということで最近のベイスターズでございますが。
まだ絶好調ということではないと思いますけど、その状況で交流戦は1つ勝ち越しということで。
これから投打がさらに噛み合ってくると面白い事になってくるのではないでしょうか。
あとは今永投手が戻ってきたものの、まだ数人足りてない感じのする先発陣が調子を上げてくれると良いのですけど。
打つ方が好調なうちになんとななると良いですね。
そして、何が起こるか解らない交流戦はまだまだ続きますが、今週上手く勝っていけると、なんか良い事がありそうな感じがしてきそうです。
そのために、一試合ずつ全力で戦って欲しいですね。
E 1 - 1 YDB

コルタナ団員-----良い試合だったわ。
ズゴック団員-----もう少しで勝てそうでしたけど、今日の相手投手を考えると負けなかったのも大きいです。
ザク団員-----明日勝てばカードは負けなしですからね。頑張りましょう。
ということでベイスターズですが。
なんとか逆転を許さずに引き分けでございました。
途中で負傷降板となってしまいましたが濱口投手が良く投げてましたし、その後のリリーフ陣も良く投げたみたいですね。
最後のチャンスでミスらしきものがあったようですが。
その辺はこれからの課題でしょうか。
でもあまり失敗を引きずらないように、明日は良い感じで勝って欲しいですね。
E 6 - 7 YDB

キュベレイ団員-----接戦だったな。
ザクレロ団長-----毎日が決勝戦だな。
旧ザク団員-----そんな感じですが。この調子で明日も勝ちましょう。
ということでベイスターズでございますが。
ギリギリのところで守り抜いて勝利でございます。
得点を見ると打ち合いって感じですが、攻撃も守りも粘った結果という感じで。
特にそろそろヤバいかもと思い始めてたところの大和選手のホームランが大きかったですし。
その後も効果的な追加点があって逃げ切れました。
苦しみながらも初戦を取れたので、この調子で明日も勝つのです。
YDB 11 - 8 B

ジムⅡ団員-----打ち勝ちましたね。
ジム団員-----打ち合いは負けないっす。
レッシィ団員-----次もこの調子で行きましょう!
ということでベイスターズでございますが。
点の取り合いになりましたが、なんとか逃げ切って勝利でございます。
打つ方はかなり調子が上がってきていますね。
一戦目はホームランばかりな感じもありましたが、今日はタイムリーや犠牲フライなどもあって、より勢いがつきそうな点の取り方になっている気がします。
リリーフ陣もなんとか勢いの出そうな相手打線をなんとか抑えてくれました。
交流戦の最初のカードを勝ち越せましたし、この先も全部勝つつもりで戦って欲しいです。
YDB 10 - 3 B

旧ザク団員-----大爆発ですよ。
ザクレロ団長-----幸先が良いんだな。
キュベレイ団員-----気を抜かずに明日も勝つ!
ということで交流戦初戦のベイスターズでございますが。
5本のホームランなどもあって勝利でございます。
打つ方も良かったですが、ピープルズ投手も良かったですね。
これまでの流れを変えていきたい交流戦の初戦で良い形で勝てましたし、この調子で明日も勝って調子を上げていって欲しいですよ。

ザクレロ団長-----交流戦直前、不定期!ナントカ応援団の時間がやってまいりました。前回の不定期!ナントカ応援団からの成績は1勝4敗1分。まあ、中止が多かったし、その分勝ってれば5割ってことだし。

ズゴック団員-----前向きなのは良い事ですね。それに交流戦で何かが変わるってこともありますからね。応援団としては常に前向きで良いのです。

ジム団員-----マジっすね。後ろ向きは良くないから、反省もしないっす。
ザクレロ団長-----いや、反省はしないといけないがな。まあ、試合があれば5割とかいう考えも後々反省することになるかも知れないんだが。
ズゴック団員-----でも良いことを考えてればそのうち上手く行くってこともありますよ。特にこういう時には、ちょっとしたことでも悪く捉えてしまいますから。応援団としてはそういうところから諦めムードになってしまうのが一番いけないことだと思いますよ。
ジム団員-----そうっすね。この間も諦めなかったら勝ったっすからね。
ザクレロ団長-----常に勝つつもりで応援してたら、そのうち勝ってばっかりになるかも知れないんだし。それじゃあ、交流戦も全勝狙いで応援だな。
ということで最近のベイスターズですが。
まだ調子はイマイチなのですが、明るい話題としては今永投手が復帰しましたね。
内容は良いところも悪いところもあった感じですけど、体に問題がないのであればすぐに良くなるのではないでしょうか。
その他にも先発陣は復活が待たれる選手が多いですけど、早く万全になって戻ってきて欲しいですね。
今シーズンは野手にも怪我人が出たり、その辺も調子が上がらない原因になってるかも知れませんが。
でも先発メンバー的にはメンバーは揃っているって感じなので、もっと勝っていても良いんですけど。
なぜか悪い方のパターンにハマってしまう試合が多いような感じもあります。
その辺が交流戦になって良い流れになってくると良いのですけど。
とにかく、交流戦は他のチームの成績次第では一気に追い上げるチャンスでもあるので、勝つことだけ考えて応援しましょう。