
ザクレロ団長-----寸劇シリーズは進みませんが、ここでニュースの時間です。
昨シーズンまで横浜ベイスターズのマスコットだったホッシー、ホッシーゾ、ホッシーナがマスコット卒業とのこと。
そして新しくマスコットに任命されたのは;
【DeNA】新キャラ「スターマン」登場 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
ゆるキャラかよ!という感じで「スターマン」だそうです。
変わるのならなんとかベルみたいな萌え要素もあるのかと思っていましたが、ゆるい方できたようです。
意見は色々ありそうですが、最初は違和感のあった新球団ロゴにも慣れてきましたし、スターマンにもそのうち愛着が湧いてくるに違いないです。
<!--

-->

<!-- ナントカ応援団ははめ込み合成です。-->
ザクレロ団長-----増えてない?というか、キミ達は誰だ?!
ということで念願の(?)オープン戦に行ってまいりました。
まだオープン戦ではありますが、盗塁があったりスクイズがあったりで、良い感じでしたね。ああいった作戦がシーズンになっても決まるとワクワクです。
というか、昨日の話はどうなったのか?という感じですが、あれはあれで続くと思われますので気にしないでください。
(ついでに見たことのない団員とかもいますが、何でしょう?というクイズでもあります。)

そして、日付は変わりましたが3月11日は東日本大震災から一年ということで、復興支援試合でもありました。
この辺に関しては今日はもう沢山見たり聞いたりだとは思いますが、やっぱり忘れてはならないことですし。復興だけでなく、また大きな災害が起きた時の備えとか、その辺も忘れずにという感じです。

コルタナ団員-----解析中...。侍Japanは快勝...。...大変!もう三月になってる!オープン戦も始まっているわよ!団長起きて!団長!出番よ!
ということで、久々にザクレロ団長のコーナーですが。プロ野球も次第に盛り上がって来ました。そしてRestHouseナントカ応援団が主に応援している新生ベイスターズも良い具合に注目を集めているようです。
主に監督の記事が多かったりしますけど。でもああやっていろんなことをはっきり話してくれるとファンとしてもどこを見てもらいたいのか、ということが解りやすくて良いですよね。シーズンが始まってからどうなるのかは解りませんが、今年こそは何かやってくれるに違いありません。
ということですが、中途半端なところでコールドスリープ状態になってしまったザクレロ団長ですが、あの話の続きはどうなったのでしょうか?
一人残された団長の所へボール(母)がやって来ました。

ザクレロ団長-----寂しくなりますな。
ということで、珍しく二日続けて団長コーナーになってしまいましたが、寸劇コーナーではありません。
まだザクレロ団長のコーナーがない時に、なぜかRestHouseで「今日のヒーロー」になったこともあるケチャップさんがスタジアムDJを辞めてしまうみたいです。
突然の発表で驚いてしまいましたが、ケチャップさんのヒーローインタビューとか、もうないと思うと寂しいですよね。
選手が引退するのはまた違った感じの寂しさというか、そんな感じですが。
しかし、どんな時にも前向きにベイスターズを応援するあの姿勢は我々ナントカ応援団も見習わないといけません。
ラミちゃんご機嫌 新ユニで新パフォーマンス披露「20盗塁できるかも」 ― スポニチ Sponichi Annex 野球

ザクレロ団長-----ご無沙汰しております。
ということで、反省会に続いてやる予定だった寸劇シリーズが出来ないままになっていますが、新生ベイスターズの新ユニフォームのニュースがありました。
新ユニフォーム記念のサイトまで出来ています。[横浜DeNAベイスターズ]
まあ、ビックリするほどの変わり方ではないですし、親会社が変わる前ユニフォームは何度か変わってますしね。まあ逆に全然違う感じにならなくて良かった気もします。(ビジター用はけっこう違いますが。)
新しくなってもベイスターズのDNA(良い意味の)は忘れずに、とか上手くまとめた感じにしておきますが。
<!-- ナントカ応援団としては、色を塗り直す必要がなくて安心した、というウワサもありますがウソに決まっています。-->
<!-- 寸劇シリーズは開幕前までにやります。というか寸劇シリーズってなんだ?という事にもなっていますが。-->
横浜DeNA監督に中畑氏=難航の指揮官選び決着―プロ野球 (時事通信) - Yahoo!ニュース

ザクレロ団長-----絶好調だが、大丈夫か?
イーノック臨時特別団員-----...。
ということで、せっかくの臨時特別団員のイーノックさんもこの展開は読めなかったのか、無言でございますが。
ナントカ応援団としては、交渉が決裂してしまったあの人が監督になったら面白いなあ、と思っていましたし、ここになんて書こうか?とか考えてもいたのですが。
まあ、ベンチは明るくなりそうですよね。それ以外はどういう感じなのか良く解らないですが。客をよべる監督という条件には一番あっているような。
実績のある監督が来たから必ず強くなるワケではない、というのはどのチームでもあることですし、逆にこういう未知数な監督が今のベイスターズにあっている、ということもあるかも知れませんし。
楽しみではありますよね。
そして、村田選手がジャイアンツへ。ジャイアンツからラミちゃんがベイスターズへ。トレードじゃないのにトレードみたいになってますが。この辺もどういう結果になるのか楽しみです。
<!-- その前に前回の続きをやらないといけないのですが、それどころではない感じでスポーツニュースが気になるのでスイマセンが。-->

コルタナ団員-----解析中...。三日目ね。
ザクレロ団長-----そんなことは知ってるが。とにかく今年の反省会の第三回を始めますよ。
ということで、毎年恒例のナントカ応援団の反省会も三日目になりました。昨日までは中盤までを振り返って反省したことになっているので、今日はシーズン終盤を振り返ってみたいと思います。

旧ザク団員-----ニヤニヤニヤのニヤトリがいる...。ニヤニヤ...。
ザクレロ団長-----ちょっと、いきなりそんなギャグは困るんだが。
旧ザク団員-----ん?!なんだ、もう始まってたのか?!
ということで、いきなりダラダラしている反省会ですが、ニヤニヤめの今日は旧ザク団員をゲストに迎えてシーズン中盤を反省してみたいと思います。
<!-- と、その前にニュースサイトを覗いてみたら、次期監督の記事がありましたが。まだ決定ではないみたいなので、どうなるのでしょうか?という事だけ書いておきましょう。-->

ザクレロ団長-----なんかプロ野球がやってないと暇だなあ。
ジム団員-----そしてプロ野球がやってないと平和ですねえ...、ってそんな事を言ってまったりしている場合じゃないんじゃないですか?
ザクレロ団長-----おお、そうだった!気がつけばもう12月だし、反省しようにもどんなシーズンだったか忘れそうでもあるんだが、反省会をしないといけないんだがな。
ジム団員-----だがな、って。そんなことは知ってますよ。
ザクレロ団長-----まあ、シーズンが始まる時は12月になっても良いからやるぞ!って感じで始まったしな。
ジム団員-----上手いことつなげましたね。
ということで日本シリーズとか遠い昔の事の用にも感じられますが、ちょうど新しい親会社も正式に決まった事もありますし、という感じなのでやっとのことでナントカ応援団の反省会が始まるのです。
<!-- 「新しい親会社」ってなんだ?って人のために解説すると、ナントカ応援団は主に横浜ベイスターズというチームを応援しているのです。-->

コルタナ団員-----日本シリーズか...。終わったわね。
ザクレロ団長-----いや、まだ始まったばかりだ...。
いや、終わりましたよ!
という事で、毎年やっている団長の反省会ですが、ホントは日本シリーズが始まる前にやる予定が色々とゴタゴタしてしまって遅れております。しかも今週も出来るか解らない感じですが週末辺りに始まるかも知れません。
オタノシミニ!

ザクレロ団長-----これで一段落ということでいいのかな。
ということで、横浜ベイスターズですが新しい親会社が正式に決まったようですね。(こういうことの詳しい事は良く知らないのですが、これでだいたい決定ですよね?)
会社が会社だけにスポーツ関係のサイト以外で私のいつもチェックしている情報サイトでもこのネタだらけで、今日はブラウザのタブがDeNAだらけですが。
本当のところを言うと、やっぱりチーム名はこれまでどおりが良かったですけど。まあ、噂されていた名前よりはずいぶんマシですが。
というか、せっかくなので会社名をヨコハマにしてみたら?とか思ったり。
それと、気になるのはテレビなどでチーム名を短縮して呼ぶ時は大抵は企業名の方を呼びますけど、これからはDeNAと呼ばれるのでしょうか?
<!-- でもなぜか「読売」ではなく「巨人」だったりしますけどね。漢字だから?-->
今回の買収では色んなウワサがいい加減なメディアによって流されてましたけど、その度に「おい!」って言いたくなるのをこらえてましたが。
気になる人事関係とかは話題性だけでなくて、ちゃんとやって欲しいですが。
とにかく、今年は凄く悔しかったですし、これを機にイロイロと上手くいってくれたらいいですよね。
<!-- というか、これで急に強くなったりしたら、やっぱり勝てなかった原因は...とかなってしまいますが、それは言っても思ってもいけないことにしましょう。-->

ザクレロ団長-----長いようであり、短いようでもあったシーズンでしたが、ついに最終戦が終わってしまいましたな。残念ながら今シーズンも我々の思いは届かずに...
G 5 - 2 YB

ザクレロ団長-----こんな結末って...。
ということで今シーズン最終戦の横浜ベイスターズは逆転サヨナラ負けでございました。
今日は悔しすぎるので、恒例の集合写真はまた明日ぐらいにやりますけど。
なんというか、後になって冷静に考えると、細かいところでちょっとずつ最後のイヤな展開に繋がる流れが出来ていたかもしれない、とか思ったりしますが。
投手力とか、解りやすいところにも課題はありますが、やっぱり強くなるにはそういう細かいところもちゃんと出来るようにならないといけないですよね。私がここで書いても仕方ないことですが、最終戦ということで、たまにはこんなことも。
来年はどんなメンバーでやるのか解りませんが、今年もオッ!って思うようなところがいくつもありましたし、ちょっとずつでも前の年よりも良いチームを目指して頑張って欲しいです。