YB 14 - 5 D
ザクレロ団長-----明日もこの調子だョ!
ということで、今日は久々に派手な試合の横浜ベイスターズでした。
まあ、この調子でといっても失点は5あるのですが、こういう試合展開だと仕方ないですかね。
それからちょっと打たれたものの、来日初登板で初勝利のゴンザレス選手に期待です。
いつものジンクスみたいなやつで明日は締まった試合になるかも知れませんが、打線がけっこう上がってきてるようなので、この勢いでワイワイしたいですね。
YB 14 - 5 D
ザクレロ団長-----明日もこの調子だョ!
ということで、今日は久々に派手な試合の横浜ベイスターズでした。
まあ、この調子でといっても失点は5あるのですが、こういう試合展開だと仕方ないですかね。
それからちょっと打たれたものの、来日初登板で初勝利のゴンザレス選手に期待です。
いつものジンクスみたいなやつで明日は締まった試合になるかも知れませんが、打線がけっこう上がってきてるようなので、この勢いでワイワイしたいですね。
S 4 - 1 YB
ザクレロ団長-----どうにも調子が出ませんなあ。
ということで横浜ベイスターズですが。
流れに乗れない展開というのか、もうちょっと何かがあると盛り上がりそうなところで上手いこと抑えられてしまった感じでしょうか。
次はワイワイ盛り上がる感でワイワイしたいですね。
S 2 - 1 YB
ザクレロ団長-----応援が足りてませんでした...。
ということで「携帯でチョロ、チョロっと経過を確認応援団」では首位に勝てないということかも知れない横浜ベイスターズですが。
色々考えると悔しい負けですが、三連戦な感じに戻っているので残りの二つ勝てば勝ち越しじゃん!ということで頑張って欲しいです。
数字的にも内容的にも、まだまだカラ元気じゃなくて本気で前向きになっていても良い感じだと思いますしね。
YB 2 - 9 H
ザクレロ団長-----ギャフン...。
ということでギャフンと言わされました、横浜ベイスターズですが。
なんか火がつくと止まらないというのを久々に見た気がします。まあ、こういうことはたまにあることですし、まだまだこれからだ、ということも再確認な感じですね。
出来れば逆の展開で次を見たいのですが、それがないのが残念な交流戦なのですよね。まあ、ネタではなく日本シリーズでとか、とりあえず書いておきますが。
そして;
コルタナ団員-----解析中...。前向きに考えて!今日負けても私達アナライジング応援団の勝率はまだ五割以上よ!...でもウッチー選手のホームラン率も五割に近いわね...。
<!-- ということで、前向きなコルタナ団員の意見と言い訳も書いておきましたが。というか、あのブーイングが闘争心に火を点けたよな、という意見もあるとか、ないとか。-->
反省しない反省会は終了ですが帰るのが面倒中。
コルタナ団員の言い訳があるかどうか検討中...。
コルタナ団員-----解析中...。蒸し暑いわね。
ということで、こんな日もまたビール日和だったり。
<!-- まあ、飲みたいだけだがな。-->
YB 6 - 4 H
ザクレロ団長-----よっしゃー!
ということで、交流戦ほとんど負けていないホークスに勝ちました横浜ベイスターズでございますよ。
なんとなく一方的になりそうなところをしのいで、追い付いて逆転は気持ちよいですよ。
<!-- 今日は途中で買い物行かないで良かった。 -->
交流戦は残り一試合ですが、コルタナ団員の解析によると明日は勝つらしいです。
<!-- 何の解析結果かは明日のお楽しみというクイズでもありますすが。-->
YB 4 - 4 B
ザクレロ団長-----ボクは、あのチームに勝ちたい...。
ということで、どこかで聞いたような台詞ですが、負けなかったものの勝てなかった横浜ベイスターズでございます。
これも相性なのか?とかそんな感じですが、前向きに考えて負けなくて良かった、ということでも良いでしょうか。
もう交流戦も残り少ないですが、最後は強敵に勝って終わって欲しいですね。
YB 0 - 9 B
ザクレロ団長-----次はじぇったいに勝つ!
ということで、なぜか同じチームに勝てない横浜ベイスターズですが。
こんなことを書くと、また勝てないというジンクスとかありますが、そこは気にしても仕方がないですし。
コルタナ団員-----解析中...。対戦相手別の勝率で考えても、これ以上負けるのはおかしいから、次は勝つはずよ。
ザクレロ団長-----その考え方は何というか...。
コルタナ団員-----解析中...。データはウソをつかないわ。アナライジング応援団はデータ重視よ。
ザクレロ団長-----「アナライジング応援団」って、そんな名前だったっけか!?
ということで、気楽に考えれば、じゃなくてデータによればダイジョブみたいです。
F 3 - 2 YB
ザクレロ団長-----もう少しのところまでいってましたが。
ということで、あと一歩およばなかった横浜ベイスターズでございます。
点を取られても粘って二度も追い付きましたが、三度目はなかったようで。
最終回も惜しいところまでいってましたし、明日に繋がったら良いですね。
E 2 - 2 YB
ザクレロ団長-----何があるか解りませんョ!
ということで、引き分けの横浜ベイスターズですが、また価値のある引き分けですね。
しかも9回まで点の入らない展開にモヤモヤMAXになってたところで同点ホームランで、私としては勝ったぐらいの満足感になってしまってますが。
接戦続きで大変ですが、粘ってたら何かあるという感じですので、さらに上がっていくことを期待しましょう。
E 5 - 1 YB
ザクレロ団長-----やられました。
ということで、やられました横浜ベイスターズです。
先制した時は行けちゃうかな?とか思ったのですが、マー君選手はそう甘くはありませんでした。
攻略できてたらそれはスゴい事ですが、まあ仕方ないということで、明日に期待しましょう。
YB 3 - 1 L
ザクレロ団長-----取り返したぁ!
ということで、前回の対戦で連敗した分を連勝で取り返した横浜ベイスターズでございます。
渋く一点ずつ取った三点を守り抜いたり、良い感じじゃないでしょうか。
そして須田選手もプロ入り初勝利でしたが。これまでの登板でも良かったですし、これからもまだまだいけると思いますよ。