ザクレロ団長
S 7 - 6 YDB
レッシィ団員-----どうしても打ち合いになってしまいますね。
コルタナ団員-----簡単に負けなかったのは良かったわよ。
ザク団員-----明日は勝って勝ち越しでカードを終わりましょう。
ということでベイスターズでございますが。
最後まで点の取り合いになりましたが、一歩及ばず敗戦でございます。
両チームともこのカードの前までは点が入らないと言われていたのですが、二試合続けて乱打戦という感じになりましたね。
打線が活発になるのは良いことなので、あとは投手が一点でも少なくということになりそうですが。
相手も似た状況だったりするので、簡単には勝てないということかも知れません。
明日勝てばカードは勝ち越しですし、勝って良い感じで週を終えたいところです。
S 6 - 8 YDB
旧ザク団員-----勝ったー!
ズゴック団員-----大熱戦でした。
ジムⅡ団員-----この勢いで明日も勝ちましょう!
ということでベイスターズでございますが。
最後まで目の離せない展開でしたが、逃げ切って勝利でございます。
初回に先制は出来たのですが、すぐに逆転されて、その後は追い上げると引き離されるという展開でしたけど。
#3オースティン選手に待望の一号ホームランで逆転ということで、良い感じになっております。
その前にも復帰した#51宮﨑選手にも良い当たりのヒットが出てたりして、繋ぐ打線みたいなのが復活している感じもあって、そこが逆転につながったかも知れません。
中継ぎで頑張っている#65宮城選手がプロ初勝利となったり、苦しい展開でしたが良い試合になりました。
この勢いで明日も勝ちましょう。
YDB 1 - 0 T
ジム団員-----勝ったー!
キュベレイ団員-----もぎ取ったな。
ザクレロ団長-----熱い試合でしたよ。
ジム団員-----この調子でまた勝っていくっすよ。
ということでベイスターズでございますが。
貴重な一点を守りきって勝利でございます。
両チームとも守りで頑張って、二試合連続で投手戦という感じになりましたけど。
8回に内野安打からの盗塁でチャンスを広げての得点というのは素晴らしかったですね。
そして、決勝タイムリーに最後はピンチを救ったプレーの#2牧選手が流石という感じでした。
手に汗握る展開でしたけど、こういう試合で勝てるとまた良い流れを掴むきっかけになりそうですし、ここから貯金を増やしていきたいですね。
YDB 4 - 3 C
コルタナ団員-----最高よ!
ザク団員-----熱い試合でしたね。
レッシィ団員-----ここからガンガン行きましょう!
ということでベイスターズでございますが。
#00林選手のサヨナラタイムリーで勝利でございます!
10回のピンチでファインプレーの林選手でしたけど、その裏のチャンスで打席が回ってきてツーベースというのは上手くいきすぎという感じですけど。
良い流れに乗れたという事でしたね。
そして、8回、9回もピンチでの粘りの投球とか、#4度会選手の積極的な走塁が二度得点につながったりしましたし。
まだ好調という感じの試合は出来てないかも知れませんが、こういう試合が続くとどんどん良くなってきそうです。
良い感じで初戦を取れましたし、この調子で明日も勝ちましょう。
D 0 - 3 YDB
キュベレイ団員-----完封リレーだ!
ザクレロ団長-----安定感があるね。
ジム団員-----明日も勝って貯金っすね。
ということでベイスターズでございますが。
#42ジャクソン選手の好投などで勝利でございます。
ミスからのピンチなどもありましたけど、そこで粘っての完封リレーというのは攻撃にもつながりそうですし、良いですね。
そして、大量点ではないですが、復帰してから良い感じの#1桑原選手からのつながりが出てきていますし、攻撃はさらに良くなる感じもあるのではないでしょうか。
カード勝ち越しを決めて勝率も五割に戻しましたが、ここはさらに勝って貯金でカードを終わりたいところですし、明日も勝ちましょう。
のYDB 1 - 0 G
ジム団員-----連続バウアーっす!
キュベレイ団員-----見事な内容だったな。
ザクレロ団長-----松尾くんも良かったね。
ジム団員-----明日もマジでやりますよ!
ということでベイスターズでございますが。
先発登板の#96バウアー選手と先発マスクの#5松尾選手の活躍などで勝利でございます。
今日は無失点の投球も良かったですけど、何度もピンチを救ったり、決勝の犠牲フライの松尾選手の活躍が大きかったですね。
こんなに解りやすくバッテリーが活躍する試合というのも珍しいかも知れませんが、こういう感じで難しい試合を勝てたのも大きいと思います。
この調子で明日(というかすでに今日ですが)も勝って盛り上がっていきましょう!