MENU

RestHouse

音楽サイト「Little Mustapha's Black-hole」の音楽ブログということになっているはずです。

Recent Articles

Category

Monthly Archive

ザクレロ団長

勝ってスイマセン

win.jpg
ザクレロ団長-----ゴメンナサイヨ!

 ということで、勝ってしまったので「伝説作り」がメイクされてしまいました。

 でもセリーグは十分盛り上がりましたし、横浜ベイスターズというプロ野球チームも最後の意地という感じですし、これで良いのです。

 それはそうと最近、二番セカンドでよく出場している藤田選手ですが、私は前から密かに注目中でした。

 二年前に見に行った時にたまたまスタメンだったのです。その時は大活躍というほどではありませんでしたが、そういう時に見た選手はなんだか印象に残るのです。

 今シーズンはあまり実際のプレーは見ていませんが、今日も良いところでヒットを打っていたみたいですし、レギュラー目指して頑張って欲しいところです。

<!-- そういえば、昨日の「どうなれば最終戦までセリーグが盛り上がるか?」みたいな計算ですが、あとで考えたら「どう考えてもベイスターズが一敗以上しないといけない、という意味においてしてはいけない計算」でした。もう関係ないですが。-->

KYy(空気読んだョ)

win.jpg
ザクレロ団長-----盛り上げときましたよ!

 ということで、横浜ベイスターズというプロ野球チームが巨大チームに勝って、念願の「勝ってセリーグを盛り上げる!」ができました。

 今日負けてしまうと「どんだけサービスしてんねん!」(インチキすぎる関西弁)と言われてしまいそうでしたし。なによりも、苦手な投手相手に勝てたのでごきげんです。

 なんだか見ていて、このまま負けっぱなしでは終われないという感じも伝わってくるような試合でした。
(まあ、勝っていたからそう見えただけかも知れませんが。)

 明日からは優勝を争っているもう一チームの関西の巨大チームが相手なのですが、あんまり頑張ってしまうと盛り下がってしまう?

 とはいっても「団長の勝利画像を一つでも多く掲載しようキャンペーン」も実施中ですから、勝つように応援するのです。

<!-- 最終戦までセリーグが盛り上がるためにはどうなれば良いのかを順位表を見ながら考えていたのですが「脳みそメモリが不足しています!」というエラーが出て解りません。-->

一つでも

win.jpg
ザクレロ団長-----もう眠いですが。

 ホントにそんな感じですが、今シーズンの団長勝利画像を一つでも多く掲載しようキャンペーン中なのでしかたありません。

 しかも今日は僅差の試合で横浜ベイスターズというプロ野球チームが勝利ですし、こういうのはけっこう嬉しいですよ。しかも先発で頑張ったのが全員注目できるか解らない注目選手の中の一人、吉川選手ではありませんか。

 実際にプレーしているところを見ないと注目できないとか書きましたが、一失点で頑張ったのでこれは見ていなくても注目する価値がありそうです。残念ながら勝利投手にはなれませんでしたが、来シーズンに向けての希望の光です。注目しましょう。

秋ですが

tie.jpg
ザクレロ団長-----おーい、テレビ!

 何を言っているか解らない団長ですが、私のせいです。上手く動かないパソコンにイライラしてたらスポーツニュースの時間を忘れてしまいました。

 今日の横浜ベイスターズというプロ野球チームの試合結果はもうすでに解っているのですが、今日は川村選手の引退試合だったんですよね。なのでちょっとだけでも最後の投球を見ておきたかったのですが。(ホントは球場で見たかったのですけどね。)

 まあ、そんな感じでこの季節のプロ野球はしんみりしてしまうイベントが多いですが、まだまだ個人的な記録などで熱い選手も沢山いますし、それよりも、試合に勝ってくれるとなんとなくその日は私がごきげんですので、頑張っていきましょう。(何を頑張るのかビミョーに解らない書き方ですが、気にしない。)

何日ぶり?

win.jpg
ザクレロ団長−−−−−盛り下げちゃいましたか?

 という感じで横浜ベイスターズというプロ野球チームが勝ってクライマックスシリーズ進出チームが決まってしまいましたが、それはしかたありません。

 それにしても、勝つのは久々ですねえ。昨日書いた「何年ぶりの何連敗」はよく記事になっていましたが、何日ぶりの勝利とかいうのはまだ見てません。(ちなみにザクレロ団長の勝利画像が前に表示されたのは9月13日の記事です。)

 これまで元気のなかった打線も急に爆発という感じで、一安心です。

 残りわずかですが。勝利画像が続くことを祈って応援は続くのです。

残り少なくなってきましたが

tie.jpg
ザクレロ団長-----今日は何年ぶりですか?

 ということで、最近は負けるたびにニュースの記事に「何年ぶりの何連敗」と出ているのですが、今日は「53年ぶりの14連敗」だそうです。

 それよりも、今日は試合とは関係ない記事を見てかなりテンション下がっているのですけど。でもザクレロ団長の登場でいつの間にか「横浜ベイスターズというプロ野球チームの応援コーナー」になっているので、球団の方針を批判するようなことはあまり書きませんけどね。(というか、良く思っていないことはバレてね?)

 そんな感じでシーズン終盤な感じの話題が多いですが、ここでも来シーズンをふまえての注目選手です。最近よく中継ぎで登板する山口選手です。(いつもの選手名鑑が不調のようで今回はYahoo!版です。)

 というより、私は今シーズンはそろそろ春から一軍にいても良いと思っていたのですけど。なかなか出てこなかったので注目も遅れてしまいました。

 テレビで見ていると大抵の解説者の人が球が高いと言ってますけど、裏返すと「あとはそれだけ」ということかも知れません。まだ若いですし、とりあえずは勢いだけでけっこういけそうな感じもしますけど。期待度大な選手です。

<!-- 終盤になってあやうく忘れてしまいそうな注目選手が多く一軍に上がってきますが、全員書けるでしょうか?というか中継などで実際のプレーをみないと何も書けないので難しいのですが。-->

ケッコウヤバイ

lose.jpg
ザクレロ団長-----誰かなんとかしてください!

 ということで、引き分けを挟んで13連敗の横浜ベイスターズというプロ野球チームです。

 いったいどうしてしまったのか?という感じです。連敗している時はこんなもんです、というのは簡単ですが、このまま終わってしまうとなんとなく来年まで引きずってしまいそうな感じさえしてきます。

 ホントに、誰かになんとかしてもらいたいという気分でありますよ。

1/4 K

横浜投手 川村が引退、2軍コーチに(野球) — スポニチ Sponichi Annex ニュース

tie.jpg
ザクレロ団長-----もっと見たかったですが…。

 先発でも中継ぎでも、常に横浜ベイスターズというプロ野球チームの勝利に貢献してきた川村選手が引退だそうです。

 あまり出番のない今シーズンも一軍に上がってきて、控え投手の名前の中に川村選手の名前があるとなんとなく安心するような、そんな選手だったのですが、なんとも寂しいかぎりです。

 来期からは2軍の投手コーチということですから、多くの若い選手を名投手に育ててくれることでしょう。

<!-- 通算4セーブは意外と少ないですが、その中の一つを球場で生で見たことのある私はラッキーです。-->

まだ盛り上げます

tie.jpg
ザクレロ団長−−−−−勝ってもイイのですよ。

 といってもワザと負けてるわけではないですが、今日もセリーグ盛り上げ企画に貢献してしまった横浜ベイスターズというプロ野球チームです。

 今後に向けて起用されている若い選手達にはこういう負けも勉強かも知れませんが、そろそろ勝ちゲームからも色々学んで欲しいですしねえ。

 一方で盛り上がるセリーグは一位と三位が同率で二チームずつで白熱しております。

 次こそは勝って盛り上げ企画に貢献できるよう、応援は続きます。

盛り上げましょう

tie.jpg
ザクレロ団長-----思い通りにはいかないものですが。

 「最後までセリーグを盛り上げよう企画」(というかそんな名前じゃなかったような気もしますが)ですが、今日は勝たなければいけなかったのにダメでしたねえ。

 同率一位の巨大チームと試合のカープが勝ってしまったので、横浜ベイスターズというプロ野球チームもタイガースに勝たなくてはいけなかったのですが、これでタイガースが単独首位に返り咲きました。

 一方で、カープが同率で三位です。そしてベイスターズは次の試合で同じく三位のドラゴンズとの試合ということで、このセリーグ盛り上げ企画はまだ続くのかも知れません。

 それはそうと、注目選手の阿斗里選手がプロ初先発でしたね。あとちょっと、というところで打たれた感じがしますが。アレが相手のバッターがピッチャーだったから手を抜いたとかだと、逆に大物の気がしますけど、さすがにそれはないでしょう。

<!-- 関係ないですが、私がテレビをつけたとたんに打たれ始めると、私が悪いみたいな気分になります。-->

明日もある

lose.jpg
ザクレロ団長-----気にしない、気にしませんが、気になるが。

 なんだか複雑な心境の団長のようですが、どうやら横浜ベイスターズというプロ野球チームが今シーズン、セリーグで六番目に強いチームということが確定したようです。

 まあ、これについてはシーズンが終わってから書きましょう。まだ終わったわけではないので応援は続くのです。

 それはそうと、セリーグを盛り上げよう企画の「ベイスターズがタイガースに勝つのならカープも頑張れ!」(長いわりには意味が解らないし、しかもそんな名前じゃないし!)ですが、今日も別の意味で盛り上がってしまいました。同率首位の二チームが勝ってゲーム差はそのままです。

 明日も4チームが同じ相手と試合があるようなので、今度こそ私が望んだ盛り上がり方をして欲しいのです。

予言者登場!?

tie.jpg
ザクレロ団長-----言ったとおりではありますが。

 なんだか昨日書いたことがちょっと違う意味で現実になってしまって、横浜ベイスターズというプロ野球チームは阪神タイガース相手に引き分けでした。

 ホントは(今日の場合)ベイスターズが勝って広島も勝てば同率で一位の2チームのゲーム差が変わらないから、盛り上がります!ということでしたが、どっちの試合も引き分けでした。

 どっちもピッチャーが頑張りましたし、見ていてドキドキな接戦は楽しい(というか中にはつまらないと思う人もいる)試合でしたけどね。

 明日は勝敗がついたら盛り上がります。どっちが勝つとか書かなければこの予想はきっと当たります。(でもRestHouseに書かれることはあてになりませんけどね。)

<!-- 引き分けだけど、連敗は止まったことになっているのでしょうか?-->

うっかり団長

「もう一息だった…」横浜 今季初の7連敗(野球) — スポニチ Sponichi Annex ニュース

lose.jpg
ザクレロ団長-----うっかりしておりましたぁ…

 ということで、日程の確認を忘れていたため今日はてっきりプロ野球お休みだと思っていましたが、あったみたいです。

 実際のところ、全部の試合の速報や中継を見ることは出来ないのですが、今日は最後の攻撃でのドキドキをしそこねたという感じです。

 昨日書いた(ような気がする)盛り上がっている上位チームが相手ですが、今日はもう一つのほうの上位チームも勝ったようです。優勝争いが面白くなってくるのも良いですが、私は横浜ベイスターズというプロ野球チームが勝ってくれた方がごきげんなので、その場合はもう一つの上位チームの相手チームも頑張れば、面白い優勝争いが長く続きます。

 よく意味が解りませんが、頑張れベイスターズの記事でした。

 1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  |  9  |  10  |  11  |  12  |  13  |  14  |  15  |  16  |  17  |  18  |  19  |  20  |  21  |  22  |  23  |  24  |  25  |  26  |  27  |  28  |  29  |  30  |  31  |  32  |  33  |  34  |  35  |  36  |  37  |  38  |  39  |  40  |  41  |  42  |  43  |  44  |  45  |  46  |  47  |  48  |  49  |  50  |  51  |  52  |  53  |  54  |  55  |  56  |  57  |  58  |  59  |  60  |  61  |  62  |  63  |  64  |  65  |  66  |  67  |  68  |  69  |  70  |  71  |  72  |  73  |  74  |  75  |  76  |  77  |  78  |  79  |  80  |  81  |  82  |  83  |  84  |  85  |  86  |  87  |  88  |  89  |  90  |  91  |  92  |  93  |  94  |  95  |  96  |  97  |  98  |  99  |  100  |  101  |  102  |  103  |  104  |  105  |  106  |  107  |  108  |  109  |  110  |  111  |  112  |  113  |  114  |  115  |  116  |  117  |  118  |  119  |  120  |  121  |  122  |  123  |  124  |  125  |  126  |  127  |  128  |  129  |  130  |  131  |  132  |  133  |  134  |  135  |  136  |  137  |  138  |  139  |  140  |  141  |  142  |  143  |  144  |  145  |  146  |  147  |  148  |  149  |  150  |  151  |  152  |  153  |  154  |  155  |  156  |  157  |  158  |  159  |  160  |  161  |  162  |  163  |  164  |  165  |  166  |  167  |  168  |  169  |  170  |  171  |  172  |  173  |  174  |  175  |  176  |  177  |  178  |  179  |  180  |  181  |  182  |  183  |  184  |  185  |  186  |  187  |  188  |  189  |  190  |  191  |  192  |  193