
ザクレロ団長-----次は絶対ダイジョブだからぁ。
ということで、今シーズンはこういう負け方が続いてしまう傾向があるのでちょっと心配な横浜ベイスターズというプロ野球チームですが、昨日に続き完封負けでございます。
次は相手チームも変わるし、イヤな流れもなくなるはずだよベイスターズ!です。

ザクレロ団長-----次は絶対ダイジョブだからぁ。
ということで、今シーズンはこういう負け方が続いてしまう傾向があるのでちょっと心配な横浜ベイスターズというプロ野球チームですが、昨日に続き完封負けでございます。
次は相手チームも変わるし、イヤな流れもなくなるはずだよベイスターズ!です。

ザクレロ団長-----なんかヘンだなぁ...。
ということで、ヒットはたくさん出たのになぜか点が入っていないので負けてしまった横浜ベイスターズというプロ野球チームでございます。
相手投手にねばられてしまったのか、昨日からの悪い流れが影響しているのか解りませんが、明日は強いチームに戻って!ベイスターズです。
<!-- ついでに新しい外国人選手獲得らしいです。-->

ザクレロ団長-----いきなり出たぁ...。
ということで、後半戦開始早々「甲子園の魔物」を出されて、横浜ベイスターズというプロ野球チームはサヨナラ負けしてしまいました。
でも次はきっと甲子園が静まりかえる試合をしてくれるに違いないです。
いきなり出た、といえば村田選手の通算200号ホームランが一回にいきなり出ましたね。どこまで記録が伸びるのか楽しみでもありますよ。

ザクレロ団長-----今日は負けちゃったん。
ということで、前半戦最後の試合はバンザイしたかったですが、巨大チームに巨大チームらしい試合をされてしまったので、バンザイなしよな横浜ベイスターズというプロ野球チームでございます。
まあ、最後に一本ホームランをお返ししてプチ粘りはしましたけどね。後半につながる一本だと思いましょう。
前半戦が終わったので、なんとなく前半のザクレロ団長も振り返ってみようかとも思いますが、ほぼ毎試合というのは結構タイヘンでした。
RestHouseでは始めの方からずっとベイスターズネタを書くことはあったのですが、昨シーズンの開始前に作ったザクレロプラを青く塗ってしまったことがきっかけでザクレロ団長が登場してしまったのです。
そこまでは良かったのですが、昨シーズンのベイスターズの成績がアレでしたので、ザクレロ団長もやめるにやめられなくなって、今シーズンは開幕からほぼ毎試合という感じになってしまいました。
基本的なファンからちょっとマニアックなファンになりつつありますが、試合の見方もダラダラした感じではなくなって、ちゃんと見どころを探しながらという感じになってきたので、野球が面白くなっているとも思えます。
それに、今年は若い選手が沢山出てくるので、そういう選手が成長しているのが解ったりするのも楽しかったりします。
なんか、ダラダラと普通のことを書いてしまいましたが、ネタ満載のRestHouse勝手に応援団の反省会は開かれるのかどうか良く解りません。ヒマならやりますが、今年はあまり団長の台詞がふざけていないのでネタが少ないような気もします。

ザクレロ団長-----雨には勝てません。
ということで、今日は雨に負けたと思いたい横浜ベイスターズというプロ野球チームでございます。
最近の強くなってきたベイスターズは後半に追い上げて逆点という形が多いですし、今日もそんな感じで何かありそうな感じになっていたのですが。
<!-- まあ、もっと前の段階であと一本出ていれば...という見方も出来ますけど。それを考えるとキリがないですし。-->
明日は縦長の長野のどこで試合か解らないので天気はビミョーな感じですが、これからは天気も味方につけたいベイスターズです。

ザクレロ団長−−−−−これからですよ!
3日ほどお休みだったようですが「強いチーム」再開の横浜ベイスターズというプロ野球チームでございます。
打つ方も守る方も理想的なナイスゲームにニヤニヤです。
昨日までの悪夢的な試合の分をここで一気に取り返して「本格的に強いチーム」を目指せベイスターズ!です。

ザクレロ団長-----ムキーーッ
何だか今日は昨日と違ってまことに口惜しい負け方の横浜ベイスターズというプロ野球チームです。
後半の点数書くとこ間違ってんじゃないの?という感じで、ホントは逆転して勝つと思っていたのですが。
それから、同じチームに負けすぎということですが、これは今シーズンの負ける分が最初に固まっているだけで、これからは全部勝つので大丈夫(?)というか、そう思いたい。
ドラゴンズは強いチームですが、ベイスターズだってもうすぐ強いチームなのですから、次こそはヒネリツブスのです。
<!-- とか書きましたが、明日のザクレロ団長は私用によりサボります。(連続試合ザクレロ団長の記録がストップしてしまう!)-->
横浜ベイスターズの試合速報をデジタルサイネージに - COMELが横浜市で配信 | ネット | マイコミジャーナル
なんかスポーツニュースのサイトで見出しを見てたらだんだん腹立ってきた!とザクレロ団長がもうしておりましたが、負けた試合は忘れてデジタルベイスターズな話題です。
みなとみらい地区のいろんなところでベイスターズの試合速報が見られるようになるみたいです。
「横浜街メディア」は見たことがないのでどんな感じなのか知りませんが、みんなで速報を見ながら点が入ったり、ピンチをしのいだ時には「ヨシッ!」と言いながらネット観戦名物の小躍りをしましょう。
そして、ヨコハマから全国に小躍りを広めるのです。(そうする意味が良く解りませんが。)

ザクレロ団長-----昨日の熱戦と移動の疲れに違いありませんよ。
ということで、一方的にやられてしまった横浜ベイスターズというプロ野球チームでございます。
久々にテレビで動いているベイスターズが見られたのに、ちょっと残念でしたが、逆に点差がひらきすぎると落ち着いて観戦できたりして。出来れば逆の展開が良かったですが。
以前にテレビでプロ野球中継を見ていた時に解説だか実況の人が、強いチームは接戦には強いけど負ける時には大敗する、みたいなことを言っていました。
これで、また少し強いチームに近づいたのは?というのは負け惜しみですが、明日はきっと大丈夫でしょう。
<!-- 団長いわく「打線はツンデレ」なので次は爆発するはずです。-->

ザクレロ団長-----<!-----勝った〜〜(o)〜〜!----->
ということで、今シーズン二度目の「声が震えているという設定」で粘られたけど横浜ベイスターズというプロ野球チームが粘り勝ちでございます。
九回に追いつかれて延長になってからは「ヤバい...」の連続で速報ページが更新されるのか恐ろしかったのですが「チョー踏ん張り」がでました。
何だか疲れましたが、勝ったらそれでイイじゃないということで、また明日も張り切ってお疲れ様々ベイスターズを勝手に応援が続きます。

ザクレロ団長-----マッシマシマシマ、マシンガン♪打線はツンデレ、マシンガン♪
去年ちょっとだけ出てきた「マシンガン打線の歌」の別バージョンを歌ってしまっていますが、攻めも守りも良い感じで三連勝の横浜ベイスターズというプロ野球チームでございます。
今日は途中まで相手ペースで重苦しい感じでしたが、6回に一気に打線爆発というところが「ツンデレ」なのだと思います。まあ「マシンガン打線の歌」の解説をしても仕方ないですが。
しかし、あの集中力とか、投手陣の踏ん張りはかなり強いチームっぽいです。(私は慎重なので、まだ「強いチーム」とは書きませんが。)
若い選手が多いですし、暑い夏に息切れするようなこともないと思うので、まだまだ来るはずベイスターズ!から目が離せませんよ。