格好良くやろうとしたら大変になっていますが。
今シーズンからブラウザ経由で何でも表示出来ちゃうようになるはずのナントカ応援団のデータベースターズが難しいです。
でもちょっと前までJavaScriptをやってたので、多少はスムーズに進んでいる感じもありますけど。
ただ、使ったら楽になるはずのSQLiteのデータベースのアレコレがやっぱりややこしいです。
これまでみたいに、Perlのhashと同じ感じにいじれる単純なデータベースの方が、あまり複雑ではないナントカ応援団のデータベースには丁度良いという気もします。
本当はいろんなデータを出せる最新版で今シーズンの反省会をやる予定だったのですが、恐らくいつもどおりの各団員の個人成績を中心に反省になりそうです。
<!-- もうちょっと頑張れば色々と出来そうなところまでは来ているのですけど。-->
C 7 - 0 YDB

ザク団員-----シーズン終了。みなさま、お疲れ様でした。
コルタナ団員-----最後は勝てなかったけど、今シーズンは見所が多かったわ。
ズゴック団員-----まずはユックリして、そのあとは我々も来シーズンに向けて応援準備ですね。
ということでベイスターズでございますが。
シーズン最終戦は完封負けでございました。
シーズン全体では最初と最後が上手く行かなかったですけど。
途中で強い時期もあったりして、面白いシーズンではありました。
次に向けての課題はけっこう明確な感じもありますし。
若い選手も成長してきていますし、元々の戦力としてはけっこうなものがあるはずなので、来シーズンに期待ということですね。
LMB的には今大忙しなので、ナントカ応援団の反省会はちょっとあとになりそうですが、そのうち色々と振り返るでしょう。
そして、今シーズンもお疲れ様でした。
YDB 1 - 5 S

コルタナ団員-----どこかで追い上げたかったわね。
ズゴック団員-----相手にもなにか執念みたいなものがありましたね。
ザク団員-----ハマスタは最後でしたが、あと一試合ありますから、最後は勝ちましょう。
ということで、ベイスターズでございますが。
敗戦で自力での胴上げ阻止はならずでした。
チャンスはけっこうあったので、どこかで点が入っていれば解らなかったですが。
ここはやはり来シーズンへの課題となってる感じですね。
それよりも、最近好調の牧選手ですが。
今日は当たればヒットというか、当たればツーベースという感じで。
新人のツーベース数で記録更新でした。
しかも、あの長嶋茂雄さんの記録を破っての更新ということで、ヤバいっすよって感じです。
若い選手が中心のスタメンでもありましたけど、この先に向けて期待できる選手が出てくるのは嬉しいですね。
今シーズンも残り一試合となりましたが、最後は勝って終わりましょう。

ザクレロ団長-----不定期だから断言しないけど多分今シーズンの最終回!不定期ナントカ応援団の始まりだよ!それじゃ、最近のベイスターズを振り返ってみるけど、前回からの勝敗は2勝1敗1分け。

ジム団員-----全部勝ちたかったっすよね。

ズゴック団員-----順位とは関係なく勝ちたい試合が多かったですからね。
ザクレロ団長-----まあ、こればかりは相手のある事だからなあ。ただ勝てなくても内容的にはかなり良かったとも思えるんだが。
ズゴック団員-----あとは、一点をいかに取るか、っていうところでしたね。
ジム団員-----でもそこを克服したらヤバいっすよね。
ザクレロ団長-----そうだよねえ。今シーズンも調子が良い時には優勝するチームみたいな戦い方だったし。ただ調子が落ちると悪い状態が続いたりで。そういう波がなくなると色々と期待できるからね。
ズゴック団員-----そして、残りは二試合となりましたが、場合によっては明日は負けられない試合になりますし、最後まで気は抜けませんよ。
ザクレロ団長-----そうそう。残りは全部勝って終わりましょう。
ジム団員-----マジっすね。
ということで、最近のベイスターズでございますが。
試合内容の方は上のとおりという感じですが。
先週は中井選手、武藤選手の引退試合があったりで、印象的な週になりましたね。
二選手とも古巣相手の試合で、良い感じに2カード連続という事にもなりましたけど。
数字以上にチームに貢献してきた選手だったと思うので、一緒に戦ってきた両チームの選手に見守られてのセレモニーとか、ちょっと感動的だったりしました。
そして、今シーズンも残りは二試合ですが。
前回の対戦では胴上げ阻止しないといけないのは回避できたのですが、まだスワローズがマジック2で、他球場の結果次第では勝たなければいけない感じになってしまいました。
というか、どんな試合でも勝たないといけない、ということでもありますし。
とにかく勝って盛り上がったら良いのだと思います。
YDB 5 - 0 D

レッシィ団員-----ナイスゲームです。
ジムⅡ団員-----理想的な展開でした。
ジム団員-----最後まで勝つっすよ。
ということでベイスターズでございますが。
東投手の好投に打線が応えて勝利でございます。
昨日と比べて得点は1点多いだけなのですが、三回に分けて5点取ると良い流れという感じなのは不思議ですね。
そして、武藤投手がのプロ最終登板もあったりしての完封リレーも良い感じでした。
<!-- 引退選手に関しては別の機会に書きます。-->
さらに、益子選手がキャッチャーで初スタメンで初ヒットとかもありましたね。
今日は色々と濃い感じで良い試合でした。
残りは2試合になりましたが、このまま良い調子で最後まで行って欲しいですね。
YDB 4 - 2 D

コルタナ団員-----なんとか逃げ切りよ!
ズゴック団員-----踏ん張りましたね。
ザク団員-----こういう勝ちも重要ですな。
ということでベイスターズでございますが。
初回の4点を守りきって勝利でございます。
一回を終わった段階では楽勝なのかと思ったら、その後は投手戦でちょっとずつ追い上げられたり。
最後の方はピンチの連続でもありましたが、決定打を許さなかったのが良かったですね。
そして、満塁で登場した伊勢投手もナイスピッチングでした。
残り試合も少なくなっていますが、まだ順位も決定してないですし最後まで頑張りましょう。

キュベレイ団員-----不定期ナントカ応援団の時間だ。シーズン終盤だが最後まで気を抜かずに最近のベイスターズを振り返るぞ。

コルタナ団員-----前回からの成績は1勝3敗。試合数が少なくて取り返せなかったわね。

レッシィ団員-----でも勝った試合は良かったですよね。
キュベレイ団員-----打線が繋がれば恐いもの無しだな。
コルタナ団員-----オースティン選手が怪我で抹消という状況だったし、価値のある勝利ね。
レッシィ団員-----それに四番を任されてる牧選手も活躍してますよ。
コルタナ団員-----新人とは思えない活躍よ。
レッシィ団員-----新人王争いもあるし、もっと活躍して欲しいですね。
キュベレイ団員-----そうだ。そして、残り試合は全部勝つ。
コルタナ団員-----先週は負けてリーグを盛り上げてしまったから、今週は勝って盛り上げましょう。
レッシィ団員-----ついでに順位もあげましょうね。
キュベレイ団員-----気合いで行くぞ。
ということで最近のベイスターズでございますが。
惜しいところもありましたが1勝だけということでした。
勝った試合ですが、あれだけ打線が繋がるのは見事という感じです。
あとはヒット無しでも点を取るというのがもっと出来るとさらに良いですよね。
そういう部分では、昨日の森選手の見事な走塁とか、スピードのあるプレーにも期待したいです。
すでにBクラスは確定しているのですが、まだ上を目指せますし、それ以外にも勝てば他の所も色々と盛り上がる感じになっているので、今週は全部勝つ感じでいきたいですね。
C 3 - 9 YDB

ジム団員-----マジでビッグイニングっす。
ジムⅡ団員-----見事につながりましたね。
レッシィ団員-----中盤から無失点の投手陣も素晴らしいですよ。
ジム団員-----明日もヤバいっすよ。
ということでベイスターズでございますが。
打線爆発で勝利でございます。
最近ちょっと元気がないと思っていた打線ですが、やはりきっかけがあるとつながって大量点が入ったりしますね。
先制されたこともあって早めの継投になりましたが、その後はピンチを作りながらも無失点ということで。
こういう粘りは素晴らしいと思います。
いつの間にか残り試合が10試合を切っていますが、最後まで張り切って行きましょう。

ザク団員-----はい、不定期ナントカ応援団です。最近のベイスターズを振り返っていきたいと思います。

旧ザク団員-----前回からの成績は3勝3敗と、まずまずな内容ですな。勝った試合は良い内容だったし、負けた時ももう少しって感じでしたよ。

ジムⅡ団員-----勝った試合では投手が粘っていたという印象がありましたね。久々に先発した上茶谷投手も良い内容でしたし。
ザク団員-----少しずつ戦力が戻ってきたって感じですかね。今シーズンは先発で苦労した印象でしたけど、全員揃えば本当は強力な投手陣なんですよね。
旧ザク団員-----残り試合でも良いところを沢山見せて欲しいですな。そして、そろそろ来シーズンへ向けての選手起用なんてのもありそうな時期でもあるんだが。今年はお休み期間があったりした関係で、かなり残り試合がある中でドラフト会議でしたよ。
ジムⅡ団員-----まだ全選手の詳しい事は調べてないですけど、良い感じで交渉権を獲得できたみたいですね。
ザク団員-----楽しみなことが増えるのは良い事ですな。
旧ザク団員-----まあ、その前にまだ試合は残っていることですから、応援も気を抜けませんよ。
ザク団員-----全くですな。
ジムⅡ団員-----最後まで頑張りましょう。
ということで最近のベイスターズでございますが。
なんとなく、良くも悪くも今シーズンを振り返っているような一週間だった気もします。
そういう内容で5割ってことは、5割は目指せる戦力ってことなのですが。
まあ、その辺はシーズン終了後に考察ということで。
そして、ここで昨日書いたジンクスについて考えてみるコーナーなのですが。
テレビとかで試合を見ている時に、ベランダに出るとその次に攻撃しているチームが得点するというやつ。
これに理由なんてあるワケないのですが。
期待しているから、実際にそうなった時に印象に残りやすいということか。
あるいは、点が入りそうな気がするからベランダに出てみるってことなのか。
そういうことで考えると、失点はしたくないので、最近は相手の攻撃の前にはベランダに出ないようにしているので、用があっても回が終わるまで待ってからにしていますし。
それでも失点する時には失点するので、ベランダに出たからってことではなくなってきてしまいますけど。
その前に、野球の試合で各回に点が入る確率って、けっこう高い気もするのですけど。
そう考えるとジンクスでもなんでもなくて、点が入って欲しいというおまじないって事になりますね。
けっこう長く書いたのにほとんど意味の無い内容ですが。
家で観戦して応援しても声援が届くわけではなくて、それ自体がおまじない的な応援なので、験担ぎでベランダに出たりするのもアリなのかも知れない、ということです。
そろそろ日程的にもシーズン終了間際って感じですが、一つでも上を目指して欲しいですし、状況によっては胴上げ阻止をしないといけなかったりするので、最後まで頑張りましょう。
YDB 2 - 1 D

ザクレロ団長-----良くやりました!
旧ザク団員-----粘りがサヨナラにつながりましたね。
キュベレイ団員-----やはり勝つのは良いものだな。
ということでベイスターズでございますが。
柴田選手のサヨナラ犠飛で勝利でございます。
両チームとも投手が頑張ってましたが。
最後の攻撃で集中力がでましたね。
そして、投手陣の1失点でのリレーも良い感じでした。
ついでに書くと、私がベランダに出るとどちらのチームが攻撃でも得点が入るジンクスとかがあるので、9回の表が終わった時に出てみたりしたのですが。
この辺の詳細は明日書かれるかも知れません。(どうでもイイですが。)
これでカード勝ち越しが出来ましたし、来週もこの調子で盛り上がっていきましょう。
YDB 9 - 3 D

コルタナ団員-----久々に爆発よ。
ズゴック団員-----上茶谷投手も好投しましたね。
ザク団員-----このまま盛り上がっていきましょう。
ということでベイスターズでございますが。
佐野選手の2本のホームランなどもあって快勝でございます。
久々に先発の上茶谷投手も立ち上がりは失点しましたけど、すぐに反撃してもらってからは安定していました。
残り試合は少ないですけど、今日の投球が次につながっていってくれたら良いですね。
そして、知野選手がショートで先発でしたが、なかなか良い内容ということで、若い選手の活躍にも注目という感じです。
久々にベイスターズらしい勝利でしたし、明日も勝って連勝を伸ばしていきたいところです。
YDB 4 - 3 T

キュベレイ団員-----逆転勝利だ。
ザクレロ団長-----粘りがいきたねえ。
旧ザク団員-----この調子で残りも勝っていきたいですな。
ということでベイスターズでございますが。
粘って逆転勝利でございます。
先発のロメロ投手が先制されても、その後は粘ってゼロで抑えたのが良かったですね。
そして、最近はこういう試合でもあと一本というところだったのですが、今日はソト選手が逆転ツーランということで。
久々に良い勝利ということになりました。
実は10月初勝利ということみたいですけど。
ちょっと前までは調子が良かったですし、またここから勝っていきましょう。

ジム団員-----不定期ナントカ応援団なんすけど、始まりまぁす。最近のベイスターズっすけど、勝敗は2勝3敗1分けっすね。

ザクレロ団長-----連敗がストップしてから連勝して良い感じかと思ったんだが。結局一週間では負け越しになってしまったな。

ズゴック団員-----内容はけっこう良かったんですけど。優勝争いしているチームが相手ということで、その辺も影響していますかね。
ザクレロ団長-----逆に初戦で勝ててたら相手も焦ってくれたかも知れないがな。
ジム団員-----ってことは、やっぱり全部勝たないとダメっすね。
ザクレロ団長-----結局はそうなるが、それはちょっと極論って感じもするんだが。
ズゴック団員-----まあ、なるべく勝って惜しい試合が減れば良いってことですね。
ザクレロ団長-----そういう事かな。惜しい試合っていうのは、逆にいえば力不足だったかも知れないし、応援団としては応援不足かも知れないって事だし。
ジム団員-----じゃあ、やっぱり残りは全部勝つしかないっすね。
ザクレロ団長-----気持ちは常にそうありたいね。
ということで、最近のベイスターズですが。
良い状態が続かなかった感じでした。
良い試合は多かったんですけど。そういう時にはきっと何かが足りてないってことかも知れなかったり。
残りは少なくなっていましたが、より強くなれるような、次につながる戦いをして欲しいところです。
話は変わりますが、昨日の試合で伊勢投手がもうちょっとでプロ初セーブだったのですが。
先発よりもリリーフ希望という投手なので、また機会があれば頑張って欲しいですね。
そして、今週は明日からずっとハマスタということで、ここでまた盛り上がっていきましょう。