
ザクレロ団長-----最後は気持ちよく勝ちましたよ。
ジム団員-----やっぱり見てると勝つんすよ。
ザクレロ団長-----言われるとそうだが、一回しか負けてないんだし、それは偶然だしな。
ジム団員-----運も実力の内っす。
ザクレロ団長-----なんでそこにこだわるのか解らんが。まあ3位でも良く頑張ったってことだしな。
ジム団員-----次は世界一っすよ。
ということで今日はちゃんと見ていたプレミア12ですけど。3位でした。
最初は特にこうやってナントカ応援をする予定はなかったのですが、厳しい試合に勝ったりして、大会中にチームが成長している感じが面白かったりして、ナントカ応援団も登場してしまったのですけど。
次の大会も見据えて若い選手中心の代表チームということですし、これからが楽しみなですよ。
<!-- そして準決勝を日程間違いで見られなかったのが悔やまれるのですが。見てたら勝ってたかも、と密かに思っていたりもするとか。-->
ジム団員-----団長、ヤバいっす。
ザクレロ団長-----ん?!なんだ?
ジム団員-----終わってるっすよ。プレミア12。
ザクレロ団長-----アーッ!
ジム団員-----しかも負けてるっす。
ザクレロ団長-----アッー!!なんで今日やってるんだ?明日だっただろう?予定では。
ジム団員-----それは団長が勘違いして決めた間違った予定っすよね。
ザクレロ団長-----これはやってしまったなあ。しかもいつもはニュースサイトの速報で気付くのに、今日に限ってほとんど速報もなかったしなあ。
ジム団員-----でもこれで解ったっすよね。
ザクレロ団長-----なにがだ?
ジム団員-----ボクらが見てないと負けるんすよ。
ザクレロ団長-----でもベイスターズは優勝してないんだが。
ジム団員-----それもそうっすね。。
ザクレロ団長-----それはそうと明日の予定も変更になってしまったしなあ。
ジム団員-----マジでヒマっすよね。
ザクレロ団長-----とりあえず今シーズンの反省会でもするかな。
ジム団員-----そうっすね。
ということでした。
3位決定戦は頑張りましょう。そして日程はちゃんと確認しましょう。
なるべく Vim を使ってみるということで、ナントカ応援団の反省会の下準備的なものを書いてみたのですが。
うーむ...。ということでやっぱり日本語はいつものテキストエディタのほうが、と思うことも多々ありです。
Vim というのは文字を入力する挿入モードと編集とかをするモードとかがイロイロあって、その切替だけならけっこう慣れてはいるのですけど、そこに日本語と英数の切り替えが入ってくると一気に効率が落ちる感じになったりします。
挿入モードからノーマルモードに切り替わるタイミングで入力モードを英数に出来たら良いのですけど。
<!-- というか入力モードとか Vim とは関係ないのに関係ありそうな名前だったりしますし、だから混乱するに違いないですけど。-->
でもコードを書くときとかは、これは便利そうだなという機能がたくさんある Vim なのでもう少し使いこなしたいと思っておるのですが。
ということですが、ナントカ応援団の反省会はいつ始まるのか?ということでもありますが。
気長に待ちましょう。というか、反省会なのでそれは公開する必要があるのか?と言われると、ないのですが、舞台裏を紹介するという設定なので、あるのです。
ということで準備に時間が掛かる今年のナントカ応援団の反省会ですが。
それに関連してなくもない、今年のメダマでもある小さなビッグデータのナントカ応援団の勝敗とかのデータベースで色々と数値化するブームが楽しいのですけど。
これって、もしかして1チームのデータじゃなくて全チームのデータを比べたほうが楽しいに違いない、とか思ってしまったり。
何を書いているのか解りづらい感じでもありますが、テレビのプロ野球中継とかで、たまに出てくる一点差での勝率とか、そういう感じのやつです。
というか、テレビで出てくるやつって、スゴい細かいところのデータまで出てきますし、私が数値化した感じのものは簡単に出せるとも思いますけど。
着眼点がナントカ応援団的なので、テレビ中継ではなかなか出てこない数値だとも思ったり。
詳しくはそのうち始まる反省会の説明会で。
なんかミョーに時間がかかっていますが、これまでとやり方を変えようとしたら、けっこう面倒な事に気づいて、再検討が必要な気もしてきたRestHouseナントカ応援団・2015年の反省会ですが。
とりあえず、ネタにする試合をピックアップして只今半分くらい見終わったところ。
良い点と悪い点とネタ的な点に分けて分類していたのですが、やっぱり悪い点が多いのは反省会用だからなのか?
というか、悪い点にはナントカ応援団としての反省点と、試合を見ていて、こういうのはなくさないとな、というのが一緒になっているので、必然的に多くなるのですが。
しかも反省会という視点なので、試合を見ていてココは良かったよねというところはスルーだったりしますけど。
それはともかく、今年はビッグデータ反省会でもあるので、乞うご期待?
<!-- というか、全然ビッグデータじゃないデータベースのファイルサイズ 20KB!-->

ジム団員-----勝ったっすよ!
ザクレロ団長-----気を抜かずに次も勝って決勝戦だな。
ということでプレミア12でございますが。
今日は快勝でしたが、攻撃も守りも序盤の集中力で良い展開にできたという感じでしょうか。
私としては予想以上に盛り上がって今週の楽しみが出来たのですが、とりあえず次を勝たないとアレですので、絶対勝って決勝進出して欲しいですよ。

ザクレロ団長-----買い物行かないで良かったな。
ジム団員-----見てる方もあきらめちゃダメなんすよ。
ということで、閉店前に慌ててスーパーに行って来たのですが、今日もプレミア12は面白い試合でしたね。
なんというか、出来過ぎという流れで逆転して勝てると思ったら、逆転されて、ダメかと思ったらサヨナラ勝ちとか。
負けても決勝トーナメントには進めるのですが、一つ負けていくより全部勝っていくほうが気持ちいいですし。
それにしても、9回の送りバントは送りバントのくせにチョー盛り上がってしまいましたが、あってますよね、という感じで良かったですよね。
これからは負けたらオシマイなので、また盛り上がっていって欲しいですよ。
<!-- プレミア12は適当にやるつもりが本格的にナントカ応援団が始まっているような。反省会はまだ先か。-->
今シーズンの反省会をやるにあたって、今年から採用されたデータベースターズのビッグデータ(?)を解析すると面白い結果が出てくるんじゃないか?という事になってきたのですが。
気付いたらチョー深夜なので、さようなら。
ということですが、野球を見ているとやっぱり時間が色々とあれで遅くなりますけど。
という感じでもありますし、大事なのは次からということで団長と副団長ネタはありませんがプレミア12。
今日はアメリカ相手に快勝でしたけど。
一戦ごとにチームが成長しているようなところが見ていて楽しいですよね。
前回のWBCは野球以外の所でゴタゴタしていたりしましたし、盛り上がりきれない感じでしたが、今の感じでどんどん盛り上がっていくと、今大会だけでなくて次のWBCとかも楽しみになって来そうです。

<!--
「とりあえず画像は貼ってくがな」
「そうっすね」
-->

ジム団員-----盛り上がってきたっすね。
ザクレロ団長-----良いチームの時は応援しがいがあるって言うのか。見てて楽しいがな。
ジム団員-----相手もけっこう強いっすからね。
ザクレロ団長-----これ、優勝したら私の架空の引き分けを一勝に変えるってのはどうかな?
ジム団員-----それはダメっす。
ということで、余裕で勝てるのかと思ったら、けっこう接戦が多くてナントカ応援団的に盛り上がって来てしまったプレミア12ですが。
というか、前評判的には本気になってるのは日本といくつかの国だけみたいなことも書かれてたりしましたけど、試合になるとどの国も本気ですし、勝つのは大変そうだったり。
こんな感じで続いていくと、今回はちょっと楽しい大会になりそうですが。
これからも時々昔の画像(上のやつ)を引っ張り出してきつつナントカ応援団記事も書かれることでしょう。
<!-- その前に今シーズンの反省会の反省会を早くやりましょう。-->

レッシィ団員-----結果発表ぉー!
一同-----イェ〜イ!ドンドンドンドン♪パフ♪パフ♪

レッシィ団員-----シーズン終了から随分と時間が経って日本シリーズも終わってしまいましたが、ついに2015年シーズンの応援結果が発表される事になりました!司会はもちろん、美しすぎるレッシィちゃんです!
ザクレロ団長-----随分と直球で自分で自分を褒めるしな。
レッシィ団員-----なんですか、それは?ヘタなこと言うと、結果次第では色々と大変ですから、気をつけてください。
ザクレロ団長-----去年はギリギリだったからな。
旧ザク団員-----私の成績がヒドかったですからね。今年は順位を上げていると良いんですが。
レッシィ団員-----そうですね。そして、今年は発表にもドキドキ要素を取り入れる事になりました。去年は9位からの発表でしたが、今年は8位から発表して、残った二人はどっちが一位でどっちが最下位か解らない!
キュベレイ団員-----でも応援した本人なら大体どっちか予想はつくであろう?
レッシィ団員-----読んでる人がドキドキ出来たらそれで良いんです!もう、余計な事を喋ってないで、早速発表に行きますよ!それじゃあ、第8位!と思いきや二人いるので7位の発表です
コルタナ団員-----解析中...。やっぱり手書きの時の入力ミスが原因ね。
ということで、トータルの勝敗だと143試合になるのに、団員別だと合計が142試合にしかならない!
とか思って調べてたら目が疲れた。
原因は登録されていたデータの一つが団員名「キュベレイ団」になってたとか。
手書きデータを途中からデータベースに移行したので、こんな感じですが。これからは計画的に最初からちゃんとやらないといけませんね。
ついでに、結果を出力する部分はもっと良く出来ることに気がついて書き直したくなったのですが、これは次で良いか。

コルタナ団員-----緊急警告!2015年シーズンの応援結果集計スクリプトが完成したわよ。団員たちは心の準備をしておくように。
ということで、あとで結果発表!です。