ザクレロ団長
G 1 - 0 YDB

ジム団員-----上手くいかないっすね。
キュベレイ団員-----逆に考えればこれ以上は悪くはなるまい。
ザクレロ団長-----次からは7月になるし、切り替えて盛り上がるよ。
ということでベイスターズでございますが。
またも完封で敗戦でございます。
しかも相手の得点もソロホームランの一点だけというのも悔しいところです。
この3試合とも安打数とかの数字だけならどっちが勝っても良いような試合でもあるのですけど。
こういう時にはどうしても上手くいかないというのもありがち、ということでしょうか。
悪いところばかりではないですし、あとは打線の勢いが戻ってくればということなので。
上手く切り替えて月が変わる次のカードから、また調子を上げていってもらいたいですね。
G 5 - 0 YDB

ザク団員-----点が取りたい。
レッシィ団員-----もっと何かが欲しいですね。
コルタナ団員-----次は絶対に勝つわよ。
ということでベイスターズでございますが。
得点出来ず敗戦でございます。
ヒットは出ているのですが、どうも上手くいきませんね。
このままいくと相手投手もどんどん調子に乗ってきてしまうので、この辺でなんとかしないといけないですけど。
それ以外のところで言うと前回揃って初登板で悔しい内容だった#68岩田選手と#98マルセリーノ選手が今日は無失点だったり。
今後に期待出来る感じもありました。
あとは打つ方ということですが、明日良い感じで勝って、夏に向けて調子を上げていきたいですね。
YDB 9 - 10 M

ザクレロ団長-----あと一点だったが。
ジム団員-----まじヤバかったっすね。
キュベレイ団員-----破壊力は見せられたな。
ザクレロ団長-----次からはまたリーグ戦だし、頑張っていきましょう。
ということで交流戦のベイスターズですが。
大差を追い上げましたが一点届かず敗戦でございます。
両チームの先発投手からすると想像出来ない展開になったのは暑さのせいなのか?という感じですけど。
いきなり5失点から始まって、厳しいと思ったらすぐに3点返したり。
最近はあまりなかった点の取り合いで、面白い試合ではありました。
後半になったら両チームとも点が入らないというのも、ありがちな展開かも知れませんが。
あと一点なんとかしたかったですね。
負けたくない試合でここまで粘れたということで、打線はさらに期待出来そうです。
あとは、しばらく間が空くので上手く調整して、レギュラーシーズン再開でまた盛り上がっていきたいですね。
YDB 5 - 0 M

コルタナ団員-----これよね。
ザク団員-----良い感じが戻ってきましたよ。
レッシィ団員-----最後も絶対に勝ちましょう!
ということで交流戦のベイスターズでございますが。
3者連続ホームランに#16大貫選手の完封で勝利でございます。
今日は二回に#2牧選手、#25筒香選手、#10戸柱選手の3者連続ホームランが出たり、良い流れが出来ました。
そして先発登板の大貫選手も粘りの投球で完封と、理想的な展開になりました。
ホームランだけでなく、最後にタイムリーでの得点もあったのも良いですね。
交流戦は少し苦しみましたけど、明日で最後の試合ですし、絶対に勝って終わりましょう。
YDB 1 - 6 M

ズゴック団員-----どうも上手くいきませんね。
ジムⅡ団員-----でも、この方が逆に切り替えやすいと考えましょう。
旧ザク団員-----最後まで熱い試合を期待しましょう。
ということで交流戦のベイスターズでございますが。
1安打に抑えられて敗戦でございます。
打線を組み換えて臨んだ試合でしたが、ヒットが出ないと成功なのかも解らない感じで。
ここまで悪いのも珍しいですけど。
でもこれ以上は悪くならないと考えれば、あとは良くなるだけといことで、ここから盛り上がっていきたいです。
そして、#98マルセリーノ選手と#68岩田選手がプロ初登板でした。
悔しい結果ということになりましたけど、両投手とも実力が出せれば良い投球をするはずなので、次から期待したいですね。
交流戦も残り二試合ですが、このまま終わってしまうとモヤモヤしてしまいそうですし、明日は絶対に勝ちましょう。
YDB 4 - 2 L

レッシィ団員-----攻略出来ました!
コルタナ団員-----チーム一丸だったわよ。
ズゴック団員-----ここからまだまだ勝ちますよ!
ということで交流戦のベイスターズでございますが。
チーム一丸で勝利でございます。
今日は初回に先制点がとれたのですが、そのすぐ後に逆転されたり、その後の攻撃ではバントの失敗などもあって、まだ連敗中の雰囲気とうい感じもありましたけど。
チーム全体でなんとか良い流れを作って逆転に成功できました。
8回にも良い感じで追加点が取れましたし、やっと良い流れになってきた気がします。
連敗は止まって、次が大事ということでもありますし。
明日も勝って勢いを取り戻しましょう。
YDB 0 - 3 L

旧ザク団員-----これは厳しいですな。
ズゴック団員-----相手が良すぎましたよ。
ジムⅡ団員-----明日からまた仕切り直しです。
ということで交流戦のベイスターズでございますが。
完封で敗戦でございます。
先発登板の#96バウアー選手も粘りのピッチングでしたけど。
今日は相手投手に隙がなかったですね。
ちょっと前にもそんなことを書いたような気もしますが。
相手の先発投手のローテーション的にも巡り合わせがビミョーになっているのもあるかも知れません。
でも、そこはどうにもならないので、なんとか攻略出来るように頑張って欲しいです。
とにかく、明日は勝って盛り返していきましょう。
H 4 - 1 YDB

ジムⅡ団員-----少しは反撃出来ました。
旧ザク団員-----あまり隙がなかったですな。
ズゴック団員-----次は気合い入れていきますよ。
ということで交流戦のベイスターズでございますが。
相手投手を攻略出来ず敗戦でございます。
どうなれば良かったか?ということを考えると一回の表の#1桑原選手の打球がヒットにならなかったところまで戻ってしまいそうな感じですけど。
それでも#7佐野選手のホームランで1点返したり、その後にチャンスも作れただけでも良かったかも知れません。
ここが踏ん張りどころという感じがしてきましたけど、明日はなんとしても勝ってまた盛り上がっていきましょう。

