YDB 2 - 9 C

キュベレイ団員-----なぜこうなるのだ?4回以降は勝っているのだから勝ちではダメなのか?
ジムⅡ団員-----いや...。ルールはルールですから。しかし、前向きに考えれば中盤から終盤は失点無しなんですよね。
ということでベイスターズですが。
去年までのことを忘れたいのに、思い出してしまうような内容だったり。
ただ、もっと取られてもおかしくないような状態でも、その後はなんとか0点に抑えてましたし。たまたま出だしが良くなかっただけに違いないです。
明日はきっとやってくれるでしょう。
S 10 - 6 YDB

ザク団員-----ずいぶんと派手な試合でしたな。
ズゴック団員-----この風には何かあると、そう思っていましたよ。
ということでベイスターズですが。なんとなくかも知れませんが、こういう天候の日って荒れる試合が多い気がするんですよね。
<!-- でも、そんなこと言ったら強風で有名な千葉の球場は荒れ放題ですが。-->
いったん追いついたところでトイレに行ったのが応援団としては反省ポイントでしょうか。
相変わらず打つ方は好調のようですので、次のホーム三連戦も勝ち越して欲しいですね。
S 3 - 6 YDB

ザクレロ団長-----やったぜ!
ということですが、まずはラミレス選手2000本安打おめでとうございます。
そして、そういう試合で勝てたのは素晴らしいんじゃないか、というベイスターズです。
というか、大記録をホームランで達成というのがスゴいところでしたが、それに勢いづけられた感じで大逆転だったかも知れませんね。
せっかく記録達成なので、なんとか同点にして降雨コールドとか思ってしまった自分が恥ずかしいでございますが。
この調子で次も勝って三連勝が見てみたいですよ。
S 1 - 2 YDB

ジム団員-----「ヤッター!今年はマジでヤバいっすね」
旧ザク団員-----「ヤバいってよく解らんが、補強だけではなくて全てにおいて進化している感じだな」
ジム団員-----「そういうことっす」
ということで連敗ストップで勝率5割に戻ったベイスターズです。
良いところでタイムリーが出ましたし、さらにホームランによる1失点だけの守りが素晴らしかったでございますが。
投手が頑張ると打線もそれに応えてくれるし、良い状態ですね。
明日は天気が心配ですが、この調子で連勝に期待しましょう。
<!-- [気象庁「無理な外出は控えて」 - goo ニュース]という事なので、球場で観戦予定の方は要注意。-->
YDB 4 - 7 G

コルタナ団員-----解析中...。これって悔しがっているように見えるかしら?
レッシィ団員-----私たちポーズ変えられないですからね。悔しいオーラを出してるの、気づいてもらえますかね。
ということで、今日も悔しいベイスターズでしたが。
両チーム共に良い感じで開幕しましたが、相手が好調すぎたような。
ただ、ダメな時にはどうすれば勝てるのか見当も付きません、という試合になったりしてましたが、今はいくつか克服すべき点をなんとかすれば勝てそうな感じですし、次の対戦で取り返したいですね。
そして、明日からは相手が変わりますが、勝って5割復帰して欲しいところです。
YDB 8 - 10 G

キュベレイ団員-----これは負けなのか?
ジムⅡ団員-----そうですね。惜しかったですが。
キュベレイ団員-----そうなのか。野球とは疲れるものだな。しかし、これからも我々が加わったことが無駄だったと思われるような応援は出来ないぞ。心してかかれよ。
ジムⅡ団員-----ああ、はい。

ということなのですが、興奮気味なのと、寒すぎたので、試合後の写真をすっかり忘れていましたが。ホーム開幕で初観戦とかしてみました。
結果は残念な事になりましたけど、見応えのある試合でしたね。なんと言ってもジャイアンツ戦がなかなか終わらないというのは状態が良くなって来ている証拠だとも言えますし。
これが更に、最後に逆転とか出来るようになったらその時はけっこうヤバいです、という事になっていると思いますが。
明日はまた気持ちを入れ替えてチャレンジャーな気持ちで勝って欲しいです。
<!-- 今日は夏とはまた違った試合開始直後の夕焼け空でしたが。写真だとちょっとイメージが変わってしまうのが残念でもあります。-->

「解析中...。スライド登板よ」
「そのようだな。ドキドキするな。ボールの行方に気をつけたらいいのだな」
「まあ、そうだが。どうしてそこを一番気にするんだ?」
ということで、スライド観戦です。
D 8 - 3 YDB

ザク団員-----敗戦デビューとなりましたな。
ズゴック団員-----我々の都合で勝ち負けは決まりませんからねえ。
ということで、三連勝はなりませんでした、ベイスターズです。
先制点まではスゴく良かったのですが、その後からちょっとずつ取られて、いつの間にか大差になっていましたが。
中継ぎ投手に登板の機会が出来て良かったという事でもありますけど。
というよりも、ホームで三連敗はマズいという相手の意地が勝っていたような気も。今日は中継が観られなかったのでなんとなくそんな雰囲気ということですけど。
今日は負けましたが、開幕カードで勝ち越しですし、次のホーム開幕で良い感じで勝利してくれたら良いですね。
<!-- ついでに気温も戻ってくれると嬉しいですが。-->
キュベレイ団員がオススメの写真館(大団体参照)でカッコイイ写真も撮影したし、そろそろナントカ応援団の団員名鑑を作ろうと思っているのですが。
なんかちょっとずつメンバーが増えて現在団員数が9名も。しかもちょい役というか、団員じゃないけどハマスタを応援しているボール(母)とかあわせると14名。
何が言いたいのか?というと、全員分のプロフィールとか考えるのが面倒だ!と思ったところであります。
それから掲載順はメンバーになった順番にしようと思って、過去の記事とか見ていたのですが、最初の方は寸劇コーナーとか関係なく普通にメンバーが増えていたとか。
そのままの感じで続けていたら良かったのですが、旧ザク団員が大洋ホエールズを探しているという設定で登場したのがいけなかったのか。しかもその後に登場した団員はまったく野球と関係ない感じで登場していつの間にか団員になってるし。
でも旧キットが入手しづらくなっていますし、アッガイとか、さらにはジュアッグとか登場してしまうと収拾がつかない感じになりそうなので、しばらくは新メンバーとかはなさそうですけど。
<!-- しかし、旧キットのクセにジム2団員の格好良さは群を抜いていると思うのですが。ちょっとZの旧キットをもっと探したくなってきます。-->
D 2 - 4 YDB

ザクレロ団長-----さい先イーっす!
ということで、開幕二連勝のベイスターズでございます。
各選手がそれぞれの役割をこなしている感じで、スキのない野球が出来ているのが良いのだと思いますが。
言うだけなら簡単な事ですけど、それをやるのが大変なので勝つのには一苦労するのですよね。でも、こういう良い形が続いてパターンが出来てくると、これから期待できそうですよ。
そして、今年からは新方式応援団なので、団員達が順番に記事に登場することになりました。
<!-- 詳細は「団長の緊急会議」を読むとなんとなく解るような。-->
明日はズゴック団員とザク団員のペアでちょっと地味目な応援団。この新方式で上手くいくのかビミョーですが、コレまでも大して上手くいってないので、どうでも良いのです。
それでは三連勝目指して応援しましょう。
今シーズンから「新方式」になるといわれているナントカ応援団の応援コーナーなのですが、開幕戦は特に何もナシ。
開幕戦だからまだ何もなかったという事でもあるのですが、この辺でちゃんと「新方式」について説明しておかないといけないような感じなので、提案者のキュベレイ団員とザクレロ団長が緊急会議を開いておるようです。

キュベレイ団員-----今日は良い試合だったな、俗物。やはり我々が応援団として加入したのが大きかったな。
ザクレロ団長-----まあ、そうかも知れないけど。始めはみんなそういう感じなんだよね。ただし、まだ一勝しただけだし、シーズンはこの先長く険しいのだよ。
キュベレイ団員-----知ったような口を。

ザクレロ団長-----いやいや。あなたよりは知ってますから!とか、そんな小ネタをやっていると時間がなくなるのだが。キュベレイ団員の言っていた新方式というのを説明してもらわないと、明日はデーゲームだし、間に合わなくなるが。
キュベレイ団員-----そのようだな。まあ、写真は間に合っていないようだが、それは仕方がない。とにかく新方式について説明するとしよう。
ザクレロ団長-----うむ。
D 3 - 4 YDB

一同-----ヤッターーーーー!
ということで、開幕しましたプロ野球でございますが、久々の白星スタートのベイスターズであります。
途中で追う展開になりましたが、もうちょっとなゲームにならずに逆転できたり、着実に進化している感じがたまりません。
あんまり喜んでしまうとアレなんで、とりあえず気を引き締めて明日も、という事ですが。シーズン終盤にはスゴいチームになってたら良いですよね。
<!--
最初の写真は部屋に昨日のまま放置されていたのに手を加えて撮影したヤツなので、ウワサされていた新方式とは関係ないです。
今日は開幕戦なので全員集合という感じですが、次から新方式の予定。といってまだ詳細は決まっていないという説もありますが。
(どうでもイイが団長の関節が緩んできているので万歳の体勢を維持できてないとか。)
-->
<!-- 追記:よく考えたら白星スタートは久々じゃありませんでした。スイマセン。-->
日付が変わって今日になってしまいましたが、なんとか開幕戦に間に合いそうなナントカ応援団の寸劇コーナー。なんでこんなコーナーをやっているのか?という感じでもあるのですが、最後まで読むと理由が解るような、解らないような。
とにかく、前回のハッとなった気になるエンディングの続きから。
ボール(母)-----あんた!私の可愛いボールちゃん!
硬式ボール-----母さん!
