YDB 0 - 5 T

ズゴック団員-----もう少し粘りたかったです。
ジム団員-----明日は勝つっすよ。
ということでベイスターズですが。
今季初の完封負けでしたね。
勝てない試合ではないという展開ではありましたが、勝負どころで上手くいかなかった感じでしょうか。
あと少しの感じでもありますけど、勝って調子を上げていって欲しいですね。
YDB 2 - 1 T

旧ザク団員-----今日はやりましたよ!
ズゴック団員-----これですよ。
ということでベイスターズですが。
今日は同点ホームランからそのままの勢いでサヨナラ勝ちでございます。
9回まで0点に抑えられてましたが、失点も最小で粘ってたのも良かったですかね。
こういう試合で勝てるとファンも嬉しいし、チームの調子も上がりそうですし、良い感じです。
この調子で明日も勝ってカード勝ち越しを決めておきたいですよ。
YDB 4 - 6 G

ザク団員-----あとひと押し。
旧ザク団員-----次から調子上げていきましょう。
ということでベイスターズですが。
もうダメか、というところで二度も追いついたのですが、もう少しのところで勝ち越せず。
イマイチ本調子になれてないということなのかも知れませんけど。
でも良い部分も色々とありましたし、次から盛り上がっていきたいですよ。

ホーム開幕シリーズということで、昨日これを貰ったのですが。
どうしても名作シリーズを思い出さずに入られない、と名探偵ズゴックが胸騒ぎを覚えているとか。
貰えるものは日替わりっぽいので、ボールが貰えたのは名作シリーズ的に嬉しかったりするのです。
YDB 6 - 3 G

キュベレイ団員-----よし、勝ったぞ!
ザク団員-----明日も勝って5割にしましょう。
ということで、ホーム初勝利のベイスターズでございます。
先制された感じは昨日と一緒でなんかアレでしたが、今日は違いましたね。
ラッキーなところもありましたが、そこからロペス選手の忍者スライディングとか、奇襲で追加点とか、そういう点の取り方は良いと思いますよ。
ここまでなんとなく重苦しい感じでしたけど、次勝てば5割ということですし、ここから調子上げて言って欲しいですよ。
<!-- 勝利画像は用意してあるから時間がかからないのだ。-->
YDB 2 - 6 G

コルタナ団員-----反撃が遅かったわね。
キュベレイ団員-----明日につながったから大丈夫だ。
ということでホーム開幕のベイスターズでございますが。
いつの間にか点を取られていた感じでしたが。
途中で一点返したりしてたら、面白そうでしたけど。
まだ始まったばかりですし、次で色々と取り返しましょう。
<!-- そして、ひとつ前の駅で20分待ちってどういうことか?ってことで、走ったら10分だしと思って降りたら、やっぱり歩くと遠い隣の駅とか。-->
<!-- そんな感じで今日はなんとなくイマイチな日だったりもしましたけど。切り替えが大事です。-->

「解析中...。今日はまだ仮の移動中画像よ!」
「合成だと差し替え自由で便利ですな」
「特撮っすね」
ということでベイサイドナイターですが。
早めに来て撮影中だったとかも。
<!-- どうでもいいが、そろそろあのコンデジもアレかな、という感じで、スマホの方が写りがいいとか。-->
[ マメキャラ・ファイブ から送信 ]
C 6 - 3 YDB

ジムⅡ団員-----今日は打たれてしまいました。
コルタナ団員-----仕方ないわ。切り替えてホーム開幕で盛り上がるわよ!
ということでベイスターズですが。
今日はホームランも出て良い感じだったのですが、後半やれらましたね。
しかし、今年もベランダに出ると点が入るジンクスが続いていることが確認できたことは重要だとか。
というか、もう少し我慢して次の回まで待てばよかったのですが、この時期はどうしてもベランダ作業もやらないといけないので。
でも次からは出るタイミングを間違えないように気をつけたいと思います。
C 3 - 1 YDB

ザクレロ団長-----先制はできたんだが。
ジムⅡ団員-----もう少しでしたね。明日は勝って勝ち越しますよ。
ということでベイスターズでございますが。
両チームとも粘ってる感じでしたけど、もう一息な感じでした。
ヒットの数は出ていますし、上手くつながればということでしょうか。(これも両チームともって感じですけど。)
開幕三連戦は勝ち越して勢いを付けたいですし、明日は勝ちましょう。
<!-- 負け画像は手抜きでいいや、ということですがフォントがチョット違う気がするので、やっぱりこれも仮の画像となります。-->
<!-- 追記:画像はこっそり正式版に入れ替わっています。-->
C 1 - 2 YDB

レッシィ団員-----やったー!白星発進ですよ!
ザクレロ団長-----ドキドキだったが、なんとか逃げ切りましたよ。
ということで、ベイスターズ始まりましたよ!
投手戦になりましたが、ルーキー柴田選手の初ヒットでのタイムリーが効いたようです。
そしてラミちゃん監督も監督として初勝利でおめでとうございます、ということですし。
良い開幕戦になりました。
ついでに書くと、結果画像はまた慣れないソフトで作ったので、時間がかかった上にカッコ仮な感じですが。良いのが出来たら変わります。
<!-- 追記:画像をこっそり変えました。もう少し色々としたい気もありますが、いちおうこれが完成形。-->
タイトルが一緒なので第二話の続きに違いないのですが、大団体というのは大団円の間違いではない、というのはいつものことで、抽選付き!というのは何なのか?良く解りませんが、多分盛り上がってきている名作シリーズ「悪魔のボール君唄」最終章です。
第二話、ということは第一話の続きに違いない。
ということで、ボールが引っ掛かって謎だらけの名作シリーズ、第二話です。
ギリギリすぎですがやっと完成。
というか、こんな話にこんな労力を使ってよかったのか?とおも思いますけど、名作シリーズとはそういうこと。実は密かに雨の中で神奈川ロケを敢行してたりしたものの、色々と気合が空回りしている感じもありますが。
とにかく、屋外シーンは全て神奈川ロケという設定で完成の今回の寸劇コーナー。38年前のあの出来事が、悲劇を呼ぶのか?
それでは「悪魔のボール君唄」はじまり、はじまり...。