YDB 8 - 9 B
ザクレロ団長-----前向きに行こう。
ということでベイスターズですが。
今日もダメか、というところで追いついて追い越しもしたのですが、最終的にはダメだったり。
でも諦めない気持ちというのは見えてますし、あとちょっとなんですけどね。
打つ方は心配ないようですし、明日は大丈夫に違いない。
YDB 8 - 9 B
ザクレロ団長-----前向きに行こう。
ということでベイスターズですが。
今日もダメか、というところで追いついて追い越しもしたのですが、最終的にはダメだったり。
でも諦めない気持ちというのは見えてますし、あとちょっとなんですけどね。
打つ方は心配ないようですし、明日は大丈夫に違いない。
YDB 3 - 6 H
ジム団員-----なんかスッキリしないっすね。
旧ザク団員-----これはなんとかしないといかんな。
ということでベイスターズですが。
どうして交流戦だとこういう結果になってしまうのか?とか。そんな感じですけど。
ヒットはかなり出ていましたし、本来の力が出せていたら勝ってるはずなのですけど。肝心なところで全部悪い結果になっているような。
明日は一日空きますし、ここは気持ちを入れ替えて次こそ勝って欲しいですよ。
YDB 0 - 2 H
レッシィ団員-----なんかズルくないですか。
コルタナ団員-----ズルくはないけど...。解析中...。つけいるスキはあまりなかったようね。
レッシィ団員-----でも悔しいですよ。
ということでベイスターズですけど。
なんか常に相手の調子の良いピッチャーと当たるような日程になっているんじゃないか?とか、そんなことさえ思ってしまうのですが。
こういう試合はどうにも悔しいですね。
とにかく明日は何としても勝って欲しいです。
F 7 - 1 YDB
キュベレイ団員-----どうも波に乗れないようだな。
ジムⅡ団員-----全体的にパ・リーグに押され気味ですからね。
キュベレイ団員-----それは考えてみればチャンスでもあるのだが。とにかくもう少し勝たなければな。
ということでベイスターズですが。
昨日の勢いが続きませんでしたね。
ただ二勝一敗ペースなら、まあまあな結果にはなるかも知れないので、次は勝って欲しいです。
そして、順位表を見たらジャイアンツがすぐ上にいて、アレ?とか思ったのですが、今年も交流戦はセ・リーグがサミシイ感じなのですね。これはちょっと全体的に頑張って欲しいですが。
F 3 - 11 YDB
ザク団員-----快勝ですね。
ズゴック団員-----快勝ですよ!
ということでベイスターズです。
今日は久々にスッキリする勝ち方でしたが。
前回まで好投しながら勝てなかった三嶋選手も、今日はその分のボーナス得点付という感じで初勝利でしたし。
さらに初スタメンの宮﨑選手も大活躍でしたし。
良い感じになってきた気がする勝利でしたよ。
この調子で明日も勝ちましょう。
E 3 - 4 YDB
ザクレロ団長-----ここから取り返すよ。
ということでベイスターズですが。
なんとか連敗ストップです。
しぶとく得点も出来ましたし、最後はピンチでしたが継投も形になりましたし。
ここから一つずつ返していって欲しいですね。
E 10 - 3 YDB
ジム団員-----...。
旧ザク団員-----まあ、明日だな。
ジム団員-----そうっすね。
ということでベイスターズですが。
今日はダメだったので明日は勝ちましょう。
YDB 1 - 2 L
コルタナ団員-----解析中...。それでも防御率は良くなっているはずよ。
レッシィ団員-----そうですよ!打ち出したらもうスゴいんですからね!
ということでベイスターズですが。
今日もあと一歩というか。紙一重の差で負けている感じなんですよね。
投手陣が頑張っているからこそそうなるのですが、僅差で負けると余計に悔しかったり。
ですが、この調子で頑張っていれば打線はすぐに調子を上げてくるに違いないですし、交流戦後半は巻き返してくれるはずです。
YDB 2 - 4 L
ジムⅡ団員-----なんかナンデ君状態が始まっているような...。
キュベレイ団員-----そんなことはどうでも良い。勝てないから負け続ける。それだけじゃないか。ならば次は勝つしかなかろう。
ジムⅡ団員-----はい。
ということでベイスターズですが。
どこがどう、ということはよく解らないのですが、ちょっとしたところで全てが相手に有利な方向へ行ってしまうというか。
連敗する時はこんな感じになってしまうのかも知れませんけど。
とにかく次は勝って調子を取り戻して欲しいですね。
YDB 1 - 4 M
ザク団員-----今日はこっちのペースかと思ったんだが。
ズゴック団員-----これが野球というものですかね。
ということでベイスターズですが。
相手投手の状態からするといつでも点が入りそうな気がしたのですが、なかなかチャンスが広がらなかったり。
なんか 上手いこと抑えられてしまった感じでスッキリしませんが。
しかし、好投の三嶋選手は次こそ勝てるように頑張って欲しいですね。というか、最近の調子で続けていたらいつの間にかスゴい勝ってるはずですし。
そして、そろそろ借金が増えてきているようですが、ここで踏ん張っておきたいところでもあります。
YDB 4 - 9 M
ザクレロ団長-----だけど、明日は負けないよ。
ということでベイスターズですが。
相手はパ・リーグ首位ということで、さすがに強いなという感じでしたね。
ただし、こっちも最後まで何かありそうな雰囲気出してましたし、勢いでは負けてないと思います。
なので明日はきっと大丈夫でしょう。
<!-- それから金城選手、通算100号ホームランでした。おめでとうございます。-->
H 3 - 4 YDB
ジム団員-----もうドキドキっすよ。
旧ザク団員-----敵地では油断できんな。しかし4点目が大きかったな。
ジム団員-----そうっすね。
ということでベイスターズですが。
最後追い上げられて苦しかったですが、何とかやりましたね。
九回裏のピンチというのはいつでもドキドキですが、とにかく勝てば良いのです。
次からは本拠地に戻って来ますし、この辺で調子が上がってくると面白くなりそうですよ。
H 7 - 1 YDB
コルタナ団員-----解析中...。セオリーどおりとも言えるわね。
レッシィ団員-----でもなんかズルいと思いますよ。
ということでベイスターズですが。
余計な四死球はいけない、というのの良い例になってしまいましたね。
初回は何とか2アウトまでこぎ着けてましたし、0点で終わってたらもっと違う展開だったかも知れないのですが。
今日はなんかズルいと思ってしまうような負け方でしたけど、明日はしっかり勝ちたいですね。