L 0 - 1 YDB

キュベレイ団員-----見事だ!
ザクレロ団長-----完封リレーだな。
ジム団員-----攻撃もマジで粘ったっすね。
キュベレイ団員-----このまま明日も勝利だ。
ということでベイスターズでございますが。
投手戦を制して勝利でございます。
ネットの速報観戦だったので、スゴかったのだろうという事になってしまいますが、大貫投手が良かったみたいですね。
その後もピンチでの継投もキマって完封リレーでしたし。
更に一点をもぎ取った攻撃も良かったですね、
こういう勝ちは大きいですし、明日も勝って波に乗っていきたいところです。
<!-- そういえば、交流戦の勝敗をタイトルに書くのを忘れていたので、今日から書きます。-->
YDB 5 - 1 H

旧ザク団員-----気合い入っとりました。
ズゴック団員-----全員で勝ちましたね。
コルタナ団員-----次もこの調子でいくわよ!
ということでベイスターズでございますが。
ナイスゲームで勝利でございます。
ピンチが多かったせいか、1失点ということに終わってから気づいたりしましたけど。
土壇場での良い守備があったりで、全員で守った流れが攻撃にも活きたという感じでしょうか。
交流戦最初のカードを勝ち越すことができましたし、この調子で行きたいですね。
YDB 4 - 3 H

ジム団員-----マジやったっすね。
キュベレイ団員-----良い試合だった。
ザクレロ団長-----明日も勝つよ!
ということでベイスターズでございますが。
接戦を制して勝利でございます。
先制されながらもその後で粘ってる間に追いついたり。
点の取り方も色々なパターンで取れたりして。
粘り強い戦い方が出来たのではないでしょうか。
ただ、相手も手強いですし、気は抜けないという感じです。
交流戦白星スタートですし、明日も勝ってなんとか勝ち越しを目指したいところです。

コルタナ団員-----交流戦直前も不定期。不定期ナントカ応援団を始めるわよ。前回からのベイスターズの成績は3勝2敗ね。

ザクレロ団長-----勝ち越したね。まあ、勢いがあったからもう一勝ぐらいあっても良かったんだが。

ジムⅡ団員-----イマイチ波に乗りきれない感じはありますね。
コルタナ団員-----なぜか週末に勝てないというのをなんとかしたいわね。
ザクレロ団長-----といっても、これには明確な理由があるワケでもないからなあ。
ジムⅡ団員-----たまたまなんですかね。
コルタナ団員-----でも、この時期は土日がデーゲームになっているというのはあるわね。
ザクレロ団長-----夜型人間の選手が多いのか?とはいっても、夏になるまではデーゲームも多いから困るぞ。
ジムⅡ団員-----夜型人間が多いというのは事実か解りませんし。気にしない方がイイかも知れませんよ。
ザクレロ団長-----まあ、そうかな。どうしても気になるなら、昼間でも勝てるように念じておけば良いか。
コルタナ団員-----それはそうと、次からは交流戦よ。ここで一気に流れが変わるってことも多いから、気を抜かずに行くわよ。
ザクレロ団長-----ここで浮上したいよね。
ジムⅡ団員-----頑張りましょう。
ということで最近のベイスターズでございますが。
もうちょっと何かあればもっと勝てるという気もした3勝2敗でした。
何がどうすれば良いのかというのは解らないですけど。
佐野選手も戻ってきましたし、良い雰囲気にはなっているのでそう感じるのかも知れませんね。
誰が戻ってくると誰かが抜けるというのはまだあって、楠本選手が抹消されたりもしましたが。
多分、全体的に状態は上向きになっているはずですので、交流戦で盛り上がって行きたいところです。
まずは初戦を勝てるように頑張りましょう。
YDB 3 - 1 S

ザクレロ団長-----守ったよ!
ジム団員-----マジ熱いっすね。
キュベレイ団員-----明日も勝つぞ。
ということでベイスターズでございますが。
初回の得点を守りきって勝利でございます。
最初の雰囲気からすると、もっと荒れるかと思いましたが、両投手とも持ち直して投手戦という感じで。
ピンチもありましたが、1失点で守りきって良い感じでした。
守りが安定すると連勝なども増えたりしそうですし、こういう試合を増やしていきたいという事でもあります。
連勝して良い感じになってきているので、この調子で明日も勝ちましょう。
D 6 - 7 YDB

ズゴック団員-----逃げ切りましたね。
コルタナ団員-----1点でも多く、っていうのは重要なのね。
旧ザク団員-----リリーフ陣も良く投げましたね。
ズゴック団員-----このまま次も勝ちましょう。
ということでベイスターズでございますが。
途中で追いつかれる苦しい展開でしたが、なんとか勝利でございます。
追いつかれても逆転されなかったのは大きかったですし、そのあとの攻撃で勝ち越しのあとの粘りの1点も大きかったですね。
こういう勝ちは大事にしたいということで、明日も良い感じで勝っておきたいところです。
<!-- 訂正:明日になったのですが、今日は試合がないようだ。-->
D 0 - 4 YDB

ザク団員-----ナイスゲームです。
ジムⅡ団員-----さすが、って感じですね。
レッシィ団員-----良いところで点も入ったし、この調子で行きましょう。
ということでベイスターズでございますが、今永投手の完封で勝利でございます。
最後までスキのない投球というかんじでしたし、攻撃の方も理想的に点が入りましたね。
初戦を勝てましたし、この調子で一つずつ取り返していきましょう。

ザク団員-----肌寒くても不定期。不定期ナントカ応援団です。最近のベイスターズを振り返りましょう。前回からの成績は1勝3敗。

ズゴック団員-----2連戦と、雨ので中止があったので試合数が少ないですが。二つ負け越しとなってしまいましたね。

キュベレイ団員-----なんとかしたいところだが、どうしたものか。
ザク団員-----なんだか、チャンスは作っても得点にならないという試合が多い感じですかな。
ズゴック-----そうですね。週末の2試合は結果は大差でしたけど、もう少し反撃できていたら内容も変わってたかも知れませんからね。
キュベレイ団員-----攻撃力ということでは、抹消中の選手が多いのは問題だな。しかし日曜には宮﨑選手が戻ってきたな。
ザク団員-----そこは明るい話題ですな。まだ全員が揃わないですが、揃うまでになんとか頑張って借金を減らしたいところです。
キュベレイ団員-----気合いを入れていくぞ。
ズゴック-----頑張りましょう。
ということで、最近のベイスターズでございますが。
上に書いたとおり、という感じでちょっともどかしい試合が続いていますけど。
こういう苦しい時の経験を良い方に活かせれば良いですけど、そのためにも全力で頑張って欲しいですね。
まずは連敗を止めて、また盛り上がっていきましょう。
<!-- 訂正:2連戦じゃなくて、移動日を挟んだ2試合でした。-->
YDB 3 - 1 G

コルタナ団員-----守りきったわ。
旧ザク団員-----良い試合でした。
ズゴック団員-----ここから巻き返しです。
ということでベイスターズでございますが。
初回の3点を守りきって勝利でございます。
今日はロメロ投手が本来のピッチングという感じでしたし。
守備も良いプレーがでましたし。
良い形で勝てました。
変則日程で一日空きますが、この調子で次も勝ちましょう。

レッシィ団員-----何が何でも不定期。不定期!ナントカ応援団の時間です!最近のベイスターズを振り返りましょう。

旧ザク団員-----前回からの成績は3勝3敗。5割ということで、まあまあではありますが。借金もあるし、もう少し勝ちたいところだな。

ジム団員-----なんかカードごとに良かったり悪かったりっすね。
レッシィ団員-----延長戦に勝てた時はイケると思ったんですけど。そのあとは悔しい試合が続いたりして。
旧ザク団員-----今は離脱した選手なんかもいて、日替わりのメンバーになりがちだし、その辺で安定感がないかも知れないですな。
レッシィ団員-----そうなんですよね。しかもさらに故障者が増えるかも知れないみたいなニュースもありましたし。
ジム団員-----でもいるメンバーでやるしかないっすからね。なんとかするしかないっすよ。
旧ザク団員-----新型コロナウィルスのピンチの時も勝てなかったワケじゃないからな。
レッシィ団員-----そうそう。チーム一丸で頑張って欲しいですね。
ということで、最近のベイスターズでございますが。
良くなってきたと思っても、なかなか波に乗れない状況が続いていますね。
新型コロナで離脱の選手が戻ってきたら、こんどは怪我人が増えたりして、常にピンチな感じですけど。
でも離脱した選手の数だけでいえば前回より少ないってことで、まだマシと考える事も出来るとか。
苦しい状況ですが、なんとか勝率5割前後に近づけてもらいたいところです。
みんなで応援しましょう。
C 3 - 4 YDB

ズゴック団員-----大熱戦でした!
コルタナ団員-----ビジターでの延長戦で勝てたのは大きいわね。
旧ザク団員-----投打ともに見事でしたな。
ズゴック団員-----この調子で明日も勝ちましょう。
ということでベイスターズでございますが。
延長戦を制して勝利でございます。
今永投手の復帰登板ということでもありましたが、勝ちはつかなくても粘りの投球という感じで、次も期待できるのではないでしょうか。
そして、そのあとの投手陣も良かったですし。
延長戦で得点できたのも、これまでとはちょっと違うって感じがしてきます。
故障で離脱の選手なんかもいて、なかなか全員揃わないのですが、全体的には調子が上がっているようなので、このまま勝っていきたいですね。
YDB 10 - 2 D

ザク団員-----暖まってきましたよ!
ジムⅡ団員-----打ちまくりましたね。
レッシィ団員-----この調子で次も勝ちましょう!
ということでベイスターズでございますが。
投打が噛み合って勝利でございます。
昨日の勢いという感じで初回に得点が出来たりして良い感じでしたね。
その後も良い流れで攻撃できて二桁得点だったり、調子が上がっていきそうな勝ち方が出来たのではないでしょうか。
そして、入江投手がプロ初勝利でした。
良い投球を続けていますし、これからも期待できそうです。
久々にカードも勝ち越しましたし、この調子で次も頑張りましょう。
YDB 7 - 1 D

キュベレイ団員-----よし、ここからだ!
ザクレロ団長-----良い形で勝てましたよ。
ジムⅡ団員-----この調子で明日も勝つっすよ。
ということでベイスターズでございますが。
快勝で連敗ストップでございます。
初回のピンチを大貫投手が落ち着いて抑えたのが大きかったですかね。
あとは投手が頑張っている間に得点できたり。
追い上げられたあとにも追加点でしたし。
こういう良い感じが続いてくれると嬉しいですけど。
山﨑投手も帰ってきましたし、ここからペースを上げて勝っていきたいですね。