
ザクレロ団長-----あのCMさえなければ…
ということで、横浜ベイスターズというプロ野球チームの敗戦にヘンな悔しがり方の団長ですが、CMの流れるテレビ局で観戦していた方は納得だと思うのです。
今日の一番の見どころとう場面がずっとCMでした。きっと両チームの「勝手に応援団」は全国的にズッコケていたでしょう。8時から地上波で放送が始まるということで、ヘンなタイミングでCMになってしまったみたいですが、そのシステムは何とかして欲しい。
まあ、その代わりに最終回にプチワイワイで一点返して、ちょっと盛り上がったので良いですけどね。村田選手の完全復活も間近か!という特大ホームランも見ることが出来ましたし。
明日につながるプチワイワイです。

ザクレロ団長-----ガーッ!もったいないお化けだガーッ!
ということで、今日の負けはイロイロともったいない負けだった気がする横浜ベイスターズというプロ野球チームです。
まあ、そんなことを考えていてもしかたがないので、今日の注目チケットです。(?)
「Beer飲み放題」付きチケット発売!ということです。たくさん飲む人にとってはかなりお得なチケットですが、6名以上のグループでしか買えないみたいです。(残念なのは私だけ?)
<!-- 飲み過ぎて周りの人に迷惑をかけないように気を付けましょう。-->
というか、野球の話は?という感じですが、ゴールデンウィーク9連戦が終わって負け越しでしたがほぼ五割。まあホントは全部勝ってワイワイが良いのですが。大きな連敗をせずに頑張っているので、今年はちょっと楽しいのです。
一日お休みのあとはまた巨大チームが相手です。最近調子がよくなってきている巨大チームですが、このあいだのお返しを期待しておりますよ。
<!-- 訂正みたいな:そういえば「大きな連敗」は最初の方にあったような気がします。私の中ではアレはオープン戦ということになっているので、してないも同然になってしまっていますが。-->

ザクレロ団長-----ワイワイのワイはヨコハマのワイ!
ということで、昨日そろそろタイムリーとかでワイワイしたいなあ、と書いたらホントに一ワイワイしてくれてナイスな勝利の横浜ベイスターズというプロ野球チームでございます。
ノーアウト満塁からツーアウトになって、あそこで点が入らなかったら逆にヤバイ展開になるというところで金城選手の野性的タイムリーは素晴らしかったです。
その次の回にもプチ・ワイワイで駄目押しの一点が入りましたし、守る方は二日続けて無失点です。
この調子で明日もワイワイベイスターズです。

ザクレロ団長-----エースだねえ。エースだよ。
ということで、三浦番長のほぼ完璧ピッチングで横浜ベイスターズというプロ野球チームが完封勝利です。
内川選手の三日連続ホームランもやっと勝利につながるホームランになった感じです。
楽勝というほどの点差ではなかったのに安心して見ていられる展開にニンマリなRestHouseニンマリ応援団でございました。
あとは打線がつながってワイワイするというのをそろそろ見たいのですが、前の二カードど違って、打つほうは初戦から徐々に盛り上がっていく感じで明日からはワイワイしてくれるでしょう。

ザクレロ団長-----…こんな日もあるさ…
あまりにも悔しいので東京ドームの「新都市伝説」を書こうかと思いましたが、そういうネタは横浜ベイスターズというプロ野球チームがもっと強くなってからやりたいと思います。もうしばらくですので、お待ちください。
さすがに二日連続でショッキングな負けだと厳しい感じですが、イキのいい新人選手が出てきたことを考えれば悪いことばかりではないです。(だからこそ負けたのが余計にショックなのかも知れませんが。)
プロ入り初登板で初先発の藤江選手がワクワクするピッチングでした。初先発で初勝利はなりませんでしたが、はじめから上手く行かない方が良いということだってありますしねえ。まだこれからも先発の機会は沢山あるはずですから、大注目の選手です。
<!-- アレはどう考えてもライトフライだけどね。(おっと危ない。「新都市伝説」を書いてしまうところでした。)-->

ザクレロ団長-----もうちょっとでしたが…。
ホームラン二本で同点に追いついたのですが、最後はホームランを打たれて負けてしまいました。横浜ベイスターズというプロ野球チームの話ですけど。
途中までは勝てそうな感じがしていたんですけど、さすがに首位のチームなだけあって良いピッチャーが出てきますねえ。
でも我らがベイスターズの投手も負けていませんよ。先発のマストニー選手は初めて見ましたが、身長ほぼ2メートル!大きいです。
じゃなくて、良く踏ん張っていました。次に期待しましょう。
三連勝して前回のお返しは出来ないですが、明日勝てば勝ち越しですので頑張って応援するのです。
<!-- しかし、投手戦は見ていると楽しいのですが、かなり体力を消耗します。座って見ているだけなんですけどねえ。-->

ザクレロ団長-----ギャッハッハッハー!
ということで、ニヤニヤしています。若い人が頑張るとベテランも生きてくるという感じで横浜ベイスターズというプロ野球チームが巨大チームから初勝利をあげました。
それから、ジョンソン選手が熱くなって来ましたよ。昨日から二日続けてホームランですし、今日は2本も打ちましたよ。中継をしていたので始めてホームランの打球を見られたのですがもの凄い打球を飛ばしそうな顔のとおりもの凄い打球でした。
連敗は2でストップですし、今度こそ初戦の勢いで三連勝を期待しましょう。

ザクレロ団長-----ご無沙汰なので三日分でございます。
というこで、対ドラゴンズ戦は初戦の勢いで三連勝!といって欲しかったのですが、負け越しになってしまった横浜ベイスターズというプロ野球チームです。
負けた二試合も決してダメな感じな負けではなかったと思います。それよりも、このあいだのサヨナラ負けで書いた「ハマスタの魔物を出す裏技」がありそうな展開だったので、出なくて残念という感じです。
おそらく今日の試合はホントにオシイ感じだったと思うのですが、ドラゴンズ側が何か別の裏技を出したに違いありません。(インターネットの速報では最後のアウトは「ファインプレー」と書いてありましたし。)
話は変わりますが、ハマスタ観戦後のお楽しみ(にしているのは私だけ)の「はめ込み団長画像」(その1,その2)が出来ないのです。

ここからだと、バックスクリーンが見えません!
でも、初のライトスタンドは楽しかったですよ。これまでは落ち着いて野球を見たいと思って主に内野スタンドで観戦だったのですが、ライトスタンドは周りが全員仲間みたいな感じで盛り上がります。
<!-- でも私は外野フェンス付近の打球が見えないのがもどかしいので基本的には内野が良いんですけどね。-->
(バンザイ画像なしでスイマセン)ということで、RestHouse小躍り応援団あらため、ニヤニヤ応援団でございます。早めに着いてほぼ寝起きでビール飲んでたらニヤニヤが止まらない展開で快勝でございましたよ。観戦試合の連勝記録も更新しつつウッチー選手のホームラン目の当たり記録も更新中です。ニヤニヤしているので色々書きたいのですが、ケータイだとこの辺が限界です。(これから二十四時間グダグダマラソンに参加予定なので、明日のサボり率は高いですがご了承下さい。)
去年から恒例?の天気がイイからハマスタが開催されております。
混雑が予想されるため早く来たら試合開始までヒマなのです。

ザクレロ団長-----モーレツに悔しいですョ。
テキスト速報には書いてありませんが、九回の裏にタイガースが「甲子園の魔物を出す裏技」を使ったので横浜ベイスターズというプロ野球チームはサヨナラ負けをしてしまいました。
gツgツ煮え立っている感じですが、ここは気分を入れ替えて注目選手です。
梶谷選手が先制のホームランでしたね。プロ入り初だそうです。おめでとうございます。
ホームランバッターという感じではないですが、一本で満足せずにガシガシいって欲しいですよ。
<!-- 再びザクレロ団長-----今度は「ハマスタの魔物を出す裏技」が使えるように、ネットでやり方を調べておきますよ。-->

ザクレロ団長-----大きいの来ましたよ!
ということで昨日は良くない感じで負けてしまって、いくら書いてもインチキ評論家の私が出てきてしまうのでサボりましたが、今日は気持ちよく横浜ベイスターズというプロ野球チームが勝利です。
チーム打率を見ても、打つ方はまだ本調子ではない感じですがみんなでつないで大量点を取ったり、それに、今日は世界の四番バッターに待望の1号ホームランが出ましたよ。
去年の助っ人のあの人状態になってしまうかと心配していたウォーランド選手も一勝しましたし良い感じです。
セリーグの勝敗表を見たら、2位から5位まではほとんど差がないみたいですけど、もう少し頑張ると団子状態の団子に加われそうです。団子目指して張り切って応援しましょう。

ザクレロ団長-----大踊り!
ということで、今日は良い感じで勝利の横浜ベイスターズというプロ野球チームでございます。
グリン選手も移籍後初勝利です。期待度「大」の投手ですから、これからもこの調子で投げていって欲しいです。
<!-- 実は3回以降点が入ってなかったりしていますが、省エネということで良いのです。というか2回までに6点も入れば十分ですけどね。-->