S 6 - 7 YDB

ザクレロ団長-----逆転勝利!
旧ザク団員-----連敗後ですから、これは大きい勝利です。
キュベレイ団員-----まだまだ勝つぞ!
ということでベイスターズでございますが。
逆転で勝利でございます。
序盤でリードされた時にはちょっとヤバい感じもありましたけど、そのあと失点を防いで粘れたのが良かったですかね。
打線もまた調子が上がってきているようなので、この調子で次も勝ちましょう。
S 5 - 7 YDB

レッシィ団員-----やっと勝ったー!
ジムⅡ団員-----大変でしたが、これで調子が戻ると良いですね。
ジム団員-----ここから連勝っすよ!
ということでベイスターズでございますが。
なんとか逃げ切って勝利で連敗ストップでございます。
本来なら楽勝ムードという展開だったのですが、相手が好調でさらに連敗中となるとドキドキでもありましたけど。
継投などからも今日は絶対に負けられないという感じだったので、勝てて良かったですね。
連敗も止まりましたし、明日からはまた気分一新で盛り上がっていきましょう。

レッシィ団員-----不定期ナントカ応援団〜ん!最近のベイスターズを振り返っていきましょう。

コルタナ団員-----日程の関係で前回からだいぶ経ったけど、11試合で4勝7敗。6連敗中よ。

キュベレイ団員-----一体何が起きたのか、急に勝てなくなったな。
コルタナ団員-----うーん...。全体的には得点が減った印象ね。
レッシィ団員-----もう少しのところまで行くんですけどね。
キュベレイ団員-----もっと気合いを入れて応援しないといけないな。だが昨日は沢山点が入っていたし、攻撃はまた良くなるんじゃないか。
コルタナ団員-----そうね。昨日はちょっと連敗中の流れの悪さが出たわね。
キュベレイ団員-----しかし勝たないことには連敗は止まらないから、そんなことをは気にせずにいくぞ。
レッシィ団員-----そうそう。次は東投手の復活登板もありますし、気分を入れ替えて負けた分を取り返しましょう。
キュベレイ団員-----一週間で取り返す!
コルタナ団員-----その意気で盛り上がっていきましょう。
ということで最近のベイスターズでございますが。
調子が良いと思ったらまさかの連敗中ということで、苦しい状態ではあります。
色々と悪いところが出ている感じなのですけど。
調子良く来てたところで、同じく好調のスワローズと対戦して力負けしたというような状況になって、その辺からおかしくなってきたようにも思えます。
苦しい時でも、それを乗り越えれば力になるって気もしますし、ここで頑張って欲しいですね。
明日は復活の東投手が予告先発ですし、ここで勝って盛り上がっていきたいところです。
YDB 6 - 0 D

ザクレロ団長-----見事だ!
旧ザク団員-----言うことナシって感じですな。
キュベレイ団員-----このまま勝ち続けるぞ!
ということでベイスターズでございますが。
ロメロ投手の完投で完封勝利でございます。
昨日に続いての先発投手が完投ですが。
序盤で得点というのも良い感じで、投球を助けてますね。
そして、最近は投げる度に良くなってる感じもするロメロ投手ですが。
今日も粘りの投球でしたし、バックも良く守って、チーム一丸で戦えてます。
良い流れになっているので、この連戦で連勝を伸ばしていきたいところです。
YDB 9 - 1 D

レッシィ団員-----スゴいですよ!
ジムⅡ団員-----投打が噛み合ってましたね。
ジム団員-----明日も勝つっす!
ということでベイスターズでございますが。
今永投手の完投で勝利でございます。
初回の4得点で色々と楽になった感じはありましたが、その後は無得点が続いたりで、どうなるか?というところもあったりしましたけど。
追い上げられそうなところでのビッグイニングが良かったですね。
打線の破壊力は相変わらずですし、この調子で明日も勝ちましょう。
C 2 - 4 YDB

コルタナ団員-----しぶとく勝利ね。
ズゴック団員-----粘りの投球と、上手い得点でした。
ザク団員-----ここから連勝していきましょう。
ということでベイスターズでございますが。
京山投手の好投がいきて勝利でございます。
得点は全てヒット以外という珍しい試合でもありましたけど。
追加点の前に七回のピンチを抑えた砂田投手の活躍も良い流れにつながったのではないでしょうか。
例によってネットの速報で観戦だったので、ホントかどうか解らない感じで書いていますが。
明日からも連戦が続きますが、ずっとハマスタという事でもあるので沢山勝って欲しいですね。
G 2 - 3 YDB

ジムⅡ団員-----素晴らしいです。
レッシィ団員-----なんか勝負強いって感じですよね。
ジム団員-----この調子で明日も勝つっす!
ということでベイスターズでございますが。
接戦を制して勝利でございます。
ロメロ投手が前回に続いての好投でしたし、そのあとのエスコバー投手と三嶋投手も気合いが入ってる感じでした。
さらに最後は大和選手のファインプレーで逃げ切ったりとか。
良い感じの勝ち方が出来ました。
打つ方も派手ではなかったですが、良いところでホームランが二本でましたし。
こういう試合で僅差で勝てたのは大きいですね。
この調子で明日も勝ちましょう。

旧ザク団員-----不定期ナントカ応援団の時間がやってまいりました。最近のベイスターズを振り返っていきましょう。

ジムⅡ団員-----前回からの成績は3勝1敗1分け。現在Aクラスの3チームとの対戦でしたが、勝ち越せたのは良いですね。

ザク団員-----今の状態からすると、もっと勝っても良かったかも知れませんな。
旧ザク団員-----まあ、理想はそうなるんだが。勝てない試合を見ていると、まだ成長の余地はあるってところだな。
ジムⅡ団員-----そこは少しずつですね。それよりも、先週の初戦で宮國投手が勝利投手になって勢いがついた感じがしましたね。
ザク団員-----新たな戦力が加われば盛り上がるからなあ。その意味では先週の最後を締めくくった田中健二朗投手の復活もいい影響がありそうですよ。
旧ザク団員-----守りが良くなれば安定した戦いが出来ますからな。
ジムⅡ団員-----攻撃の方は元々良いですから。残り試合を沢山勝っていきたいですね。
ということで、最近のベイスターズでございますが。
調子はかなり良いように思えますね。
それだけに、勝てない試合がもったいないように思えたりもして。
でも上位チーム相手に互角の戦いが出来ていますし、今のところは良い感じだと思っております。
そこに戦力も加わりましたし、残り試合を1つでも多く勝っていって欲しいですね。
それとは関係なく、最近はちょっと日程が変則的なので、気分的にシーズン終了前みたいな感じですけど。
残り試合はまだ30試合以上なんですよね。
途中で休止期間もあったりして、隙あらば試合が入っているということですかね。
連戦なんかもありますが、勝っていれば苦ではないはずですし、沢山勝って盛り上がっていきたいところです。
YDB 8 - 1 T

ザク団員-----素晴らしいですよ。
コルタナ団員-----投打が噛み合ったわね。
ズゴック団員-----ここからまた連勝しましょう。
ということでベイスターズでございますが。
今永投手の好投に打線も応えて勝利でございます。
三本のホームランも良かったですが、無得点だと流れが変わりかねない満塁の場面でのタイムリーも貴重な一打という感じでした。
さらに、最後のアウト1つだけではありましたが、田中健二朗投手の復活登板もありましたし、盛り沢山な良い試合でした。
来週もちょっと変則的な日程ではありますが、ずっと勝てば問題なしということで、連勝していきましょう。
YDB 4 - 1 G

ズゴック団員-----良い感じです。
ザク団員-----しぶとく勝ちましたね。
コルタナ団員-----このまま明日も勝つわよ。
ということでベイスターズでございますが。
良い流れでリードを守りきって勝利でございます。
ちょっとピンチもありましたが、好守で守りきって、そこから追加点なども取れましたし、勢いが続いている感じですね。
そして、今日は大貫投手が良かったですし、先発が頑張っているのも良いです。
このまま明日も勝ってしまいたいところです。
YDB 8 - 2 G

ザクレロ団長-----素晴らしい勝利!
旧ザク団員-----新戦力ですな。
キュベレイ団員-----打線も見事だったぞ。
ザクレロ団長-----この調子で明日も勝つよ。
ということでベイスターズでございますが。
移籍後初先発の宮國投手の好投もあって勝利でございます。
立ち上がりは連打を打たれたりした宮國投手ですが、経験があるだけに、落ち着いてきたら安定感がありましたね。
これからも先発で活躍してくれそうです。
そして、打線も復活した感じですし、さらにスクイズなどの得点もあって、全体で攻撃できたのも良いですね。
この勢いのまま明日も勝ちましょう。

ザクレロ団長-----不定期ナントカ応援団、14回目始まるよ!先週のベイスターズの成績は3勝3敗。

ズゴック団員-----シーズンの勝率5割を目指したいということだと、最低限という感じでしたね。

ジム団員-----二カードめはマジで惜しかったっすね。
ザクレロ団長-----先発は頑張ったんだけどなあ。相手も調子が良かったみたいだし。
ズゴック団員-----しかし、春先は先発が揃わなかったということを考えると、先発が抑えたというのは良いニュースですね。
ザクレロ団長-----まったくだ。でもそういう時に点が入らないという、ちぐはぐな感じも今シーズンを象徴してる気もするが。
ジム団員-----そこは応援でカバーするっす。
ズゴック団員-----そういう好不調とか、相手投手のローテーションとかいう巡り合わせは、半分は運みたいところもありますからね。応援でカバーというのもあながち間違いではないかも知れませんね。
ザクレロ団長-----いつものように。というかいつも以上に、勝てるように念を送るってことだな。
ということで、最近のベイスターズでございますが。
火曜の逆転勝利から始まって良い感じではあったのですが、ドラゴンズ戦では打線を封じられた感じになってしまいましたね。
三連戦のうち二試合が完封負けでしたが、一方的ということではなくて、こちらも投手が頑張って僅差の試合でした。
そして、勝った試合も接戦だったのですが、粘りの投球のロメロ投手が来日初勝利。
これまでも良い投球はしていたのですが、やっとという感じでしたけど。
まだ先発する機会は沢山あると思うので、ここから勝利数を増やしていってほしいです。
明日は支配下登録されたばかりの宮國投手が古巣相手に予告先発だったりして、注目の一戦という感じですが。
打線の方はまた復活するに違いないですし、ここで良い感じで勝って勢いに乗っていきたいところです。
YDB 7 - 2 C

ザク団員-----良い感じですよ。
コルタナ団員-----理想的な展開に出来たわね。
ズゴック団員-----明日もかって連勝を伸ばしましょう。
ということでベイスターズでございますが。
理想的な展開で勝利でございます。
最近はちょっとタイムリーヒットでの得点が少なかった感じがありましたが、今日は打線が良い感じで繋がりました。
そして、守りではピンチが多かったのですが、先発の大貫投手を始め、投手陣が良く粘りましたね。
良い流れで来ているので、この調子で明日も勝ちましょう。