YDB 5 - 4 C

ザク団員-----サヨナラです!
レッシィ団員-----スゴい盛り上がりでしたよ。
コルタナ団員-----終盤の守りが勝ちにつながったわね。
ザク団員-----この勢いで明日も勝ちましょう!
ということでベイスターズでございますが。
#61蝦名選手のサヨナラ犠牲フライで勝利でございます。
一度逆転される展開ではありましたが、打線がノッてる感じがありますね。
#3オースティン選手が一軍復帰でいきなりホームランだったり、その後も良い当たりが出てましたし。
これで#2牧選手が万全な状態で戻ってくれば凄い打線になりそうです。
終盤のピンチも投手陣が頑張って抑えましたし、ここで調子を上げていきたいところです。
この調子で明日も勝って盛り上がっていきましょう。
[ 「セントラル・リーグ 2027年シーズンからの指名打者制(DH制)採用決定」のお知らせ | NPB.jp 日本野球機構 ]
私はピッチャーが打席に立つ方が面白いと思っているのです。
このせいで野球を観なくなるとか、そういうことはないですが。
でも良く考えたら、アマチュアでDH制が採用されたら、アマチュアのピッチャーがセ・リーグのチームに入団した時に大問題ということで。
これまで打席に立っていなかった選手が、いきなりプロの投手の球を打つとか無理そうですし。
そういう意味では、先にアマチュアの方でDH制を採用させるとか、上手いことやられたという感じですけど。
他にも良いことも悪いこともありそうですが、決まったことですし、野球のレベルが上がるらしいので、良い方に考えることにしましょう。
G 4 - 3 YDB

ジムⅡ団員-----粘ることはできました。
旧ザク団員-----もうちょっとでしたがね。
ズゴック団員-----来週からまた追い上げていきましょう。
ということでベイスターズでございますが。
9回に同点に追いつきましたが、その裏にサヨナラ負けでございます。
今日は#51宮﨑選手の3打点の活躍などで、勝てそうな雰囲気もありましたけど。
あと一押しが出来なかったですかね。
負けましたが、この3連戦はこれまでとは違う戦い方が出来ている感じでしたし、カード勝ち越しの勢いで来週からも勝って盛り上がっていきましょう。
G 4 - 7 YDB

ザクレロ団長-----素晴らしいよ!
ジム団員-----良いところで打てたっすね。
キュベレイ団員-----この調子で明日も勝つ!
ということでベイスターズでございますが。
打線がつながって勝利でございます。
昨日までの勢いもあったかも知れませんが、初回から好投手相手に得点出来たり有利に試合を進めることができました。
途中追い上げられた感じもありましたが、#1桑原選手のホームランでの追加点で流れを渡さなかったのが良かったですね。
#66ビシエド選手が移籍後初ヒットなどもありましたし、打線は調子が上がってきてます。
そして離脱していた#22入江選手が復帰登板でセーブということで、良い感じになってきている感じがします。
この調子で明日も勝ってさらに盛り上がっていきましょう。
G 2 - 7 YDB

コルタナ団員-----目覚めたわね。
ザク団員-----この一勝は大きいですよ。
レッシィ団員-----明日もこの調子で勝ちますよ!
ということでベイスターズでございますが。
苦手投手を攻略して勝利でございます。
序盤はチャンスで点が入らなかったり、ミスで失点などマズい感じはあったのですが、今日はそこから切り替えられた感じが良かったですね。
これまでの対戦と違って、良い当たりがちゃんとヒットになってるという気もしますし、全体的に打線は上がってきているようです。
投手陣は相変わらず良いですし、打線の援護で楽に投げられるようになるとさらに勝てるはずなので、この調子でいきたいですね。
初戦を取れたので、明日も勝ってさらに盛り上がっていきましょう。
YDB 14 - 1 S

ズゴック団員-----打線爆発です!
ジムⅡ団員-----やっと戻ってきましたね。
旧ザク団員-----投手陣も良かったですよ。
ズゴック団員-----ここから反撃開始ですよ。
ということでベイスターズでございますが。
打線爆発で勝利でございます。
昨日までの試合がウソのような展開で、全員が活躍した試合でしたけど。
やはり一回に出た#2牧選手のホームランで色んなモヤモヤが吹き飛んだという感じでしたね。
先発の#59平良選手も0点に抑えて大量点を呼び込んだということで、ナイスピッチングでした。
連敗が止まりましたが次の試合が大事ということで、明日もこの勢いで勝って追い上げていきましょう。
YDB 1 - 2 S

キュベレイ団員-----上手くいかないな。
ザクレロ団長-----でもくさらずに応援していくよ。
ジム団員-----次は絶対やるっす。
ということでベイスターズでございますが。
一点差を追いつけず敗戦でございます。
なぜか色んなことが上手くいってない感じですね。
チャンスもありましたし、いつもどおりなら逆転しているような試合かとも思いますが。
雰囲気を変える何かが欲しいところです。
先発登板の#96バウアー選手も粘ってましたし、二番手の#45森原選手が良さそうなのも、ピンチのブルペン陣を救ってくれそうな感じもあります。
明日は勝って流れを変えていきましょう。
YDB 1 - 5 S

レッシィ団員-----流れを変えていきたいです。
コルタナ団員-----もうすこし集中力が欲しいわね。
ザク団員-----ここで踏ん張らないといけませんよ。
レッシィ団員-----明日は絶対勝ちますよ。
ということでベイスターズでございますが。
追い上げられず敗戦でございます。
良い形で勝って調子を上げていきたいところなのですが、逆にあまり内容の良くない展開で負けてしまったり。
チーム状況も苦しいところでもありますが、ここでなんとか頑張って欲しいですね。
明日は勝って巻き返していきましょう。
T 7 - 1 YDB

旧ザク団員-----どうも上手くいきませんな。
ズゴック団員-----悪循環な感じをなんとかしたいですね。
ジムⅡ団員-----切り替えて一つずつ取り返していきましょう。
ということでベイスターズでございますが。
序盤の失点が響いて敗戦でございます。
ミスもあったりしてなかなか良いムードになってきませんが。
ここは切り替えて良い方へ変えていきたいところですね。
次はハマスタですし、ここで良い流れを作って反撃していきましょう。
T 2 - 0 YDB

ジム団員-----ホームが遠いっす。
キュベレイ団員-----良い試合はしてるのだがな。
ザクレロ団長-----明日は勝って流れを変えていくよ。
ということで後半戦スタートのベイスターズでございますが。
完封で敗戦でございます。
投手戦で被安打は3ではあるのですが。
どうしても勢いの差を感じてしまう展開になってしまいますね。
首位チームにはなんとしても勝っていかないといけませんし、明日は良い流れになっていくような試合で勝ちましょう。
D 0 - 1 YDB

ザク団員-----ナイスピッチングです。
レッシィ団員-----良い感じで前半を締めくくれましたね。
コルタナ団員-----この調子で後半戦も反撃していくわよ。
ということでベイスターズでございますが。
#11東選手の好投などで勝利でございます。
ランナーは出しても8回まで0点で抑えるというのは流石という感じですね。
そして#13伊勢選手も良い感じで抑えてくれましたし。
攻撃では帰ってきた#99フォード選手が3安打で調子が上がってきた感じです。
まだ長打はないですが、後半戦は期待出来そうですね。
勝敗は一つ負け越しでも二位ですし。
暑い夏は何が起こるか解らないということで、後半戦も盛り上がっていきましょう。
D 3 - 5 YDB

ジムⅡ団員-----逆転勝利です!
旧ザク団員-----素晴らしい粘りでしたな。
ズゴック団員-----明日もチーム一丸で勝ちましょう。
ということでベイスターズでございますが。
延長戦で勝ち越して勝利でございます。
9回に2点差を追いついてからの延長戦で勝利ということで、諦めない野球が出来たという感じですが。
同点打の#9京田選手と決勝打の#61蝦名選手が見事でした。
<!-- ネットの速報ですけど、見事だったに違いないです。-->
守りの方でも一度勝ち越されましたが、その後はピンチもしのいで勝ちにつながりましたし。
ブルペン陣は今厳しい状況ではありますけど、ここで踏ん張ればパワーアップも出来るかも知れないということですし、この調子で頑張って欲しいですね。
明日はオールスター前の最後の試合ですし、勝って後半戦につなげましょう。
D 7 - 2 YDB

ザクレロ団長-----粘りきれなかったなあ。
ジム団員-----前半は良かったっすよね。
キュベレイ団員-----明日は何としても勝つぞ。
ということでベイスターズでございますが。
後半に打ち込まれて敗戦でございます。
ピンチを抑えつつ先制出来たところまでは良かったですが。
その後も相手の勢いが止まらなかった感じでしたね。
ヒットの数はそこそこ出ていたのでもう少し反撃したかったですけど。
明日はやり返すということで、絶対に勝ちましょう。