MENU

RestHouse

音楽サイト「Little Mustapha's Black-hole」の音楽ブログということになっているはずです。

Recent Articles

Category

Monthly Archive

ザクレロ団長

37::38::03

S 0 - 4 YDB
ジムⅡ団員の画像
ジムⅡ団員-----完封リレーです!
旧ザク団員-----良いところで得点も出来ましたな。
ズゴック団員-----明日も勝って取り返していきましょう。

ということでベイスターズでございますが。
完封リレーで勝利でございます。

攻撃の方でも一軍に戻ってきた#00林選手や#63関根選手の活躍もありましたし、こういうところから活気が戻ってくると良い感じです。

とりあえず連敗ストップですし、ここからさらに勝って反撃していきましょう。

36::38::03

YDB 1 - 5 T
ザクレロ団長の画像
ザクレロ団長-----上手くいかないねえ。
ジム団員-----一つずつ取り返していくしかないっすね。
キュベレイ団員-----来週から反撃だ。

ということでベイスターズでございますが。
塩を盛りましたが敗戦でございます。

ビミョーな判定とかそういうところではまだ効力は出てないようですが。
調子が良い時には全てが良い方に転がったりするんですけどね。

それはともかく、打線がもうちょっとということで、そろそろ良いムードになって来て欲しいところですけど。
ここをなんとか乗り越えていきたですね。

連敗は痛いですが、来週からまた勝って取り返していきましょう。

36::37::03

YDB 0 - 3 T
コルタナ団員の画像
コルタナ団員-----なんとかしたいわね。
ザク団員-----守りでは粘れているんですけどね。
レッシィ団員-----明日は絶対に勝ちましょう。

ということでベイスターズでございますが。
完封で敗戦でございます。

被安打11で3失点というのはかなり頑張っていたと思いますが。
攻撃がなかなか上手くいきませんね。
バントの失敗とかも目立ってきているので、そういうところから修正して競り勝てるような展開になれば面白いのですけど。

それから#39若松選手がプロ初登板でした。
一回を三者凡退ということで、これからに期待ですね。

連敗となりましたが、明日勝たないと前の3連勝がもったいないですし、明日は何としても勝ちましょう。

36::36::03

YDB 1 - 7 T
ズゴック団員の画像
ズゴック団員-----流れというやつですかね。
ジムⅡ団員-----強くなるためには乗り越えたいところですね。
旧ザク団員-----次は絶対に勝ちましょう!

ということでベイスターズでございますが。
終盤に逆転を許して敗戦でございます。

#69ケイ選手がなんとか粘っているあいだに先制点が取れたのですが。
次の一点という感じでしたね。

首位チーム相手となるとちょっとしたスキは見逃してくれないという感じもありますし。
それでも勝つのが難しい相手に勝たないと上は目指せないということで、ここは何としても勝っておきたいところでもあります。

終盤までリードしているということで形は作れていたのでもったいない感じもありますが、上手くやれば勝てたかのも知れないという展開でもあるので、もっと集中して明日は勝って上を目指していきましょう。

36::35::03

YDB 8 - 5 D
キュベレイ団員の画像
キュベレイ団員-----やったぞ!
ザクレロ団長-----良い感じですよ。
レッシィ団員-----この調子で連勝していきましょう!

ということでベイスターズでございますが。
先発登板の#18小園選手の頑張りに打線が応えて勝利でございます。

そして#18小園選手が5回3失点でプロ初勝利となりました。
初回にいきなりホームランで失点でしたけど、その後の頑張りで良い流れにできて攻撃につながった感じがありました。

小刻みに得点出来ましたし、打つ方も良い調子になって来たんじゃないでしょうか。

連勝で次のカードということになりましたし、次のカードも勝って盛り上がっていきましょう。


<!-- 追記:明日は現地から心の中で速報の日だったので実際の投稿は遅くなるでしょう。-->

35::35::03

YDB 4 - 3 D
レッシィ団員の画像
レッシィ団員-----やりました!
コルタナ団員-----集中力が出てきたわよ。
ザク団員-----この調子で明日も勝ちましょう。

ということでベイスターズでございますが。
#55井上選手の満塁ホームラン等で勝利でございます。

初回にいきなり失点になりましたが、そのすぐ裏に#55井上選手のプロ初のホームランとなる満塁ホームランで逆転。
その後は両チームの投手が頑張って、最終的にはヒット4本で4点となりました。

まだ打線は本調子ではないかも知れませんが、こういう良い点の取り方が出来てますし、ピッチャーも頑張っているので、こういう勝ちを増やしつつ、さらに調子を上げていったら良い感じになるのではないでしょうか。

久々にカードの勝ち越しも決まりましたし、この調子で明日も勝ちましょう。

34::35::03

YDB 3 - 2 D
旧ザク団員の画像
旧ザク団員-----逃げ切り成功!
ズゴック団員-----良く守りきりました。
ジムⅡ団員-----これからどんどん勝っていきましょう。

ということでベイスターズでございますが。
初回の得点を守りきって勝利でございます。

ずっと点が取れないというのをあちこちで言われてたりでプレッシャーもありましたけど初回の#61蝦名選手のタイムリーが大きかったですね。

その後は投手戦という感じになりましたが#11東選手の好投もありましたし、久々に登板の#13伊勢選手、#22入江選手もナイスピッチングでした。

連敗はストップしましたし、ここから反撃していきましょう。

33::35::03

G 1 - 0 YDB
ジム団員の画像
ジム団員-----上手くいかないっすね。
キュベレイ団員-----逆に考えればこれ以上は悪くはなるまい。
ザクレロ団長-----次からは7月になるし、切り替えて盛り上がるよ。

ということでベイスターズでございますが。
またも完封で敗戦でございます。

しかも相手の得点もソロホームランの一点だけというのも悔しいところです。

この3試合とも安打数とかの数字だけならどっちが勝っても良いような試合でもあるのですけど。
こういう時にはどうしても上手くいかないというのもありがち、ということでしょうか。

悪いところばかりではないですし、あとは打線の勢いが戻ってくればということなので。
上手く切り替えて月が変わる次のカードから、また調子を上げていってもらいたいですね。

33::34::03

G 5 - 0 YDB
ザク団員の画像
ザク団員-----点が取りたい。
レッシィ団員-----もっと何かが欲しいですね。
コルタナ団員-----次は絶対に勝つわよ。

ということでベイスターズでございますが。
得点出来ず敗戦でございます。

ヒットは出ているのですが、どうも上手くいきませんね。
このままいくと相手投手もどんどん調子に乗ってきてしまうので、この辺でなんとかしないといけないですけど。

それ以外のところで言うと前回揃って初登板で悔しい内容だった#68岩田選手と#98マルセリーノ選手が今日は無失点だったり。
今後に期待出来る感じもありました。

あとは打つ方ということですが、明日良い感じで勝って、夏に向けて調子を上げていきたいですね。

33::33::03

G 4 - 0 YDB
ジムⅡ団員の画像
ジムⅡ団員-----打てませんでした。
旧ザク団員-----チャンスはあったんですがね。
ズゴック団員-----明日は勝って盛り上がっていきましょう。

ということでベイスターズでございますが。
あと一本が出ない感じで敗戦でございます。

苦手な相手投手でも今日はいけるんじゃないか?とか、そんな気もしましたが。
ちょっと意識しすぎなのかとも思ったり。

その辺は次にまたリベンジということにして、明日はまた重要になるのでここで勝って調子を上げていきたいところです。

33::32::03 (07::11::00)

YDB 9 - 10 M
ザクレロ団長の画像
ザクレロ団長-----あと一点だったが。
ジム団員-----まじヤバかったっすね。
キュベレイ団員-----破壊力は見せられたな。
ザクレロ団長-----次からはまたリーグ戦だし、頑張っていきましょう。

ということで交流戦のベイスターズですが。
大差を追い上げましたが一点届かず敗戦でございます。

両チームの先発投手からすると想像出来ない展開になったのは暑さのせいなのか?という感じですけど。
いきなり5失点から始まって、厳しいと思ったらすぐに3点返したり。
最近はあまりなかった点の取り合いで、面白い試合ではありました。

後半になったら両チームとも点が入らないというのも、ありがちな展開かも知れませんが。
あと一点なんとかしたかったですね。

負けたくない試合でここまで粘れたということで、打線はさらに期待出来そうです。
あとは、しばらく間が空くので上手く調整して、レギュラーシーズン再開でまた盛り上がっていきたいですね。

33::31::03 (07::10::00)

YDB 5 - 0 M
コルタナ団員の画像
コルタナ団員-----これよね。
ザク団員-----良い感じが戻ってきましたよ。
レッシィ団員-----最後も絶対に勝ちましょう!

ということで交流戦のベイスターズでございますが。
3者連続ホームランに#16大貫選手の完封で勝利でございます。

今日は二回に#2牧選手、#25筒香選手、#10戸柱選手の3者連続ホームランが出たり、良い流れが出来ました。

そして先発登板の大貫選手も粘りの投球で完封と、理想的な展開になりました。

ホームランだけでなく、最後にタイムリーでの得点もあったのも良いですね。

交流戦は少し苦しみましたけど、明日で最後の試合ですし、絶対に勝って終わりましょう。

32::31::03 (06::10::00)

YDB 1 - 6 M
ズゴック団員の画像
ズゴック団員-----どうも上手くいきませんね。
ジムⅡ団員-----でも、この方が逆に切り替えやすいと考えましょう。
旧ザク団員-----最後まで熱い試合を期待しましょう。

ということで交流戦のベイスターズでございますが。
1安打に抑えられて敗戦でございます。

打線を組み換えて臨んだ試合でしたが、ヒットが出ないと成功なのかも解らない感じで。
ここまで悪いのも珍しいですけど。
でもこれ以上は悪くならないと考えれば、あとは良くなるだけといことで、ここから盛り上がっていきたいです。

そして、#98マルセリーノ選手と#68岩田選手がプロ初登板でした。
悔しい結果ということになりましたけど、両投手とも実力が出せれば良い投球をするはずなので、次から期待したいですね。

交流戦も残り二試合ですが、このまま終わってしまうとモヤモヤしてしまいそうですし、明日は絶対に勝ちましょう。

 1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  |  9  |  10  |  11  |  12  |  13  |  14  |  15  |  16  |  17  |  18  |  19  |  20  |  21  |  22  |  23  |  24  |  25  |  26  |  27  |  28  |  29  |  30  |  31  |  32  |  33  |  34  |  35  |  36  |  37  |  38  |  39  |  40  |  41  |  42  |  43  |  44  |  45  |  46  |  47  |  48  |  49  |  50  |  51  |  52  |  53  |  54  |  55  |  56  |  57  |  58  |  59  |  60  |  61  |  62  |  63  |  64  |  65  |  66  |  67  |  68  |  69  |  70  |  71  |  72  |  73  |  74  |  75  |  76  |  77  |  78  |  79  |  80  |  81  |  82  |  83  |  84  |  85  |  86  |  87  |  88  |  89  |  90  |  91  |  92  |  93  |  94  |  95  |  96  |  97  |  98  |  99  |  100  |  101  |  102  |  103  |  104  |  105  |  106  |  107  |  108  |  109  |  110  |  111  |  112  |  113  |  114  |  115  |  116  |  117  |  118  |  119  |  120  |  121  |  122  |  123  |  124  |  125  |  126  |  127  |  128  |  129  |  130  |  131  |  132  |  133  |  134  |  135  |  136  |  137  |  138  |  139  |  140  |  141  |  142  |  143  |  144  |  145  |  146  |  147  |  148  |  149  |  150  |  151  |  152  |  153  |  154  |  155  |  156  |  157  |  158  |  159  |  160  |  161  |  162  |  163  |  164  |  165  |  166  |  167  |  168  |  169  |  170  |  171  |  172  |  173  |  174  |  175  |  176  |  177  |  178  |  179  |  180  |  181  |  182  |  183  |  184  |  185  |  186  |  187  |  188  |  189  |  190  |  191  |  192  |  193  |  194  |  195  |  196  |  197  |  198  |  199  |  200  |  201  |  202