ザクレロ団長
旧ザク団員-----ハイ、それでは始めましょう。不定期、なんとか応援団。昨日まで9連戦ってことでしたが、3カード連続で勝ち越しで6勝3敗ですよ。
ジムⅡ団員-----投手戦も打ち合いの試合も良い流れで勝ててますね。
ザク団員-----ただ、先発が早めに交代するというのも目立ちますな。
旧ザク団員-----中継ぎ陣が抑えてくれたが、いつでも上手く行くとは限らないから、あとはその辺ってことですな。
ジムⅡ団員-----そうですね。アクシデントで交代っていうのもありましたし、そういう中でも勝ち越せているということは良い流れになっているということだと思いますよ。そして、先発陣の調子も上がってくればもっと勝てるようになりますよ。
旧ザク団員-----まさにそのとおり、ですな。
ザク団員-----それはそうと、ちょっとこのグループは地味な感じがしますな。
旧ザク団員-----まあイケメンという設定のジムⅡ団員もいるんだし、我々だって見た目は昭和の旧キットに比べたらかなり良いですから、気にしなくても大丈夫ですよ。
ということで最近のベイスターズでございますが。
やっと色々なことが上手く回り始めたって感じになってきましたね。
外国人選手が合流する前のチームも決して悪くはなかったですけど。
でもメンバー的に去年までとスタイルを変えないといけなくて、そういうことは簡単には出来ない、ということでもあったのだと思います。
今は攻撃面では予定されていたメンバーが揃っているのですが、その前までにやろうとしていた野球がチームにとってプラスになっていると良いですよね。
まだ借金は多めですけど、あまり焦らずに、一試合ずつ集中して戦っていけばそのうち5割も見えてくると思いますし、そうなった時にはいろんな面でチームも良くなっているはずなので、コレからに期待しておりますよ。
また、明日からも盛り上がっていきましょう。
D 0 - 4 YDB
ジムⅡ団員-----粘りが勝利を呼びましたね。
レッシィ団員-----完封リレーですよ。
ジム団員-----気合い入ったっすね。
ということでベイスターズでございますが。
濱口投手の粘りの投球もあって勝利でございます。
こういう展開の時にネット速報だと必要以上のドキドキなのですが。
でもピンチを何度も抑えてた感じで、その後に一挙に4点取れたりして、良い感じでした。
そしてツーアウト満塁で、逆に追い込まれてしまいそうなところで、桑原選手のタイムリーも素晴らしかったですね。
9連戦も全カードで勝ち越したり、調子も上がっているようなので、この調子で上を目指していって欲しいところです。
YDB 10 - 2 S
ズゴック団員-----これですね。
ザク団員-----良くなってきてますよ。
コルタナ団員-----この調子でいきましょう。
ということでベイスターズでございますが。
打線がつながって勝利でございます。
早めの登板になった感じですが、リリーフの国吉投手が良い流れを作ってくれましたと思います。
そして、ノーアウトのチャンスで得点のないままツーアウトになったりして、このままだとアレ?って感じだったところで倉本選手のタイムリーが大きかったです。
前のカードから確実に良くなっているという感じですし、5月最初のゲームで勝てたので、ここからこれまでの分を返していって欲しいですね。
C 3 - 5 YDB
レッシィ団員-----良い感じじゃないですか。
ジムⅡ団員-----投打が噛み合ってきましたね。
ジム団員-----このまま調子上げていきたいっすね。
ということでベイスターズでございますが。
色々と良い感じで勝利でございます。
投手が粘ると打線が良くなるのか、あるいは打線が良くなってきたので粘れているのか、というのは良く解りませんが。
オースティン選手、ソト選手が良い感じで暖まってきたようですし、そして投げる方ではエスコバー投手もピンチで活躍してますし。
欠けていた戦力が揃って全体的にもまとまりが出てきた感じもあります。
気付けば早くも連休の連戦だったりするのですが、勝ち越しでスタート出来ましたし、明日からのハマスタでさらに盛り上がっていきたですね。
C 2 - 13 YDB
コルタナ団員-----これが見たかったのよね。
ズゴック団員-----見事につながりましたね。
ザク団員-----投手陣も粘りましたな。
ということでベイスターズでございますが。
やっと良い流れが来たという感じで快勝でございました。
悪い時には反撃する前に点を取られすぎてしまう、ということも多かったですけど、今日は先制されながらも最少失点でしたし、その辺も大きいと思います。
そして、ピンチをしのいだ後に得点するというのも理想的でしたが。
全体的に打ちまくった感じでしたし、これを切っ掛けに打線も活発になってくると明日からも期待できそうですよ。
この調子で一つずつ返していきましょう。
ザクレロ団長-----今のところけっこう不定期、不定期!ナントカ応援団の時間です。早速ここまでのベイスターズを振り返ってみたいんだが。
ズゴック団員-----どうにも上手く行きませんね。
ジム団員-----惜しい時もあるから、けっこう悔しいっすね。
ザクレロ団長-----そうなんだよなあ。でも惜しくても負けてしまう時には、やっぱり何かが足りないってことかも知れないがな。
ズゴック団員-----しかも調子が悪い時っていうのは、何故かやることが裏目に出てしまうような感じがありますよね。
ジム団員-----気合い入れて応援して、そういうのをなくしたいっすね。
ザクレロ団長-----ホントにそんな感じなんだが、我々はなかなか観戦に行けないし、行けたとしても静かにしてないといけないんだしなあ。
ズゴック団員-----本当に厄介ですよね。
ザクレロ団長-----こうなったらみんなで念を送るしかないな。
ジム団員-----テレパシーっす。
ズゴック団員-----テレワークならぬ、って感じですか。
一同-----ガッハッハッハ...!(ジム団員は良く解ってないけどつられて笑っているようだ。)
ということで最近のベイスターズですが。
連敗を止めたのは良かったのですが、その後もちょっとスッキリしない負けが続いてしまいましたね。
遅れてきた外国人選手達も徐々に調子は上がっていると思いますし、こんなに負けるというのは変だとも思いますが。
打つと打たれるし、抑えた時には打てない感じで。
ちょっと変わればもう少し勝っていても良さそうなんですけど。
まあ、済んだことは仕方がないので、この先に集中していきたいところです。
そういえば二年前の10連敗の時もこのぐらいの時期だったと思いますけど。あの時と同じように盛り返して行って欲しいですね。
若いチームなので、何かの切っ掛けで勢いに乗ったりしそうですし、今週もテレパシー応援で盛り上がっていきましょう。
T 1 - 7 YDB
旧ザク団員-----勝ちましたよ!
ザクレロ団長-----長かったなあ。
キュベレイ団員-----ここで安心してはいけないぞ。
旧ザク団員-----明日が大事ですな。
ということでベイスターズですが。
今日は上手く点が入って連敗ストップでございます。
連敗中はなぜか点が入らないことが多かったですけど、今日のように上手くいくこともあったり。
この辺は運もあるかも知れませんが、それよりも四番の佐野選手にタイムリーが出たり、そういうところが良い流れになる切っ掛けでもあったとも思います。
これで打線も勢いが出てくると良いですね。
守りの方はこれまでもだんだん良くなってきていた感じはあるので、ここから盛り返すために明日が重要ですし、明日も勝つしかないですよ。
YDB 0 - 1 D
ジム団員-----もっと頑張るっす。
ジムⅡ団員-----ここを乗り越えないといけませんね。
レッシィ団員-----良いところもありますから、次は絶対勝ちますよ。
ということでベイスターズですが。
ついてないとしか言いようのない失点で10連敗となってしまいました。
ただ途中にラッキーで失点を防いだというのもあったのですが。
そういうところから流れが来ないのが連敗中って感じでしょうか。
なんとかしていろんな悪循環をなくしていきたいですが。
まあ、勝てば全て解決ってことでもありますし、必死になって勝って連敗を止めて欲しいですね。
カードが変われば何かが良くなるかも知れませんし、明日からに期待です。
YDB 2 - 2 G
レッシィ団員-----あと少しですよ。
ジムⅡ団員-----確実に良くなってます。
ジム団員-----次から全部勝つっす。
ということでベイスターズですが。
なんとか追いついたのですが、あと1点という感じで引き分けでございました。
今日は先制されて、追加点も取られたのですが、そのままでは終わらなかったですし、得点がソト選手の1号ホームランとオースティン選手のタイムリーというのがけっこうポイントじゃないでしょうか。
二人の調子が上がってくれれば、と昨日書いたばかりで打ってくれました。
得点力が上がれば投手も気持ちがちょっと楽になるに違いないですし、今日みたいな試合を続けていればそのうち良い感じで取り返していけるのではないでしょうか。
今日は良い雰囲気で終われたと思うので、来週から盛り上がっていきたいですね。