例のアレが昨日ひと段落したので、今日はナントカ応援団の反省会の準備が進められると思ったのですが、アレの方で問題発生で今日は余計に大変になってしまったりして。
反省会は週末には始められるでしょうか。
そしてアレの方ですが。
やっぱりBlenderとかの3Dのソフトっていうのは、感覚的にやれる部分があまりなくて、理屈で考えないといけないので、時々全然ダメな感じになってしまったりしますけど。
でも昔に比べたら、ネットに情報が沢山あったり。その前にパソコンでデジタルな何かを作ろうと思った時に、今だと出来ないものはない、といっても過言ではない!という感じですし。
しかもオープンソースだったり、その他の理由でタダで使えたりするものも沢山あって。今の人が羨ましくなるとか。
そんなことはどうでもイイのですが、アレの方はものすごく頑張れば八週間で終わることになっていますが、無理です。
毎年ファン感ぐらいになんとかしているナントカ応援団の反省会ですが、やっとデータをまとめるためのスクリプトが形になってきました。
というか、毎年同じようなスクリプトを書き直している感じもあるので、使い回しが出来るように仕様変更とか思って張り切っているので、サボっていて遅れているわけではない!とかもありますけど。
上手く行けば、来シーズンからは反省会以外でもオモシロデータ(?)を公開したり出来るかも知れないです。

ザクレロ団長-----おめでとうございます!ありがとうございます!
ということで、プレミア12決勝戦は勝利で日本代表世界一でございます。
韓国との試合は大抵接戦ですし大変なのですが、前回大会で負けてたりもするので、盛り上がりという点では、この決勝戦の組み合わせは上手くいった感じですよね。
大会を通しても見ても、決勝戦に向けて選手の調子が上がっていくような感じがありましたし、今回は勝ちパターンの投手陣が好調で、これなら他の大会も行けそうという雰囲気があったりして。
この先も日本代表チームが盛り上がっていきそうです。
<!-- それとは関係なくナントカ応援団が準備不足でスイマセンということですが。コレからはシーズン前の写真撮影の時に国際試合用の写真を撮っておけば良いかも、と思っております。-->

ザクレロ団長-----1位通過!
ということでプレミア12のスーパーラウンド四戦目ですが。
前日の試合のない日に決勝戦進出が決まってしまったりで、今日の試合がヤマとか思っていたのがちょっと拍子抜けではありましたが。
とりあえず勝って1位で決勝進出です。
決勝も同じカードということで、今日はちょっと探り合いみたいな感じもありましたが、明日は熱い戦いになりそうですし、楽しみにしておりますよ。

ザクレロ団長-----良いねえ。
ということで、プレミア12 スーパーラウンド三戦目は接戦を勝利でございます。
序盤の展開を見ると楽勝かと思いきや、やっぱりこういう試合は簡単には点が入らないですね。
その中で今日は投手陣が良い感じで、出てくる投手がみんな守りだけど攻めてるみたいな投球をしてましたし、見てて面白い試合でもありました。
他の試合を見ても力の差がなくてどこが勝つか解らないですけど、決勝まではあと一勝ですし、もう勝つしかないですね。

ザクレロ団長-----やられましたな。
ということでプレミア12のスーパーラウンド二戦目ですが。
接戦でしたが惜しくも敗れてしまいました。
あと1点取れそうで取れないまま最後までいってしまった感じでしたけど。
なんとなくアメリカに良く研究されていたように思えるところもあって、上手くいきませんでしたね。
これでもう負けたらヤバいという感じになってきましたけど、こういう方が盛り上がるということでもあるので、明日はなんとしても勝って欲しいです。

ザクレロ団長-----良い試合だ。
ということでプレミア12のスーパーラウンド初戦でございますが。
見事逆転勝利でしたね。
特に二点目の取り方とか、ちょっと鳥肌でしたけど。
あの場面でああいうプレイが決まると良い流れになってきそうです。
接戦になりそうな相手ばかりですし、どうなるのか楽しみになってきました。
明日も日本らしい野球で勝って欲しいです。

コルタナ団員-----粘り強さがあるわね。
ということでプレミア12でございますが。
けっこうピンチがあったのですが、しのいでいるあいだに点が入って良い流れになってましたね。
しかし、あの「完全アウェー」というのはテレビ的に大げさに言ってるのかと思ったら、かなりスゴかった感じで。
勝ってるのに押されている気がしたり。
1位通過で次のラウンドも有利になるというルールもやっと知ったのですが、とにかく世界一を目指して負けずに声援を送りたいところですね。

ジム団員-----良い感じっすね。
ということで、ナントカ応援団的なルールを決めないで始まってしまったプレミア12なので、団員も誰が出てくるか謎なのですが。
二戦目も良い形で勝てたようです。
ただ、対戦のほとんどない相手で、今日みたいにきれいに勝てる試合は珍しいということでもあるので、まだまだ油断せずに次のラウンドを目指して欲しいですね。

ザクレロ団長-----ちょっとご無沙汰です。
ということで、野球のプレミア12始まってましたね。
苦しい展開でしたが、最後の粘りが良かったです。
各球団から代表選手が集まっても、上手くまとまらないと強いチームにならなかったり。
そういう意味ではこうい試合に勝って強くなっていくのを見るのも楽しみですよね。
ナントカ応援団的には、そろそろ反省会の季節でもあるのに出来なかったり、なかなか時間がありませんが、応援はしているので頑張って欲しいです。
というかラグビーとかでナントカ応援団が登場するかと思ったのですが、これも間に合わなかったり。
時間が全くないということでもないですが、集中してやることがあると他をやらなくなる体質なのでアレなのですけど。
なるべく頑張るのです。
<!-- 頑張って応援する、って意味が良く解りませんけど。-->
YDB 1 - 2 T

ザク団員-----ここまででしたか。

レッシィ団員-----でもみんな良くやりましたよ。

ジム団員-----次は絶対優勝、日本一っすからね。
ということでクライマックス・シリーズのベイスターズでございますが。
ファイナルステージ進出ならず。
最後まで目が離せない良い試合でしたけど。
全力を出し切っての負けでしたし、仕方ないですね。
これで今シーズンは最後ということになりましたが、ホームでのCSも出来ましたし。
今年は色々と得るものがあったシーズンだとも思うので、来年はファイナルステージからのCSを目指して欲しいです。
とりあえず、今シーズンはお疲れ様でした。
ナントカ応援団はまだ反省会が残っているので、年内もう少し続きます。
YDB 6 - 4 T

旧ザク団員-----ヤッター!

コルタナ団員-----劇的よ!

ズゴック団員-----この勝利は大きいですよ!
ということでクライマックス・シリーズのベイスターズでございますが。
点を取っても何度も追いつかれる苦しい展開だったのですが。
最後はサヨナラホームランで勝利でした。
昨日の展開とか、残ってる選手とかを考えると延長戦はかなり厳しいというところでしたけど。その前に乙坂選手が一振りで決めてくれました。
短期決戦で楽に勝てる試合というのはないですけど、この勝ちで勢いがつきそうですし、明日も勝って次に進みたいですね。
YDB 7 - 8 T

ジムⅡ団員-----悔しいです。

ザクレロ団長-----大接戦だったがな。

キュベレイ団員-----切り替えて明日だ。
ということでクライマックス・シリーズのベイスターズでございますが。
快勝かと思ったらまさかの逆転負けでした。
まさに、勝つと思うな思えばアレよ、という感じでしたけど。
ちょっとしたところから流れが変わってしまいますよね。
とはいっても、中盤までの集中力は良かったですし、明日は勝って三戦目まで盛り上がりますよ。