MENU

RestHouse

音楽サイト「Little Mustapha's Black-hole」の音楽ブログということになっているはずです。

Recent Articles

Category

Monthly Archive

ザクレロ団長

2016年 CS ファイナルステージ・第四戦

C 8 - 7 YDB
160412_01-thumb.jpg
旧ザク団員-----終わってしまいました。
ジム団員-----でもチョー熱かったっす。
ジムⅡ団員-----全員に拍手を送りたいです。

ということでクライマックスシリーズのベイスターズでございますが。

一方的な展開かという出だしにもかかわらず脅威の粘りが出て追い詰めたのですが、残念ながら追いつけませんでした。

しかし、最後まで諦めない試合で、負けはしましたが最後にふさわしい熱戦になった気がします。

このクライマックスシリーズでさらにチームが成長したという感じもありますし、この先がまた楽しみですが。

シーズン終盤から満身創痍という感じでしたし、とりあえずは、お疲れ様ということで。

そして、今シーズンは面白い野球を最後まで見せてくれてありがとう、という感じです。

次はさらに上を目指して、みんなで盛り上がって行きましょう。

<!-- ナントカ応援団反省会は少し遅くなりそうな気もするのですが、乞うご期待。(というか、反省会で「ご期待」ってどういうことか?という事でもありますが。)-->

2016年 CS ファイナルステージ・第三戦

C 0 - 3 YDB
160410_01-thumb.jpg
160330_02-thumb.jpg
160521_01-thumb.jpg
一同-----バンザーイ!
ザク団員-----やりましたよ。
キュベレイ団員-----実力を出せばまだいけるぞ。
ザクレロ団長-----月曜まで頑張るよ。

ということでクライマックスシリーズのベイスターズでございますが。

切っ掛けがあればって感じの昨日までだったのですが、やっと得点できて、そこから良い流れになってきましたね。

熱いプレーも色々あったようで、そういうところでも流れをたぐり寄せたという事だと思います。

ラジオなので、その辺のところが見られなかったですけど、聞いているだけでこっちも熱くなるような良い試合でした。

この一勝で、まだ解らないという状況になってきましたし、最後まで諦めない姿勢をここでも見せて欲しいですよ。

2016年 CS ファイナルステージ・第二戦

C 3 - 0 YDB
160408_01-thumb.jpg
コルタナ団員-----まだこれからよ。

ということでクライマックスシリーズのベイスターズでございますが。

今日はチャンスがあったりもしましたが、あと一本が出なかったですね。

良い感じで点が入ったりすると、また勢いが出てきて流れも変わってきそうですけど。

まだこの二試合でベイスターズらしいところがあまり出てないですが、そういうところが出てくれば、まだ望みは充分にあるという気がしますし。

とにかく明日は勝ちますよ。

2016年 CS ファイナルステージ・第一戦

C 5 - 0 YDB
160412_01-thumb.jpg
旧ザク団員-----手強いですな。

ということでクライマックスシリーズのベイスターズでございますが。

今日はチャンスがなかった感じで、完封負けでしたが。

でもここまで抑えられると逆に切り替えやすいということで、明日はやり返して欲しいです。


それよりも、クライマックスシリーズなのにテレビ中継ないとか、どういうことか?って事ですけど。(もちろん有料チャンネルは放送してましたが。)まあいいか。

2016年 CS 1st ステージ・第三戦

G 3 - 4 YDB
160410_01-thumb.jpg
ザク団員-----バンザーイ!
160330_02-thumb.jpg
キュベレイ団員-----バンザーイ!
160521_01-thumb.jpg
ザクレロ団長-----バンザーイ!

ということでクライマックスシリーズのベイスターズでございますが。

ファーストステージの最終戦は延長戦ですさまじい試合になりましたが、勝利でファイナルステージ進出です。

最後まで目が離せない展開で、終了後はしばらく手が震えてましたけど。

こういう良い試合を勝ってクライマックスシリーズの中でもチームが成長していく感じもありますし、ファイナルステージも楽しみになってきました。

敵地で楽な試合はないと思いますが、全力で頑張って欲しいですね。

2016年 CS 1st ステージ・第二戦

G 2 - 1 YDB
160408_01-thumb.jpg
コルタナ団員-----面白くなってきたってことよ。

ということでクライマックスシリーズのベイスターズですが。

結果からも解るように、今日はどっちにもチャンスがあった感じの試合でもありましたが。

短期決戦なので勝てなかったのを気にしても仕方ないですしね。

明日は絶対に色々と上手くいくはずですので、後は応援するだけです。

盛り上がって行きますよ。

ウムム…

反省会してから帰ります。

[ マメキャラ・ファイブ から送信 ]

2016年 CS 1st ステージ・第一戦

G 3 - 5 YDB
160401_01-thumb.jpg
旧ザク団員-----バンザーイ!
160427_01-thumb.jpg
ジム団員-----バンザーイ!
160430_01-thumb.jpg
ジムⅡ団員-----バンザーイ!

ということでクライマックスシリーズのベイスターズでございますが。

見事に初戦を勝利でございますよ。

ピンチが多かった感じでもありましたが、踏ん張っているうちに逆転で、追加点で。

シーズン中と同様にチーム全体で戦う良い形が出ましたね。

勝つか負けるかでまったく雰囲気が変わる1戦目でしたし、ドキドキで見てましたが。

良い感じで一勝できたので、このまま一気に決めたいですよ。

2016年シーズン・ナントカ応援団成績・CS応援担当発表!

161005_01.jpg
レッシィ団員-----発表します!
ザクレロ団長-----何だいきなり?
キュベレイ団員-----いきなり始められても困るな。
ジム団員-----そうっすよ。ちょっとずつ始めないとダメっすよ。
レッシィ団員-----だいたい解ってるんだらか良いじゃないですか。
コルタナ団員-----解析中...。今シーズンの応援成績の発表のようね。
旧ザク団員-----そのようですな。
コルタナ団員-----ちなみに、ちょっとずつ始めるのは難しいわ。
レッシィ団員-----もうあんまり時間がないんですからね。それに今シーズンは念願のクライマックスシリーズ進出なんですよ。
ズゴック団員-----それで、クライマックスシリーズに向けて応援担当を決めないといけないんですね。
レッシィ団員-----それは司会の私が説明する予定なのに。
ザク団員-----でもこうなると全員喋らないと気持ち悪いですからな。
ジムⅡ団員-----それじゃあ、始めましょうか。
レッシィ団員-----もー。サクッと始めるつもりが 12行も余計に使っちゃいましたよ。じゃあ、始めますよ。2016年シーズン応援成績、結果発表ーーー!
一同-----イェーイ!ドンドンドンドン♪パフパフ♪

続きを読む: 2016年シーズン・ナントカ応援団成績・CS応援担当発表!

集計中...?

なんだかナントカ応援団のイベントが年を追うごとに大がかりになっているような気がするのですが。

今シーズンの応援結果発表が今日開催されるはずだったのですが、思ったよりも大変で間に合いませんでした。

もちろんシーズンは終わっても今年は長く野球を見られるので、反省会はもっと後ですが。なんか、それも大変そうな予感がしてきました。

とにかく、明日にはなんとか発表しないと色々と間に合わないので、頑張らないといけないのです。

<!-- そろそろ応援団の応援団に応援されたくなってきた。-->

69::71::03

YDB 6 - 11 S
161001_01-thumb.jpg
ザク団員-----残念ながら最終戦は勝てませんでしたな。
キュベレイ団員-----勝負ごとだ。仕方がない。
ジム団員-----ていうか、この特撮久々っすよね。
旧ザク団員-----まあやると勝てないってジンクスになってたからな。
コルタナ団員-----解析中...。でも試合後の写真にこれを使うと方向的にさらに家から遠くなる感じがするわ。
ザクレロ団長-----そんなのはどうでも良いが。とにかく反省会じゃないんだから我々の小ネタはこの辺でオシマイにするぞ。

ということで一日遅れ(というか日付では二日遅れ)でベイスターズでございますが。

負けはしましたが、三浦投手の最終登板でもありましたし、すごい盛り上がりで印象に残る一戦になりましたね。
161001_03-thumb.jpg

数年前は最終戦は人を呼ぶために外野席はタダにするとかもやっていましたし、他の席も当日球場に行けば買えたりした時代から、こういう特別な試合はチケットを取るのも大変というチームになったり。

新球団になってから5年かけて色々と革新した感じで、ついにクライマックスシリーズ進出を決めたりして。チームが強くなっていく過程を見ているこの感覚は楽しいのです。
161001_02-thumb.jpg
それから、今シーズンは最終戦の前の試合まで順位が決まってなかったりで、優勝チームは早く決まったのですが、CS争いから二位争いまでずっと気が抜けなかったりして、9月がアッという間に終わったというのも初な感じだったり。

そして一週間したらまたワクワクして野球が見られるとか。野球を見るのならやっぱり応援しているチームの試合を見たいですし、そういう意味では今年は長く野球が見られる気がして嬉しい限りです。

RestHouseナントカ応援団としては CSファーストステージの応援担当団員を決めないといけないのですが。恐らくグダグダした感じで決められる事になると思いますので、お楽しみに。

モワモワな

たった今始まったばかりさ、ってことですがな。

ということですが、あっちのアレはまだ書き終えてないという豆知識も。

それはそうと、今シーズンの最終戦は酔っ払いが投稿すべきでない、ということで明日になる気がしますが。

その前に私は家に辿り着くことが出来るのか?というクイズ形式でもありますが。

乞うご期待!

[ マメキャラ・ファイブ から送信 ]

69::70::03

S 6 -5 YDB
160402_02-thumb.jpg
ズゴック団員-----残念。
ザク団員-----でも最後は絶対勝ちましょう。

ということでベイスターズですが。

あと一歩及ばず、でした。

そして二位のジャイアンツが引き分以上が確定なようなので、順位も決まったような。

まあ、二位になれるかは他力本願なところもあったので、勝っても負けても解らないという感じでしたけど。

ホントは全部勝って終わりたかったりしましたが。

でも明日勝てば5割でシーズンを終われますし、順位とは関係なく最後まで全力で盛り上がりましょう。

 1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  |  9  |  10  |  11  |  12  |  13  |  14  |  15  |  16  |  17  |  18  |  19  |  20  |  21  |  22  |  23  |  24  |  25  |  26  |  27  |  28  |  29  |  30  |  31  |  32  |  33  |  34  |  35  |  36  |  37  |  38  |  39  |  40  |  41  |  42  |  43  |  44  |  45  |  46  |  47  |  48  |  49  |  50  |  51  |  52  |  53  |  54  |  55  |  56  |  57  |  58  |  59  |  60  |  61  |  62  |  63  |  64  |  65  |  66  |  67  |  68  |  69  |  70  |  71  |  72  |  73  |  74  |  75  |  76  |  77  |  78  |  79  |  80  |  81  |  82  |  83  |  84  |  85  |  86  |  87  |  88  |  89  |  90  |  91  |  92  |  93  |  94  |  95  |  96  |  97  |  98  |  99  |  100  |  101  |  102  |  103  |  104  |  105  |  106  |  107  |  108  |  109  |  110  |  111  |  112  |  113  |  114  |  115  |  116  |  117  |  118  |  119  |  120  |  121  |  122  |  123  |  124  |  125  |  126  |  127  |  128  |  129  |  130  |  131  |  132  |  133  |  134  |  135  |  136  |  137  |  138  |  139  |  140  |  141  |  142  |  143  |  144  |  145  |  146  |  147  |  148  |  149  |  150  |  151  |  152  |  153  |  154  |  155  |  156  |  157  |  158  |  159  |  160  |  161  |  162  |  163  |  164  |  165  |  166  |  167  |  168  |  169  |  170  |  171  |  172  |  173  |  174  |  175  |  176  |  177  |  178  |  179  |  180  |  181  |  182  |  183  |  184  |  185  |  186  |  187  |  188  |  189  |  190  |  191  |  192  |  193