G 1 - 2 YDB

キュベレイ団員-----やったぞ!
ザクレロ団長-----熱い試合だったなあ。
ジム団員-----マジでヤバかったっす。
キュベレイ団員-----ここからまた調子を上げていくぞ!
ということでベイスターズでございますが。
延長戦を制して勝利でございます。
エース同士の投げ合いでどっちが勝つか、という感じでしたが。
延長戦の大ピンチをしのいだあとの佐野選手のホームランは見事でしたね。
そして、ピンチを作ってもなんとか抑えた投手陣も素晴らしいです。
派手な感じの勝ちではなかったかも知れませんが、なんとなくチームが盛り上がるような勝ち方ですし、ここからまた調子が上がって来そうです。
明日も勝って盛り上がっていきましょう。

ジム団員-----今月マジで不定期。不定期ナントカ応援団で最近のベイスターズを振り返るっす。前回からの成績は3勝3敗っすね。

レッシィ団員-----3連勝からの3連敗ってところが残念だったわね。良い感じで敵地に乗り込んだのに。

旧ザク団員-----急に打てなくなったというか、これは相手の投手が良すぎたと考えた方が良いのか。今シーズンの相性の良いチームから、相性の良くないチーム相手だったから。なんかギャップが激しかったんじゃないかな。まあ、冗談半分だが。
レッシィ団員-----でもそんな気もしますよね。
ジム団員-----しかも週末でデーゲームもあったから結構ヤバかったんじゃないっすかね。
旧ザク団員-----まあこの先は連戦で週末かどうかも解らなくなりそうなスケジュールだから、問題なしってことで良いんじゃないか。
レッシィ団員-----まずは次を勝って連敗を止めましょう。
ジム団員-----また連勝で勢いに乗るっす。
旧ザク団員-----頑張っていきましょう。
ということで、最近のベイスターズでございますが。
結構ジェットコースター感のある一週間という感じでしたが。
もう一回上に登って、そのあとは落ちないようにしたいとか。
それにしても相性というのは不思議ですね。
特に守りの方で影響があるのだと思いますが、得意なチームが相手だとピンチになっても落ち着いているように見えたりしますし。
中継は見てなかったのですが、週末はその逆をやられたんじゃないかという気がします。
それはともかく、この3連敗はほかで取り返すしかないので、明日からの連戦も一戦ずつ勝っていって欲しいですね。
明日から来週まで連戦でずっと野球ですが、盛り上がっていきましょう。
YDB 7 - 0 D

コルタナ団員-----ナイスゲームよ!
旧ザク団員-----投打ともに良い流れで勝てましたな。
ズゴック団員-----この勢いで次も勝ちましょう。
ということでベイスターズでございますが。
投打ともに理想的な展開で勝利でございます。
雨で長めの中断などもありましたが、集中を切らさずに先制できたり。
さらに田中投手の無失点の復帰登板などもあっての完封リレーだったり。
また勢いが戻ってきた感じです。
この調子で明日も勝って、さらに勢いをつけていきたいですね。
YDB 3 - 2 D

ジムⅡ団員-----逃げ切りました。
レッシィ団員-----投打で粘りがありましたね。
ザク団員-----この調子で明日も勝ちましょう。
ということでベイスターズでございますが。
接戦を制して勝利でございます。
両チームとも粘りのピッチングという感じで、一点ずつ取ったり取られたりという試合でしたけど。
ギリギリのところで取れた勝ち越し点を守り切ることが出来ましたね。
連敗のあとで、2勝できましたし、さらに勢いをつけるためにも次も勝ちたいところです。
明日も盛り上がっていきましょう。
YDB 6 - 0 D

ザクレロ団長-----連敗ストップ!
ジム団員-----ナイスゲームだったす。
キュベレイ団員-----ここからまた勝っていくぞ。
ザクレロ団長-----頑張るよ。
ということでベイスターズでございますが。
今永投手の好投に打線もこたえて勝利でございます。
打つ方も大田選手の連続安打や、オースティン選手の復帰後初ホームランが出たりで良い感じでした。
先週末の連敗の後でしたが、ここからまた一つずつ勝ちを重ねて行きたいですね。

ザクレロ団長-----不定期じゃなくてもいいじゃない!不定期ナントカ応援団で最近のベイスターズを振り返りますよ。前回からの成績は2勝4敗。久々の負け越しだな。

ジムⅡ団員-----連勝の反動といえないこともない、って感じですが。5割で乗り切りたかったですね。

コルタナ団員-----二カード目は首位との対戦だったけど、その直前に連勝ストップというのも良くなかったかも知れないわね。
ザクレロ団長-----ホントはそんなことを考えてる場合じゃないかも知れないんだが。まあ、これまでもなかなかなかった数の連勝だったからなあ。それよりも首位との戦いだが。まあ首位攻防というにはまだ差が大きかった感じもあるが。悔しい結果になってしまったねえ。
ジムⅡ団員-----初戦なんかは相手も焦ってると思えるようなところもあったんですけど。
コルタナ団員-----これまでの対戦成績だって悪くなかったんだし。上手くやれば逆になってたかも知れないけど。そこは経験の差が出たかも知れないわ。
ザクレロ団長-----だが、まだこれで終わったワケじゃないからね。今回の敗戦で得たものもあるかも知れないんだし。次はやり返したいってことよね。
ジムⅡ団員-----そのためには、これ以上離されないように、また調子を上げたいですね。
ザクレロ団長-----また盛り上がっていきますよ。
ということで最近のベイスターズでございますが。
首位と4ゲーム差まで追い上げての直接対決で三連敗で悔しい週末になりましたね。
初戦の序盤は結構重苦しい感じがありましたし、逆にこちらが先制できていたら全く違う雰囲気になってたような気もしたりして。
あとは、この先の連戦などもあって絶対勝ちにいくような投手起用もやりづらかったりもあって、そういうのは辛い部分という感じでしょうか。
でも、試合数が多いということは、チャンスもあるってことなので、今は我慢して最後の方にまた盛り上がるっていう展開を期待できるということでもあったり。
そのためには、まず連敗ストップで、そこからまた勢いをつけて行きたいところです。
YDB 4 - 5 S

ズゴック団員-----もう少しでしたね。
コルタナ団員-----不運な部分もあったし、次は絶対勝てるわよ。
旧ザク団員-----ここから反撃したいですな。
ということでベイスターズでございますが。
一度は追いついたものの勝ち越されて敗戦でございます。
昨日までとは違って、今日はやっと最近のベイスターズらしい感じが見られたのですけど。
良い当たりでもヒットにならなかったりするのは、まだ力んでるとか、そういうことなのでしょうか。
連敗になってしまいましたが、まだ先は長いのでとりあえず連敗を止めて再出発という感じにしたいですね。
T 0 - 4 YDB

レッシィ団員-----鳥肌モノですよ!
ザク団員-----守りも攻撃も見事でしたな。
ジムⅡ団員-----このまま集中して明日も勝ちたいですね。
ということでベイスターズでございますが。
投手陣の好投と桑原選手のホームランなどで勝利でございます。
今日も投手戦ということになって、なんとか一点を取りたいという感じでしたが。
なんだか上手くいって満塁ホームランで4点が入ったり。
これはただ上手くいってるということではなくて、ちゃんと送りバントを成功させたり、やるべきことをやった結果が最高なものになってるという感じでしょうか。
守りでは3試合連続で完封と素晴らしい内容になっていますし、さらに山崎投手の200セーブと良いことだらけになっています。
こういう試合はネットの速報じゃなくてちゃんと見たかったですけど。
次は更に良い試合で勝てるように盛り上がっていきましょう。
T 0 - 3 YDB

ジム団員-----また完封リレーっす!
キュベレイ団員-----良い粘りだな。
ザクレロ団長-----この調子で明日も頑張っていくよ!
ということでベイスターズでございますが。
完封リレーで勝利でございます。
序盤で1点ずつコツコツと三点取れたのも大きかったですかね。
その後はやはり好投手相手で点を取るのは難しいという展開にはなりましたが。
今永投手がランナーを出しながらもナイスピッチングだったと思います。
最後にダメ押しの一点も入って次に繋がるって感じですし。
この良い流れで明日も勝ちましょう。

ズゴック団員-----無休状態。不定期ナントカ応援団で最近のベイスターズを振り返りましょう。前回からの成績は6勝0敗。負けなしですよ。

キュベレイ団員-----素晴らしいな。しかも決して楽ではない試合で勝ってるところが良いじゃないか。

ザク団員-----そのとおりですな。ああいう試合を見ると、応援する方も簡単には諦められないって感じで盛り上がれますからね。
ズゴック団員-----勝つことによって、選手間だけでなくてファンとも相乗効果が生まれるってことですかね。
キュベレイ団員-----この良い状態を続けていきたいな。
ザク団員-----今週の結果次第ではさらに盛り上がって来ますからな。
ズゴック団員-----そうですね。でもあまり先を見ないで一試合ずつ勝っていきたいですね。
キュベレイ団員-----気合を入れていくぞ。
ということで、最近のベイスターズでございますが。
全部勝ったので全試合で記事を書いて、ここに書くことがなかったりして。
でも、ちょっと前からチーム全体で戦ってるという雰囲気が出てきて、それが最近になって結果に現れているという感じがしますね。
先週もいくつか壁を乗り越えたようなシーンもあったりして。
さらに進化していきそうな感じもあります。
良い流れで来ているので、まずは明日勝って更に盛り上がっていきたいですね。
YDB 3 - 0 C

コルタナ団員-----完封リレーよ。
旧ザク団員-----ピンチでも落ち着きがありますな。
ズゴック団員-----次からものこの調子で頑張りましょう。
ということでベイスターズでございますが。
京山投手の好投などで勝利でございます。
得点はソロホームラン3本でしたが、そのうちの一本が京山投手のプロ初ホームランだったりして。
今日は大活躍という感じでしたが。
その後のリリーフ陣も、ピンチで登場した伊勢投手を始めナイスピッチングで完封リレー。
得点は少なめでも投手で勝てたりして、良い流れが続いていますね。
次のカードはビジターですが、この勢いで盛り上がっていきましょう。
YDB 6 - 5 C

ジムⅡ団員-----やりました!
レッシィ団員-----ホントに大熱戦って感じでしたね。
ザク団員-----シビレますな。
ジムⅡ団員-----この調子で明日も勝ちましょう。
ということでベイスターズでございますが。
接戦を制して勝利でございます。
途中までは楽勝ペースかと思われたのですけど、いつも上手くいくワケはないという感じで、追いつかれたりもしましたが。
伊藤選手が代打でタイムリーがスゴかったですね。
その後も、またピンチがありましたが、守りきっての勝利で。
大変な試合が多いですが、それでも勝っているのが良い感じですね。
勝てたことでまた良い流れになりそうですし、明日も盛り上がっていきましょう。
YDB 8 - 3 C

ザクレロ団長-----スゴいぜ!
ジム団員-----マジでノッてるっすね。
キュベレイ団員-----気を抜かずに明日も勝つぞ。
ということでベイスターズでございますが。
今日も投打が噛み合って勝利でございます。
中盤までは押されている感じもあったのですが。
点を取られてもなるべく少なく、というのが出来てましたし。
ホームランやタイムリーも出るタイミングが最高な感じでした。
カードの初戦を取れましたし、このまま明日も勝って勝ち越しを決めたいですね。